世界遺産登録になった島根県の石見銀山は大変な事になっているそうです。
駐車場の数が少なくて・・・お手上げ。!! 間歩(まぶ)のなかに入るのには人が多すぎて坑道も狭く時間がかかる。等等・・・まぁ順次整備するのでしょうが。
間歩とは銀を採掘した坑道の事、大小600以上が確認されているそうですが、
その中で龍源寺間歩は唯一公開されており通り抜けることができます。
何年か前には兄妹揃って通りました。
大阪海遊館開館の年も、2,3時間待ちは当たり前でしたね。・・・・・
石見銀山から一番近い キララ 多伎 道の駅へ立ち寄りました。ここはいつも
すごい人です。勿論車もいっぱいですよ。
イチジクの産地に近く、いちじくソフトクリーム、瓶詰め、ジャム、乾燥いちじく
その他海産物などお土産物。近くには いちじく温泉もあります。
夏は海水浴、サーフィン、きれいな海です。もっと詳しくはキララ多伎をクリック
してください。 お土産の海産物。かまぼこなどは食べてしまいました。
駐車場の数が少なくて・・・お手上げ。!! 間歩(まぶ)のなかに入るのには人が多すぎて坑道も狭く時間がかかる。等等・・・まぁ順次整備するのでしょうが。
間歩とは銀を採掘した坑道の事、大小600以上が確認されているそうですが、
その中で龍源寺間歩は唯一公開されており通り抜けることができます。
何年か前には兄妹揃って通りました。
大阪海遊館開館の年も、2,3時間待ちは当たり前でしたね。・・・・・
石見銀山から一番近い キララ 多伎 道の駅へ立ち寄りました。ここはいつも
すごい人です。勿論車もいっぱいですよ。
イチジクの産地に近く、いちじくソフトクリーム、瓶詰め、ジャム、乾燥いちじく
その他海産物などお土産物。近くには いちじく温泉もあります。
夏は海水浴、サーフィン、きれいな海です。もっと詳しくはキララ多伎をクリック
してください。 お土産の海産物。かまぼこなどは食べてしまいました。
連休の終わりに田舎へ帰ってきました。
新幹線→ 在来線の特急やくも→ 在来線のアクアライナー →自動車と
乗り継いで七時間後、やっと実家にたどり着きます。
次の日法事がありました。お寺から病院へお見舞いに行き、又自動車で送ってもらいます。
島根県出雲市は知らなくても、縁結びの神様 出雲大社はご存知ですよね。
駅舎の正面です。 駅の中にはだいこくさまがおられてびっくりしました。
何年も前からだったようですが、私はきずきませんでした。
出雲大社は 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が奉られています。
(だいこくさま)として、したわれている神様です。
神在り月、国譲りのはなし、縁結びの神様 などについては出雲大社をクリックし
てみてくださいね。
新幹線→ 在来線の特急やくも→ 在来線のアクアライナー →自動車と
乗り継いで七時間後、やっと実家にたどり着きます。
次の日法事がありました。お寺から病院へお見舞いに行き、又自動車で送ってもらいます。
島根県出雲市は知らなくても、縁結びの神様 出雲大社はご存知ですよね。
駅舎の正面です。 駅の中にはだいこくさまがおられてびっくりしました。
何年も前からだったようですが、私はきずきませんでした。
出雲大社は 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が奉られています。
(だいこくさま)として、したわれている神様です。
神在り月、国譲りのはなし、縁結びの神様 などについては出雲大社をクリックし
てみてくださいね。