ぐりんのキッチンダイアリー green kitchen in Hamburg

旦那さま(菜食主義)と息子とドイツでのベジーな生活。マクロビ修行とヴィーガン料理と子育て日記。

ライスバルのランチプレートその2

2018-12-04 | ベジー日記
少し前の話ですが
もうすぐ臨月を迎えるお友達がマクロビランチのランチプレートを食べに来てくれました。



写真では分かりづらいですが、
玄米にパンパーニッケルというドイツの黒パンを混ぜて炊き上げていました!

驚きながら初めて食べましたが、なかなか美味しい。
パンパーニッケル+玄米で、初冬にミネラルが豊富に採れる食べ方なんだそう。

友人は人参とゴボウを味噌と赤シソの葉で炊いたものが気に入っていました。

妊婦時代に滋養のある食事をとってほしくてランチに誘っていましたが、
今ごろ彼女は二児の母になっている頃。
報告が楽しみです!

この日の献立はこちらでした。



かぼちゃスープ
パンパーニッケル入りの玄米
玉ねぎとデーツジャムで煮込んだ金時豆
白菜と海藻の浅漬け
ごぼうを味噌と紫蘇で炊いたもの
蒸し大根
パスティナーケとそば粉のパンケーキ
ひえとアーモンドのクリームとアプリコットソース

体を温める旬の食材をうまく使って、重たくなりすぎず食べやすいバランスのランチプレートでした。

自宅でマクロビ料理がマンネリ化して続けられなくなってきたら、時々お店をお手伝いして刺激を受けています。



ドイツのスーパーで手軽に買えるオーガニックのパンパーニッケル。
ライ麦粉、水、塩だけで作られているそう。
パンなのにズッシリ。