なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

奈良県アンサンブルコンテスト(2020年1月18・19日開催)について

2019年11月13日 19時32分55秒 | 吹奏楽関連情報

アンサンブルコンテスト(2020年1月18・19日開催)について
*参加登録締め切りは11月8日(金)です。
11月6日時点での申し込み状況は以下の通りです。

<小学生>
平群南、あすか野、生駒台、河合第三


<中学校>
都南、平城西、平城東、富雄第三、飛鳥、都跡、若草、郡山南、郡山西、郡山東、斑鳩南、平群、安堵、生駒、生駒北、上、鹿ノ台、大瀬、天理、天理北、天理西、山添、式下、田原本北、桜井、桜井西、桜井東、室生、榛原、菟田野、大宇陀、畝傍、光陽、白橿、香芝、香芝西、香芝東、香芝北、王寺、広陵、河合第二、新庄、片塩、高田、五條、野原、下市

<高等学校>
一条、奈良、奈良大学附属、西の京、高円、登美ケ丘、帝塚山、奈良北、生駒、法隆寺国際、郡山、畝傍、橿原、高取国際、桜井、香芝、智辯学園奈良カレッジ、高田


第38回全日本小学生バンドフェスティバル

2019年11月13日 19時27分44秒 | 吹奏楽関連情報

第38回全日本小学生バンドフェスティバル

2019年11月23日(祝・土) / 大阪城ホール
8時50分開場予定・9時20分開演予定

審査員(50音順)

小川裕雅 (打楽器 エリザベト音楽大学)
須山芳博 (ホルン 武蔵野音楽大学)
田中靖人 (サクソフォーン 東京佼成ウインドオーケストラ)
新田幹男 (トロンボーン NHK交響楽団)
福田 淳 (オーボエ Osaka Shion Wind Orchestra)
古田俊博 (トランペット 東京フィルハーモニー交響楽団)
本田耕一 (クラリネット 大阪音楽大学)

前半の部

出演順 支部 都道府県

団体名

演奏予定時刻
1   西関東 群馬県 川場村立川場小学校 9:20
2   九州 福岡県 福岡市立舞松原小学校 9:29
3   関西 奈良県 河合町立河合第三小学校 9:38
4   東関東 千葉県 習志野市立大久保小学校 9:47
5   北海道 北海道 鷹栖町立鷹栖小学校  9:56
6   東北 山形県 山形市立滝山小学校 10:05
7   中国 島根県 出雲市立今市小学校 10:14
8   四国 香川県 高松市立円座小学校 10:23
9   北陸 富山県 高岡市立野村小学校  10:32
10   東海 長野県 坂城町立南条小学校 10:50
11   四国 徳島県 徳島市昭和小学校 10:59
12   東京 東京都 足立区立千寿双葉小学校 11:08
13   東北 福島県 いわき市立錦小学校 11:17
14   東関東 栃木県 高根沢町立阿久津小学校 11:26
15   北陸 富山県 富山大学人間発達科学部附属小学校  11:35
16   中国 山口県 防府市立華城小学校 11:44
17   東京 東京都 台東区立富士小学校 11:53
18   関西 奈良県 生駒市立桜ヶ丘小学校 12:02

 

前半の部表彰式   12:45

後半の部

1   九州 鹿児島県 鹿児島市立明和小学校 13:00
2   北海道 北海道 遠軽町立東小学校 13:09
3   東海 長野県 小諸市立野岸小学校 13:18
4   四国 徳島県 徳島市国府小学校 13:27
5   関西 京都府 精華町立東光小学校 13:36
6   東関東 神奈川県 横浜市立保土ヶ谷小学校 13:45
7   西関東 新潟県 新潟市立山の下小学校 13:54
8   東北 福島県 いわき市立平第三小学校 14:03
9   北陸 富山県 砺波市立出町小学校 14:12
10   東海 愛知県 岡崎市立竜美丘小学校 14:30
11   北海道 北海道 紋別市立紋別小学校 14:39
12   中国 山口県 下松市立花岡小学校 14:48
13   東関東 千葉県 柏市立酒井根小学校 14:57
14   東京 東京都 武蔵野市立第一小学校 15:06
15   関西 兵庫県 姫路市立城西小学校 15:15
16   東北 山形県 山形市立千歳小学校 15:24
17   九州 宮崎県 宮崎市立大淀小学校 15:33
18   西関東 群馬県 高崎市立東部小学校 15:42
  

後半の部表彰式   16:10

 


今夜(13日) おうし座北流星群が極大

2019年11月13日 12時22分52秒 | 気象情報

今夜(13日) おうし座北流星群が極大

 

2019年11月13日11:19

今夜(13日) おうし座北流星群が極大
今夜(13日)はおうし座北流星群が極大を迎えます。各地の天気や観測のポイントをまとめました。
画像a
おうし座流星群は、毎年11月ごろに活動が活発になる流星群です。放射点がおうし座の中にあることからこう呼ばれていて、南流星群と北流星群にわかれています。このおうし座流星群は数はあまり多くはありませんが、「火球」と呼ばれる、流星の中でも明るいものが含まれているため、人気の高い流星群です。

前回11月6日ごろに極大を迎えたおうし座南流星群は"南群"からの放射点でしたが、今回極大を迎えるのは"北群"からの放射点となります。

今夜 広い範囲で雲 雲の隙間からを狙って!

気になる今夜の天気ですが、全国的に曇りや雨で、流星群の観測にはあいにくの天気となりそうです。
ただ、沖縄や東海地方の一部では雲がかからない所もありますので、観測のチャンスはあるかもしれません!

また、昨日12日に満月を迎えたということもあり、今夜は月明かりも強そうです。月明かりを上手く隠し、雲がとれた瞬間を狙って観測すると良いかもしれません。

明日以降は晴れの所も 諦めないで!

今夜は流星群の観測にはあいにくの天気ですが、おうし座の流星群は長く観測できることで有名です。今夜を逃したとしても、まだまだ観測のチャンスはあります。
明日以降の天気を見てみると、14日の午後から次第に大陸からの高気圧が本州付近に張り出し、太平洋側の地域を中心に晴れる所が多くなります。特に、15日は東日本と西日本の広い範囲で晴れる予想です。

今夜流星群が観測できなくても、明日以降またチャレンジしてみるのも良さそうですね!