音と人のコラボな生活 

チャキチャキマダムの半径4キロ,
時々遠出の山陰ローカルライフ

東弦楽部レポ

2018-06-01 | 音楽
新入部員高弦ふたりのレッスン♪

あいうえお~
ABC~
音の並びは「ド~レ~ミ~♪」

<音階の名前>

ドの音から始まる音階は
「ハ長調」
レからは「ニ長調」

<ハニホヘトイロ>の後に
長調や短調を付けるのが音階の名前のルール

そして、高校部活の音楽系でよく使われるのが<ドイツ語>

Cdur ツェードゥア
Ddur デードゥア

新入部員に「どっちを使う?」と相談して決めるが
どちらであってもすぐに対応するのは
難しそう

戸惑ってる時には

「レから始まる音階」
「〇から始まる・・・」
始まる音を言ってあげると理解がはやい

それならいっそと
数年前から提案してるオリジナル音階名

「ソチョー=ソ長(調)」←ソから始まる長調
「レチョー=レ長(調)」 

このネーミングは
島根ならではと
我ながらの大うけ!(^^)!

この地では語尾に
<チョー>をよくつける!

例えば

やってる=やっちょー
知ってる=しっちょー
食べてる=たべちょー

さらにアイデア止まらず=暴走(笑)

ソチョー、改め<ソッチョー>
レチョ―、改め<レッチョ―>

小さな<ッ>を入れたらいいんじゃない!?
(1年生女子ふたりは、苦笑い)

楽しい工夫あってよし
楽譜にドレミ書いてよし
指導法は見直してよし(笑)

新入部員とのコミュニケーションは非常にスムーズで、
ノリノリ&グイグイ指導炸裂&順調♪

部員と先生
(ひとり写真欠席)



とべ動物園④



フラミンゴ



高校生とのエピソード①

部室に入るなり

「今にも踊りだしそうですね~」
2年生女子に突っ込まれる

はいてたパンツの柄がド派手な鳥!

「そう?」と私

そして、
裏返ってた大き目黒のペンダントを
ひっくり返し
「これ、シマウマ!」

部員「わ~、アニマルコーデですね」

私「コーデ?私、コーチ!」って言ってないけど(笑)

部員「コーデって言いません?」

私「わかるけど、言わない」

エピソード②

つかわない3品

<Hのシャープペンシルの芯>

「誰か、H使ってない?もらってほしいけど」

誰もいないうえに
Hの芯なんて、あるの!?
存在にびっくりする一部の部員

書いてみたら
思ったほど薄くなくって
2年生のYちゃんがもらってくれました

<原稿用紙>
Rちゃん

<未使用の肉球柄のピンクの手提げ>
T君
「押しつけじゃないから、いらなかったら
返していいからね~(笑)」と一言

2年生よ、もらってくれてありがとう!















 
コメント