~釣りたいサカナは星の数ほど~

おかっぱりルアーでいろんなサカナを釣るブログ(現在285魚種)

4月13日(金)の琵琶湖

2018年04月13日 | 釣り(近畿 バス)
今日も振替休日(全日休)でお休み。

昨日のリベンジで今日も琵琶湖へ。
なんとしても3連続ボーズは避けたいところ…


◇5:00〜6:30 南湖西岸(KKS)◇

なので頑張って日の出前にイン。
しかし北風冷たくて寒い寒い…

最近のお気に入りのザリメタルやレベルバイブブーストではバイトがなくて…

困ったときのカトテの1.8gテキサスでココンッ!
ラインが走るのを待ってからのフッキング‼︎

お花畑withB

季節的に期待しちゃうサイズには物足りませんけども

ボーズかボーズじゃないかは大きな違い。

ありがたやありがたや。


[釣果]
ブラックバス
…35〜39cm ×1





4月13日(金)の敦賀湾

2018年04月13日 | 釣り(近畿 ソルト)
こないだ奄美大島に旅行して気がついたこと。

自分は九州地方の甘い刺身醤油が好きだということ(↑は鹿児島のキンコー醤油)

特に淡白な白身の魚には甘い醤油があう…ような気がする。

というわけで、お刺身サイズのメバルを釣るべく、金曜日の夜に敦賀方面に行ってきました。


◇19:00〜2:30 敦賀湾(LSK)◇

日が暮れるのがだんだん遅くなってきましたね。

夕日を見送って、あたりが薄暗くなってから釣りスタートです。

いつものフロートリグで最初の1匹目はカサゴ。
しかもノーカウントな極小サイズ…

1匹目がカサゴのときって苦戦することが多いんですよねぇ…

その予感的中…

河口サーフはいつものように反応なし。
外灯テトラではヒットはするものの、少し物足りないサイズ(22〜23cm)


本命テトラに移動してからも、長い時間バイトすらありませんでしたが、辛抱強くキャストを繰り返してなんとかサイズアップに成功。

15gのフロートを遠投して、沖のほうを探るとこんなサイズが3匹ヒット!
グットコンディション!ナイスバディ!

でも…
あともう2〜3cm大きなのが釣りたい…

まあ、そんな贅沢な願いは叶わず。

その後は釣れども釣れども21〜23cmサイズ。
群れでいるようで、いくつかの狭いポイントで連発します。

ついついムキになって粘ってしまいましたが、大きなサイズは追加できないまま終了。
数は釣れたんだけどなぁ…

次こそは!とか思うけど、琵琶湖のバスも気になっちゃうんですよねぇ…


[釣果]
メバル
15〜19cm ×2
20〜24cm ×21
25〜29cm ×3