昨秋の今頃の空 しごとを始めてもうすぐ1年が経つんだなぁ しみじみ
気がつくと もうすっかり秋どまんなかですね。 そんなわけで、最近では夕暮れの空を眺めるのは大学の建物から出た瞬間。 職場のみなさんに「お先にしつれいします~」とあいさつし、階段をかけおりて建物を出た瞬間です。
「さぁこれから家に帰るぞ」と思いつつ、空を見上げるとすっかり暮れてます これがまた風情があってたまらない ここ数日、眺めの素敵な通り道を発見し、これまでと違う経路で大学の正門までむかってます ぐる~っと四方の秋の風景をあじわってから駅にむかいます(ものすごく早足で歩きながらですけどね(^-^))
「なんだか最近、お母さんはものすごく疲れているから 沖縄料理をみんなで食べて、元気になりたい!」と家族にうったえて、無事ききいれてもらえました
ゴーヤパワー・石垣牛パワーでがんばれそうです(^-^)
デザートの「じーまみー豆腐のパフェ」「ブルーシールアイス ウベ・ココナッツ」
デザートに敷かれていたコースターがかわいかった お店入口ののれんも・・
と、今日は肝心のおいし~沖縄料理を撮ってない(しくしく) お腹すいてたんで写真どころではなく
島もずく酢・石垣牛のたたきのサラダ・じーまみー豆腐・ゴーヤ炒飯・紅いものコロッケなどなどいただきました (あ、今日はミミガーを食べていない・・)
で、8月に行ったときに撮った写真をご紹介♪
これこれ!オリオンビール
シークヮーサーと泡盛のカクテル・ミミガーの刺身、ゴーヤのうさち、ラフテー・ジーマミー豆腐
ゴーヤ炒飯(ゴーヤにはスパムが合うって、よく耳にするのですが・・スパム、一度試してみよう。 ↑こちらもスパムがたくさん入ってます やわらか)・右のお料理なんだったかな
ゴーヤチャンプル、さっぱりしてます。 島豆腐がおいしい
黒糖ひらやーちとウベアイス
今日はお会計をして、お店をでる際、おだやかそ~な女性の店長さん(ブログでKaeru店長と名乗られておりまして、店内にちょこちょこと かえるの置物があるんです(^-^)) がわざわざでてきてくれて「ありがとうございました」と。
宮本信子さん風の優しい方でした。
このお店にくると 沖縄のお料理はもちろんのこと、ながれてくる三線(さんしん)の音やらスタッフさんたちのおだやかな笑顔やらでこころがほぐれていきます
今日もほぐれました
そんな今日のお昼は ちょっと職場に足をのばし、でもしごとではなく、講義を聴きに行ってきました。
この2冊、Amazonで取り寄せ中。 この著者である先生の講義だったわけです。 読むのたのしみです
アメリカズカップのテクノロジー 宮田 秀明 (単行本 - 2000/6)
アメリカズ・カップ―レーシングヨットの先端技術 (岩波科学ライブラリー (40)) 宮田 秀明 (単行本(ソフトカバー) - 1996/6)