日日是好日

退職後の日々を写真で記録

月潟大道芸

2024-09-24 09:00:51 | 日記
一昨日、「角兵衛獅子の舞」の前に見た大道芸。
11組が歩行者天国のストリートで、それぞれの芸を披露していたが、そのうちの幾つかを記しておく。

ジャグリング。全国大会優勝の経歴を持つとのこと。


月面着陸した宇宙飛行士がモデル。どのような仕掛けか分からないが体が浮き上がる。


最も凄いと思ったのが、この人。
人形のような動きのパフォーマンスで、視線は合わさず、瞬きをしない。
前に置かれた箱に投げ銭をすると胸からハートの形をしたものを出して感謝の意を表すが、その動きも人形の様。
長時間、この動きをするには相当の体力が必要と思われる。


体操競技。


「越後獅子の唄」の歌碑
右下のボタンを押すと美空ひばりの歌声が流れる。


旧月潟駅。
昔、旧新潟県庁~燕間を走っていた路面電車で愛称「カボチャ電車」。
妻の実家があった白山も走っていたが1999年に廃止になった。
現在、旧月潟駅で保存されている。




「カボチャ電車昔話を妻がする」

 9/23の歩数:4,368歩


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 角兵衛獅子の舞 | トップ | 植物園の散歩コース »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいカボチャ電車♪ (ラジビタはな)
2024-09-24 20:28:07
gosen-sugi-junさん、こんばんは。

大道芸の皆様のすばらしい芸を見ることができて良かったですね♪毎年開催されているのでしょうか?私も見てみたいです。

カボチャ電車・・懐かしいですね。
私も白山には若い頃に1年半ほど通ったご縁があり、この電車はよく見ていました。1回くらいは乗ったような・・・記憶はあいまいですが。
返信する
おはようございます (gosen-sugi-jun)
2024-09-25 07:00:33
ラジビタはな さん

月潟の大道芸と角兵衛獅子の舞いは毎年開催されています。
今回は第26回でした。私は7年ぶりに行ってきました。
カボチャ電車は私も一度だけ乗ったことがあります。
この電車がバスになったものが展示されていました。

コメントを有難うございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事