ふわり、ふわりと風のふくままに・・日記

感性がキラリと輝くような毎日を過ごしたいけれど、現実はなかなか思うようにはいかない。小さな喜びに敏感でありたい。

元気かなぁ E君…

2007-03-31 19:07:49 | 日々の出来事
 ちょっとお話をしたくなった。娘と電話で話しをした。産後の体は徐々に腰も回復して元気そうで何より。肋骨の軟骨部分も徐々に痛みは少なくなっているらしい。R君も丸々してきたとか。

 肝心のE君は朝食後から、お庭の鯉をミニで、そのあと家に入らずに電車の踏切を見にジージとお散歩、ちょうどお買い物に出ようと思ったバーバと玄関先でバッタリ、そのままジージとバーバと一緒に買い物に行ってしまったらしい。産後、私とジージとバーバとちゃんとと甘える相手に恵まれて、そうこうするうちにR君の存在も自然に受け容れるようになっていくんでしょうね。自宅に戻ったらイヤでもお母さん、お父さんしかいないんだからなるようにしかならないから、今のうちに大いに甘えていたらいいよ、ね。

 おしゃべりはまたの機会に。

解体工事

2007-03-30 15:58:55 | 日々の出来事
先日長野へ戻ってきたら、道を隔てた家に重機が入っていてびっくり。長い間A社の社宅だったのですが、去年の春以来空き家でした。いよいよ解体かぁ、と留守の間の変化にびっくり。

 それから一週間、まだ今日もガツンガツンと大きな音をたて、我が家も揺れる作業中です。塀があるうちは大きなものは建たないだろうと思っていたのですが、家がなくなり、基礎土台が綺麗になくなり、周りの塀が全部壊されていくに従って、思っていたより広い土地が拓け一体何が立つのだろうと心配になりました。我が家は角地、今回整地されている土地は北側にあります。北西の角地は以前とても大きくて立派なお屋敷だったところが数年前からアパートになっています。西側の角は薬屋さんとラーメン屋さんが一階にあるアパート。今度は何かなぁ。

 今朝、業者の人がきて、今の工事の土地の境界線確認に道を隔ててはいるけれど隣地ということで立ち会って欲しいとのこと。来週市役所の担当者が来るそうな。こちらの境界線は道路の側溝の端とのことでしたが、そういうものなのかしらん?実は~~何ていうことはないのかなぁ。ということは別に質問しなかったのですが、何が建つのか聞いてみたら住宅が二軒だそうです。ふ~ん、建売かしら?貸すのかしら?何て関わりないことながら気になるところでもあります。アパートよりはいいかな。アパートの人が皆いけないのではないのですが、アパートの人の出入りがあるたびにゴミの出し方がひどいのでそれだけのことなんですが気になるんですよね。

ミーハーです、かなり。

2007-03-29 21:06:43 | 日々の出来事
 知る人ぞ知るかなりのミーハー。

 学生時代、今は太ってしまったH.Tの映画を良く見に行った。若いときはシャープでかっこ良かった。何で知ったのだろうか彼の家の住所を頼りに電車を乗り継いで見に行ったことがある。ファンレターも出した。まだ売れていなかったのかなぁ、返事を貰って家族にばれて冷やかされて、冷やかされた事に怒って一週間口をきかなかったことも懐かしい。

 下の子が高三の受験生の頃、はまっていたのがYANさん。勿論ファンクラブにも入った。彼女の公演のある時は月に何度も観に行った。あの阪神大震災の前日の同じ時間帯に私は被災地を通っていた。受験勉強している娘に留守番をさせて、かなり遊んでいた。その頃寝込んでいた義父を看る毎日の中で息抜きできる時だったのだと思う。(勿論、義母には「ちょっと用事が…」といった。今更ですがごめんなさいm(__)m )今は年に一回ぐらいしか観にいかない。でもファンクラブにはまだ入っている。

 野球は昔から巨人。弱くなった巨人だけど、上原の試合は俄然張り切る。なのに今年はキャンプに入る前から脚に故障を抱えてとうとう開幕に間に合わなかった。でも毎日公式サイトを覗いて彼のつぶやきを見る。早くマウンドに立てるといいな。地元で公式戦があったときにちょうど彼の登板日で球場に足を運んだ。またチャンスがあれば、あの臨場感を味わいたいな。

