串屋マスターの幸せ。

日々の出来事や、思ったこと趣味のことなどを書いていきたいと思います。

ジムカーナ大会に行ってきました。

2007-03-26 13:33:43 | ジムカーナ
昨日の日曜日、交通安全センターレインボーで行われた、
月刊オートバイ、ダンロップ杯ジムカーナ大会第一戦を観戦してきました。
あいにくの悪天候の中、参加のみなさんおつかれさまでした。

今年の一戦目のこのイベントには、
S-FROCE仲間のぷれさんが、KSRでエントリーしています。ビッケとみんなの分もお弁当を作り応援に行きました。ぷれさんの練習会仲間のとよさんも来てくれました。

(ぷれさん、カメラ目線あぶないって・・。)

本日の主目的は応援ですが、自分が参戦する時の下見もかねています。久しぶりのレース、二十年ぶり?観戦とはいえワクワクします。ラジコンのレースとはまた違ったムードがいいですね~。
見ていると、皆さんいろいろな車種で参加されています。
ミニバイクから1300ccのビックバイクまでさまざま。
でかいバイクがヒラヒラ華麗に動くさまは感動ものです。
小排気量車の鋭い走りも見応え十分でした。
会場中の空気がエキゾーストでビリビリ震えています。
盛り上がってきたぞ~。
ビッケも何か感じてくれた様子、走りが変わるかも?です。

競技が始まるころには雨も小降りになり若干走り易くなってきました。
(ぷれさんアタック中!)

午前、午後と2ヒートをいい感じで走りきり、
ぷれさんはNNクラス7位でした!
すっげー!!おめでとう!!

レース好きの私は、スタートエリアからいきおいよく飛び出していく各選手を見ていると、ざわざわと血が騒いできます。四輪のジムカーナは何年かやっていたんですが、バイクは初めて。
実際、生で見るとすごい迫力です。
クラスが上がるにつれて、だんだん速い選手が出てきます。
トップクラスは異次元の速さです。
でも、初めての方も、ちらほらいられる様子。
自分の中で、だんだん出場が現実味を帯びてきました。
かなり本気です。こうなるとヤバインデスヨ、私。
あ、その前に身体が治るんだろうか・・。

そうそう、こんな方にも会いました。

「噂の東京マガジン」でお馴染みの、東京ボードビルショーの山口良一さんです
NOクラスにエントリーされていました。
5月の舞台のチラシいただきました。
「あほんだらすけ19」面白そうです。