一昨日は30℃に達する梅雨明けのような暑さだったが、昨日は梅雨に戻り、梅雨らしい雨が降っていた。
昨日の朝、妻が新潟の実家を見てみたいと言う。実家と言っても弟の子供たちが既に売りに出し不動産屋さんに渡ったが、直ぐに売れたらしく、何方かが既に住んでいるので入ることはできない。
外からでも良いから見てみたいというので出かけた。
家の前を一往復して終わった。妻はこれを最後とすると言った。
せっかく新潟に来たので久しぶりに古町に行ってみることにした。
古町は新潟のメインストリートであった。
60年前に新潟に来た頃は、多くの人が古町を歩いていた。
しかし、多くの都市でも同様であろうが、時の経過により人々の流れは他に移り、今は人通りが少なくなり寂しい状態である。
最後に古町に来たのは何時だっただろうか。10年以上前のように思う。

近隣に在った二つのデパートも無くなった。
それでも、ぶらぶら歩いてみると、ドカベンの山田太郎の像を見かけた。

「ドカベン」新潟出身の水島新司の野球漫画である。
古町の通りにはドカベンの他にもチームメイトの像も置かれている。
次に本町通りに行ってみた。ここには露店も並び「新潟の台所」と呼ばれている。
ちょうど何かのイベントが行われており、古町と違って多くの人で賑わっていた。

昔の古町もこれに近い人通りがあっただろうに。
市場の中にある食堂で800円の魚の定食を食べて来た。
銀鱈の煮つけ定食である。食べかけてから写真を撮るのを思い出した。
妻は魚のフライの定食を食べた。同じく800円。

「見ていたい父母弟と住し家」
6/30の歩数:6,813歩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます