![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/e5da3997cb0bd4c786f1c163f67d63c4.jpg)
4月
・とりのつくねと若竹煮
・あおやぎとわけぎの芥子酢味噌和え
・さわ煮椀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/b93f89a6e180e97d05c598889eebcb45.jpg)
4月 手作りの桜道明寺とパウンドケーキも差し入れがあって賑やかな春の宴となりました。
・太刀魚の焼き霜造り
・きゅうりと太刀魚のごま酢和え
・えびのすまし汁
・糸切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/73/f7605246be54ee4ccc15b3be1cc8b008.jpg)
5月 一人一尾のお魚のさばき方の基本をお伝えしたくて・・・
・鯵のたたき膾 大きめの味だったので半身たたき、半身刺身に作っておられる方もありました。
・いんげんのごま味噌和え
・豆腐と絹さやの納豆汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a8/2c1b567fb49fab856dc7276ffda934c6.jpg)
5月
・ふっこの洗いとキスの細造り 信州ではキスの刺身を食べるのは初めてという方ばかり!
・そら豆のすり流し 西京味噌に少しのとろみをつけてお汁は、和風ポタージュ、お菓子?と好評でした。
・かつおと新キャベツの酒盗和え
今日も楽しくお料理できました。
週末少し体調不良でしたが、好きなお料理で、皆さんに楽しさをお伝えできるのは本当に幸せなのだなと
元気になりました。