
タチアオイはまだ咲いていますが、徐々に花が上の方になって来ました。そうなると、今度はムクゲの季節になって来る。




これはうちのお隣の庭に咲いたムクゲ。ムクゲはタチアオイとは逆で、上の方から咲くみたいです。
タチアオイもムクゲもアオイ科だそうですが、タチアオイは多年草というので草、ムクゲは樹木。同じアオイ科の中に草と木があるのですね。
でも花の形や色はよく似ています。同じアオイ科だからでしょうね。ハイビスカスも同じ種類だそうです。鮮やか、綺麗。しばらく楽しめます。
なお芭蕉の句に「道の辺のムクゲは馬に食はれけり」という句があるように、花は人にも食えるそうです。