音と人のコラボな生活 

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ
音楽&トルコ&日常を綴る

パリ便り

2011-09-29 | フランス


~今月はじめ~
春から家族でパリ暮らししてるMAKIから絵葉書が届く。
正月明けに「ダンナの仕事で、半年間のパリ滞在が決まった」と知らせてくれたとき、
「MAKIがいる間に、遊びにいく!」とノリで言ったが、
残り1ヶ月を切るときに、連絡とは、
「まき~~ぃ、いくらなんでも、ちょっと遅すぎへん!?」
(MAKIらしいんだけど!)

彼女たちは、
私たちが、仏滞在中、家族4人で押しかけてきたんで、
貸しがあったんだよな~笑
恋焦がれるおフランス行きは、またもやお預けってことか・・・

グル友の愛さんがパリ滞在したのもちょうど9月はじめ。
愛さんは、私にとって魅力ある<生仏情報>を届けてくれる、貴重なマイ仏特派員!
ステキな写真に、コメントをもらったのでご紹介。

①マカロンの殿堂《ラデュレ》



フランスのいろんなところにお店があるけど、
このシャンゼリゼ店はよりいっそうゴージャスで
サロンドテで食べるクラブサンドウィッチも非常に美味しい!

日本から来た友人が
ついでに買ってきてくれたマカロンを、歩きながら一口でぱくっと食べたら、
「そんな~、もっともったいぶって食べろ!」
とたしなめられた。
マカロンも、セボン!

②ルーブ美術館



ルーブルには、いくつか入り口があるけど、
このピラミッドの入り口はいつも長蛇の列になっている。
きっと、しょぼい地下鉄口から待たずに入るより、
わざわざ並んで、時間かけて入るほうがありがたみも増すからなのだろうか・・・。

③芸術橋



芸術橋は、パリの橋の中で唯一、歩行者限定の橋。
車が通れないこともあって、夕方ごろから橋の上のそこかしこに、座り込んで皆宴会を始める。
地面も、アスファルトではなく木製なので、座り心地も良いしね。

(座り心地がいい?愛さんも、宴会経験者?!グテの突っ込みでした

「以上~、愛特派員のレポート、いかがでしたか~?」

そして偶然にも、明日、愛さんは里帰り。
MAKIファミリーの帰国も同じく。
お疲れさ~ん

おまけは、懐かし編
~20年前、カナダにいたMAKIと欧旅行をしたとき~

①待ち合わせが、エッフェル塔のま下。
今思うと、無謀・・・。
飛行機の関係で、なかなか待ってもこなくって、心配しまくった。



②ローマ、ヴェネティア・・気心しれてるMAKIとのたび、特にイタリアは、美味しく楽しく、思い出多し
~バチカンにて~



<グテ特派員の生レポートをアップするのがひそかに、来年の夢・・・>

コメント (4)

あさのはな

2011-09-29 | フォト
母衣小学校校門横のコスモス



あじさいフォトでおなじみ、近所のあじさいたち健在!
夏は、枯れた花に魅力を感じず、見向きもせず、
このごろは、ドライフラワーのようで、心ひかれ、毎朝注目



太陽を浴びるとヒマワリの美しさが際立つ。
元気をもらうまだまだ咲くで~。



中庭の彼岸花、今年もちらほら、花が咲く。
野生の力強さを感じる。



朝ウォーキングにニット帽登場
バンダナを三角巾がわりにして、
頭をキュッとしめると、気持ちも引き締まる。
家で動く時の定番だが、

季節先取り、ニット帽もかなりのヒット。
~肌寒い秋の朝~
頭をあたたかくすると、心もポカポカしてくる。
明日からも定番、決定!



2012年カウントダウンは着々と進行
<本日94>



コメント