日日是好日

退職後の日々を写真で記録

スモモ

2024-07-07 08:53:14 | 日記
先日、弥生の丘展示館へ行ったあとで、その横にある地場産の野菜などを売っている直売所に寄ってみた。
ここには近くの農家の方々が自分の育てた野菜など持ち寄り、安く売っている。
ブラブラしていると、一人の女性が「スモモ」だと言って赤い実の入った容器を売り場に並べていた。
「スモモ」と聞いて、とても懐かしい思いがした。子供の頃にスモモをよく食べたものだ。
早速、八個入れのパックを一つ180円で購入した。



子供の頃なので記憶は定かではないが、粒のサイズがもう少し小さかったように思う。ちょうど梅の実とほぼ同じくらいの大きさだったと記憶している。
今回、購入したのはそれより二回りほど大きい。
帰ってから、ネットで調べてみると、スモモには「日本スモモ」と「西洋スモモ」があり日本スモモはスモモ又はプラムと呼ばれ、西洋スモモはプルーンと呼ばれるとのこと。
子供の頃に食べたスモモは山に自然に生っているものだったので小粒だったのかも知れない。

子供の頃に食べた木の実はスモモだけでなく、桑の実やコクワの実をよく食べた。
紫になった桑の実でお腹に文字を書いたりして遊んだ。
コクワの実を食べ過ぎて、口の両端が切れてしまったこともあった。
懐かしい思い出である。


「おやつにはスモモ桑の実コクワ食べ」

 7/6の歩数:休み


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弥生の丘展示館 | トップ | 大雨・洪水警報 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
肌寒い北海道・・ (sibuya)
2024-07-07 19:41:21
我が庭に「スモモ」がたわわに実りつつある・・が
 毎年、虫食いで食べれない‥今年は低い枝を農薬
散布したので少しは食べれるかも・・
 子供の頃 スモモ、グミ、グスベリなどのほか
 川ガニ・ドジョウ、タニシをよく食べたものだ。
 食べ物が無かったからね~
 今日の北海道は雨で気温は22℃と冷え性の私は
肌寒い日で2日ほど続く‥との予報です。
返信する
Unknown (gosen-sugi-jun)
2024-07-08 08:17:21
sibuyaさん
グスベリ。懐かしい名前です。
私もよく食べました。
本当に食べ物が無かったですね。
小学校の先生が「お前たちはろくなものを食べてこなかったから、
頭が悪くても仕方がない。」と言っていました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事