アンサンブルコンテスト(2020年1月18・19日開催)について
*参加登録締め切りは11月8日(金)です。
11月6日時点での申し込み状況は以下の通りです。
<小学生>
平群南、あすか野、生駒台、河合第三
<中学校>
都南、平城西、平城東、富雄第三、飛鳥、都跡、若草、郡山南、郡山西、郡山東、斑鳩南、平群、安堵、生駒、生駒北、上、鹿ノ台、大瀬、天理、天理北、天理西、山添、式下、田原本北、桜井、桜井西、桜井東、室生、榛原、菟田野、大宇陀、畝傍、光陽、白橿、香芝、香芝西、香芝東、香芝北、王寺、広陵、河合第二、新庄、片塩、高田、五條、野原、下市
<高等学校>
一条、奈良、奈良大学附属、西の京、高円、登美ケ丘、帝塚山、奈良北、生駒、法隆寺国際、郡山、畝傍、橿原、高取国際、桜井、香芝、智辯学園奈良カレッジ、高田
第38回全日本小学生バンドフェスティバル |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2019年11月23日(祝・土) / 大阪城ホール |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
審査員(50音順) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【全国の天気】11月なのに・・・早くも猛吹雪に警戒!(19/11/13)
気温上昇から急降下・・・強い北風も 目まぐるしい天気(19/11/13)
今夜(13日) おうし座北流星群が極大
2019年11月13日11:19
今夜(13日)はおうし座北流星群が極大を迎えます。各地の天気や観測のポイントをまとめました。
おうし座流星群は、毎年11月ごろに活動が活発になる流星群です。放射点がおうし座の中にあることからこう呼ばれていて、南流星群と北流星群にわかれています。このおうし座流星群は数はあまり多くはありませんが、「火球」と呼ばれる、流星の中でも明るいものが含まれているため、人気の高い流星群です。
前回11月6日ごろに極大を迎えたおうし座南流星群は"南群"からの放射点でしたが、今回極大を迎えるのは"北群"からの放射点となります。
前回11月6日ごろに極大を迎えたおうし座南流星群は"南群"からの放射点でしたが、今回極大を迎えるのは"北群"からの放射点となります。
今夜 広い範囲で雲 雲の隙間からを狙って!
気になる今夜の天気ですが、全国的に曇りや雨で、流星群の観測にはあいにくの天気となりそうです。
ただ、沖縄や東海地方の一部では雲がかからない所もありますので、観測のチャンスはあるかもしれません!
また、昨日12日に満月を迎えたということもあり、今夜は月明かりも強そうです。月明かりを上手く隠し、雲がとれた瞬間を狙って観測すると良いかもしれません。
ただ、沖縄や東海地方の一部では雲がかからない所もありますので、観測のチャンスはあるかもしれません!
また、昨日12日に満月を迎えたということもあり、今夜は月明かりも強そうです。月明かりを上手く隠し、雲がとれた瞬間を狙って観測すると良いかもしれません。
明日以降は晴れの所も 諦めないで!
今夜は流星群の観測にはあいにくの天気ですが、おうし座の流星群は長く観測できることで有名です。今夜を逃したとしても、まだまだ観測のチャンスはあります。
明日以降の天気を見てみると、14日の午後から次第に大陸からの高気圧が本州付近に張り出し、太平洋側の地域を中心に晴れる所が多くなります。特に、15日は東日本と西日本の広い範囲で晴れる予想です。
今夜流星群が観測できなくても、明日以降またチャレンジしてみるのも良さそうですね!
明日以降の天気を見てみると、14日の午後から次第に大陸からの高気圧が本州付近に張り出し、太平洋側の地域を中心に晴れる所が多くなります。特に、15日は東日本と西日本の広い範囲で晴れる予想です。
今夜流星群が観測できなくても、明日以降またチャレンジしてみるのも良さそうですね!