 もともと野球、サッカー、陸上、フィギアスケート、スポーツのテレビ観戦は大好き。下手なドラマよりずっと面白い。先日のフィギアもすごく楽しんだ。エキジビションのあった晩、急に誘われて家を出てからエキジビションを思い出し家に戻ってビデオをセットしている時間がない。諦めればいいものを恥を偲んで友達に電話をした。一人目、ビデオデッキが壊れていた。二人目、あきれられながら観るつもりだったからと承知してくれた。翌朝、どうせなら早くみたいでしょと届けてくれた、感謝!翌日、一人目の友人から「何を録って欲しかったの?」と聞かれてエキジビションといったら大笑いされた。その友人、野球を好きでもないのに上原登板の試合に一緒に付き合ってくれたいい人だ。

 この人が出るドラマは欠かせない!という人がいるといえばいる。で、思い出そうとするとドラマや映画はストーリー優先であると思い至る。…なんて、じつは俳優さんとストーリー、重なっていることも多いんだな、これが。演じることができる人がいいですね。何をやっても同じに見える人は駄目。一人と絞れないところが良かったと自分で思う。のめりこんで一人というのは今はいない。

生き生きしているね(*^_^*)

2007-03-28 19:45:15 | 日々の出来事
 ちょうど一ヶ月東京暮らしは毎日可愛い盛りになるE君と大いに遊び、食事作りに励んで美味しくたべてくれるとますます張り合いとなり、娘と大いに語り楽しく過ごしてきました。娘の出産後は赤ちゃんのペースに合わせる時間帯も増えて、東京にもっていった本は殆ど読まずじまい、というほど日々忙しくしていましたが元気で我が家に帰ってきました。

 正直に言えば、かなり辛かったです。こんなに楽しい毎日から一人暮らしの我が家へ戻ることは寂しさを感じる事になるのではと思っていましたから。

 で、長野に戻っていきなり3日間は会議やら何やらで朝から夕方まで忙しく過ごして、体は目一杯疲れましたが想像していたより「寂しさ」は感じず、孤独感もなくごく当たり前の生活が始まっています。

 そして、「生き生きしていて、元気そうね」といわれたことが何度か。上京前に友人に「東京に行くといつもやせて(やつれてかな?)帰ってくるから、気をつけてね」といわれたのが気になっていたのですが、子供たちと一緒に規則正しい生活をしていたので、体重こそ少し落ちたものの健康に過ごせたようです。それに新しいいのちの誕生、子供の持つパワーの恩恵にあずかって、これで気分が悪いはずがないですよね。

 2月に胃の存在感があって検査をするほど気になっていた時もあって、2週間分の薬が上京中になくなるけれどどうしようかと医師に相談したときに「きっと上京したら治るわよ」といわれたのですが、本当に嘘みたいに異の存在感は消えていました。ということは胃の具合が悪くなる要因は長野にある?ということかなと思いますが、今現在は人との関わりが少ない日々なので大丈夫そうです。

 嬉しい出来事の連続パンチは何よりも効いているみたい。

 とはいえ・・・・、気になることもないではない。親って(^^ゞ、いつまでも子供のこと気になるんですよね。

風邪は治りそう…

2007-03-20 23:55:08 | 日々の出来事
いつも長野で喉風邪用に処方して頂いているのは漢方の『紫香散』。今回も上京前に多めに溜めて持参していた。が、花粉症か風邪かの見極めが遅くなり、昨日からやっと毎食前に飲み始めた。
そして今日、咳も出始めたので買い物のついでに薬局にて「鼻水に効く風邪薬を欲しい」と聞いたら紹介されたのが『小青竜散・ペアコールS錠』。昼食から食前食後に飲み始めた。合っていたらしく鼻水は収まり、鬱陶しさは取れて来た。
今日は午前もE君と買い物と公園、午後も公園を2か所掛け持ち、計4時間強。彼も元気で何より。午後の公園では4歳児のお兄さん、お姉さんの遊びを観察して同じことをしようとして仲間に入れて貰えた。すごい\(^o^)/

