のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

上越市立水族館 うみがたり

2025年01月26日 | 双子育てつぶやき




氷見の旅館のうみあかりとしょっちゅう言い間違えるんですけど。



ムスメ、アザラシにかわいーかわいー連発

念願の上越市立水族館です。

コロナ禍に入る5年前に初めての家族旅行で行きました。
その時はオープンしたてで、
シロイルカがいたんですけど、
2頭とも亡くなったとか。

また会えないのは残念でしたが、バンドウイルカ達がかわりにショーを見せてくれました。




イルカって本当にすごい。
人間が日本の脚と身体を大きく使って水中を前転するのを、
彼らは筋肉にまとわれた脚一本の軽い無理のないひとかきで、美しく水中を前転する。

当たり前ですが、目の前でみると感嘆します。

そしてなんてまあ人懐こいのか。

アニマルコミュニケーション講座を受けた特、交流したシロイルカから受けたあの感覚と同じ、愛を感じます。


とわたしのぼやきはさておき。

子供達は相変わらず超特急で駆け抜けて行きました。そして、指定のお魚を見つけて写真とるとポストカードもらえるの出口で知って2周…。

今回はサメでした。


うっすら映る彼の方

のんはは的にはイカが圧巻。
泳ぐ時あんなフォルムになるのね。
で写真撮り忘れですわ。がっくし。




えいが毎回現れる
モアナのタラおばあちゃんしか思い浮かばない…。

一昨年神戸に行った時も小さな水族館に行きましたが、うみがたりも割合コンパクトで楽しめます。一番のウリは間近でペンギンが見れるとこなんですが、鳥インフルの影響で外出なしだそうで。



わちゃわちゃにいるペンギン。
子等も何故かあまり興味示さなかったな。




ムスコはムスコで、神戸水族館で当たったフィギュア「シオマネキ」の本物と邂逅。
意外とおっきかった、とのこと。

ムスメの持ってる「マンジュウガニ」の本物にも、何故かこのうみがたりで見ることができました。



シオマネキ。マンジュウガニは動画で撮ったので掲載できず。


私にとっては念願叶って、と言うところ。


なんかどうやら今年は大殺界のど真ん中らしいので、
まあ、年明け良い旅行になったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月12日

2025年01月12日 | 双子創作
雪山にいるムスメとムスコとハハ

byムスメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりっ子作戦

2025年01月12日 | 双子育てつぶやき
寒さに耐えきれない今日この頃。

あったかかった手もすっかり冷たくなって、冷えをまともに感じます。
冷え性改善したと思ってたけど、そうじゃないらしい…。漢方薬の飲み忘れ物もあるかな。


お正月のお菓子。スーパーで見つけて可愛かったので購入。子供達もあんこ好きです。


さて。

忘備録として昨年のことを記します。

小1の夏休みに大変な思いをしたので、
冬休みは実家に子供らをひとりずつ預けることにしました。

名付けて「ひとりっ子作戦」。

ひとりであれば、母子1:1しかいないし普段話さないことも話せたり、じゅうぶんに時間取れるかもと。

いろいろ悩んで、でも、これ以上私ができることなんてない!というブチ切れ・開き直りもあり、いっそひとりずつにしてしまえ!と作戦決行。



ムスコが先発ムスメが後発、ドキドキでしたが…

結論、静か!!


わたしとの絡みは増えることなく、いつもどおり。

何が違うかって、ふたりの喧嘩がない。


母親の愛の取り合いだとか言われてた喧嘩。その喧嘩がなくて、でもわたしとの絡みが無いということは、私の手はそれなりに足りてるんだなと。

子供達が成長してそこまで必要としなくなったという可能性もありますが。


ふたりの喧嘩がないのが、わたしにとってここまで過ごしやすいとは…。…いや、わかってたけど…。ふたりの喧嘩に対してわたしが気にしすぎてるのかもしれません。


あと、今回、母であるわたしが「ひとりっ子って楽」と思ってしまった…。マウント取るとかではないですよ!?でも、第二子を設けた後の世の中のお母さんたちの気持ち体感をできました。


肝心の本人たちはというと。

ムスメはわたしと台所でお手伝いして過ごしながら、早々にムスコがいなくて寂しいと。
ムスコはムスコで、ムスメが居ないと、遊び相手がいないから遊べない、と。

そんな当たり前の事を今更ながら気付いたようです。
わたしはわたしで私の手の回らないところはふたりで補ってチャラにしてくれてたんだなと。

いい経験だったなと思いました。


改めてムスコとムスメが双子で良かったと思ったのんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年

2025年01月08日 | のんつぶやき
あけましておめでとうございます。


職場を変えて9連休の年末年始。
あっという間に過ぎてしまいました。

時間の使えなさに落ち込みかけましたが、
小1をふたり抱えていたらそんなもんかもしれません。



そんな心の忙しさを理由に、おすわいも黒豆も作らず通常営業のお正月。

夜更かしもせずだったので、年明けはお餅と年越しそばがセット出てきた我が家の朝。


2日目にはかまぼこが安くなってたので、お雑煮。
美味しくいただきました。


元日は真面目に初詣。
富山にいた時は富山県護国神社でしたが、
今年は雄山神社。大昔、大川寺(だいせんじ)遊園地があったところですね。
今までは中宮の芦峅寺は昔よくしてくれたお姉さんから紹介してもらってそこばかり利用してましたが。
初めて一の宮に詣でてきました。

お賽銭持って並ぶところ。


実家の顔出しは昨年のうちに終了となりました。30日に親から夕飯食べていかれと誘われてお相伴に預かったらなんと御節が出てきました。
…年明けはのんびり過ごすってことね…。




今年も良いこといっぱいありますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 クリスマスリース

2024年11月26日 | のんつぶやき


 飛び入りで参加して作ったクリスマスリースです。

実物は「でっか!」です笑

ええ感じじゃないですか??



もう少し暮らしに彩りつけたいなあと思う今日この頃。

ムスコとムスメも自由にクリスマスツリー作ってました。



オアシスに生の枝を刺して作るツリー、
飾りもりもりです。

まだ11月だし、なんかできんかな〜。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする