石川県柳田星の観察館満天星 学芸員の田口様より、天体スペクトル観測キットを使ってこと座のベガとネオワイズ彗星のスペクトル観測できたと報告をいただきました。特にネオワイズ彗星のスペクトルは貴重なのでブログ掲載を相談ところ了承いただきましたので紹介させていただきます。
デジタル一眼レフの標準ズームレンズに回折格子STARANALYSER100を取り付け、固定撮影をしています。彗星核は日周運動で少し流れていますが、むしろスペクトルに幅が出て、彗星の輝線スペクトルが良くわかるようになりました。同条件で撮影したベガの水素Hβ線の吸収スペクトルの位置をまずRSpecで測定し、ネオワイズ彗星のスペクトルを解析すると2つの炭素原子が結合したC2と1個の窒素原子に水素原子が2個結合したNH2分子の輝線であることがわかります。
ネオワイズ彗星くらいの規模になると天体望遠鏡を使わなくても十分に彗星のスペクトル観測ができる良い事例になりました。
また同施設ではスペクトル観測のワークショップ活動もしていて、参加者に観測体験をしていただいているとのことです。天体の光を虹色に分けることで宇宙のいろいろなことがわかることを知っていただけたのではないかと思います。
最後に観測データを提供いただいた石川県柳田星の観察館満天星 田口様に改めてお礼申し上げます。
石川県柳田星の観察館満天星
http://mantenboshi.jp/
天体スペクトル観測キットについて
http://gototelesco.co.jp/spectroscopy_kit.html
この度、MX-HD赤道儀用 3.3㎏バランスウエイトの販売をいたします。
価格は13,600円(送料・消費税別途)です。
画像にもありますが、本体色とネジの形状を付属の1.5㎏バランスウエイトに合わせています。
このウエイトを追加することで、機材の同架にも余裕ができるかと思います。
また、軸径は18㎜なので、マークX赤道儀やタカハシ製赤道儀にも取付できます。
この機会にご用命いただければ幸いです。
製品について
http://gototelesco.co.jp/weight_33_mxhd.html
※本日の観望会ですが、雨天のため中止となりました。
例年8月は2つの星まつりに参加し、MX-HD赤道儀をご覧いただけるようにと思っていましたが、原村星まつりは中止、胎内星まつりも会場からのネット配信のみということになりました。
そこでMX-HD赤道儀をご覧いただく機会としまして、7月7日(火)七夕ですが、府中市郷土の森博物館の星空観望会に持ち込みデモをさせていただくこととなりました。
府中市郷土の森博物館と星空観望会の内容・参加方法につきましては下記リンク先を参照ください。
※観望会は参加費がかかりますのでご了承ください。
※天候やコロナウイルス感染状況によっては変更になる場合があります。
■関連リンク
MX-HD赤道儀
http://gototelesco.co.jp/mxhd.html
府中市郷土の森博物館
https://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/
星空観望会について
https://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/event/1000075/1002888/index.html