風邪ひきました

2007-03-19 22:02:36 | 日々の出来事
 この所、寒い日が続いている。一時、東京は本当に暖かくなっていたので暖かいセーターの持ち合わせが少ない。先週の金曜日、夕方ベランダから隣の駐車場を「車みたい!」というE君を抱いて付き合っていて寒風にかなりの時間一緒にいたのがたたったのか、その前から鼻炎かなと思う鼻水が始まっていたので風邪と気づくのが遅くなったのか、昨日あたりから「こりゃぁ、風邪だわ!」と思うにいたりました。
 先週出産後入院中に風邪を引き込んだ娘と、退院後からE君がまず風邪になり、鼻水と微熱、外に出ないで2日で何とか治ってきたものの(今日、また少し鼻が出てますが)、一日べったりの生活ですからうつるかなぁとおもいつつ油断していました。といって私は熱発もないので、ただただ鼻が…そうなると頭も重くなりますね。ひたすら寝るのが良いとは思いますが、なかなかそれもできません。今日、同じくお嬢さんの出産で一ヶ月以上手伝いに来ている友達がお孫さんからうつった風邪が治るまで一週間掛かったといっていましたからそのくらい覚悟しなくてはいけないかもしれない。ユーウツでありま~す。おやすみなさい。

東京といえど…

2007-03-16 20:45:56 | 日々の出来事
長女の住むS区はまだ住宅地の中に畑があります。北に向かってすぐの家では無人販売に今すごく大きなブロッコリーと春キャベツが150円で置いてあります。南はホウレン草、春菊、菜の花、ラディシュ、こちらも100円~150円です(^O^)v
どちらも取れたてなので新鮮で日持ちがよく甘く感じます。
買い物に行く前なので「後で…」と思って帰りには無くて悔しい思いを何度か経験してからは、始めから買って行くことにしました。
おじさんやおばさんの顔が見えるのがいいですね。季節で大根や茄子、ピーマン、レタス、茗荷たまに夏みかんや金柑などなど…。ほっとします。


童心(^O^)v

2007-03-15 14:24:26 | 日々の出来事
E君も大多数の男の子と同じように車、電車など乗り物大好き。週末近くに入る車の広告に見入って楽しそうな姿を見ていて、切り抜いてあげた。娘が丁度壊した箱の厚紙をくれたのでE君と一緒に貼っていった。
E君、大興奮\(^o^)/特に最後に貼った大きな広告はジージの車だった。自分の回りを囲んだり、ぬいぐるみの家にしたりためつすがめつ眺めて見て遊んでくれた。子供はいいなぁ(#^O^#)


三人目の孫誕生

2007-03-13 21:51:03 | 大切な人 家族・友人
 予定日の翌日R君誕生。上京して10日余、E君と過ごして楽しんで産後はE君は婿殿の実家に行くことになっていて、寂しいかなぁと思っていたのに結構あっけなく送り出し、私は自分のお料理教室に出掛けたのを皮切りに、母とおしゃべり、長男夫婦と昼食、病院へ長女に会いに、次女親子と会ったりかなり充実した5日間を過ごして今日からまた長女宅へ。

 赤ちゃんが増え、まだその状態になじまない娘とE君…後10日間ぐらい滞在予定。一日一日を大切にすごそうと思う。

友人とお茶

2007-03-07 15:42:57 | 日々の出来事
 昨日の午後、12月以来会う友人とお茶しました。考えてみると上京中に会う友達は、毎年同じ時期にあう幼稚園、小学校からずっと一緒だった友達の人たち(かなり疲れが残るんです、この仲間)、「会おう、会おう」といいながら一年に一回か二年に一回の友達(言いたいことをいえるので、疲れはしないのですが、忙しい彼女との都合を合わせるまでが大変)と限られているような気がします。上京する時は用事もあるのでその用事で出会う友人もいますが実家に母が健在、子ども達が東京在住なのであちこちに顔を出すので精一杯ということもありますがなかなか時間を作るほどの関係ではなくなっているのでしょう。

 でも、昨日あった友人、お互いにさっぱりしているので確かにポツンポツンとなのですが、考えてみると年に数回は会っていることになります。他愛のない話をしているんですが多分何にも飾らないでいいということが気分を楽にしているのでしょう。構える必要もないし、といって全部さらけ出しているわけでもないのですが受け入れ、受け入れられている感覚が残って久し振りでも疲れない相手です。信仰の友でもあるけれど、大上段に信仰の話をするわけではない、でもやっぱり共有できる価値観があるような気がします。貴重な人です。

 彼女とであった10数年前、住所と電話のやり取りをした時に「滅多にこういうことしないのよ。どこかにやったり忘れちゃうかもしれないけど、でもあなたのことを思い出した時、私はあなたのことを愛しているからね」といった言葉は、「思い出した時に祈る、思い出した時にその人のことを愛する」となって私の口からいろんな場面で伝わっていっています。そして彼女とはいまだに友達です、これからもきっとずっと。4月に手術を控えている彼女がまたリハビリを終えて元気になった頃会えるでしょう。いつものように突然「今日の都合は?」と連絡しよう。