ここのところめっきり涼しくなり、だんだん秋らしくなってきましたね。
しか~し、中々お天気が安定しない・・湿度がまだある・・・。
でも今週末からの練習に励むべくVTRのブレーキ周りのメンテをしました。
でも、平塚近辺のお昼ごろの天気予報は小雨・・・・・。
外じゃ出来ないなら入れちまえ!ってことで前夜のうちにお店の中へ。
エアコンかければ湿気も関係なし!
ニオイやら、床汚すのがいやだったので今までやらなかったのに、
とうとうやっちまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/cc798e766da2bdcfadbf05e0160d586e.jpg)
外で見ると華奢に見えるVTRが中に入れるとやたら大きく見えるんですよ。
おまけに、照明の具合かもしれませんが、いつもよりやたらカッコよく見える!
ビッケさんと二人で食事しながら、飽きずに眺めてました。
「あぁ、あこがれのガレージ生活」が少しだけ疑似体験できました。
明けて翌日、早速メンテ開始!
やり残していたブレーキホースの交換と、ブレーキパッドの交換です。
メッシュホースは前回大会前に時間が無くて後回しにしていたもの。
やっと換装できます。
ノーマルパッドは、練習で減りまくり、もう限界。
外してみたらリヤなんかボロボロにクズけてました。
ってことで、フロントはCB同様プロジェクトμ Kaiをチョイス。
リヤは、初期制動重視ってことでデイトナ ゴールデンにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/ef291fd6abbcfa380c413c67b414471e.jpg)
意外と作業しやすい環境、おまけに空調完備。
でもCBは入らないんですよ・・・残念~。
組んでみたらこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/fa89a2c4bd976ec281d2608d98a75f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/ec29f4c0d2ea17d92f42efcf2b56b54e.jpg)
う~んレーシー!!
そして今日、パッドの当たり出しに行ってきました。
いつもの宮ヶ瀬を軽く流す程度でしたが、段階的に強めていって効きもバッチリ!
フィーリングもほぼ予想どうり、いい感じです。
ちょっと広めの所で回転~&8の字~おぉ~いい感じだぁ~。
抜けてる感が無くなり、しっかり感が出ました。
コントロールもしやすいかも。
しかし、走ってる時に気になったのがタペット音、オイルがもうダメ?
1500kmしか走ってないのに?ここんとこブン回してるからかな~。
やっぱり4TCじゃダメみたいです、次は4CRにグレードアップだな。
しか~し、中々お天気が安定しない・・湿度がまだある・・・。
でも今週末からの練習に励むべくVTRのブレーキ周りのメンテをしました。
でも、平塚近辺のお昼ごろの天気予報は小雨・・・・・。
外じゃ出来ないなら入れちまえ!ってことで前夜のうちにお店の中へ。
エアコンかければ湿気も関係なし!
ニオイやら、床汚すのがいやだったので今までやらなかったのに、
とうとうやっちまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/cc798e766da2bdcfadbf05e0160d586e.jpg)
外で見ると華奢に見えるVTRが中に入れるとやたら大きく見えるんですよ。
おまけに、照明の具合かもしれませんが、いつもよりやたらカッコよく見える!
ビッケさんと二人で食事しながら、飽きずに眺めてました。
「あぁ、あこがれのガレージ生活」が少しだけ疑似体験できました。
明けて翌日、早速メンテ開始!
やり残していたブレーキホースの交換と、ブレーキパッドの交換です。
メッシュホースは前回大会前に時間が無くて後回しにしていたもの。
やっと換装できます。
ノーマルパッドは、練習で減りまくり、もう限界。
外してみたらリヤなんかボロボロにクズけてました。
ってことで、フロントはCB同様プロジェクトμ Kaiをチョイス。
リヤは、初期制動重視ってことでデイトナ ゴールデンにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/ef291fd6abbcfa380c413c67b414471e.jpg)
意外と作業しやすい環境、おまけに空調完備。
でもCBは入らないんですよ・・・残念~。
組んでみたらこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/fa89a2c4bd976ec281d2608d98a75f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/ec29f4c0d2ea17d92f42efcf2b56b54e.jpg)
う~んレーシー!!
そして今日、パッドの当たり出しに行ってきました。
いつもの宮ヶ瀬を軽く流す程度でしたが、段階的に強めていって効きもバッチリ!
フィーリングもほぼ予想どうり、いい感じです。
ちょっと広めの所で回転~&8の字~おぉ~いい感じだぁ~。
抜けてる感が無くなり、しっかり感が出ました。
コントロールもしやすいかも。
しかし、走ってる時に気になったのがタペット音、オイルがもうダメ?
1500kmしか走ってないのに?ここんとこブン回してるからかな~。
やっぱり4TCじゃダメみたいです、次は4CRにグレードアップだな。
ブレーキって例のはまだなんですね?(^^ゞ
VTR用パッドをすでに持ってたので先に使ってしまおうという貧乏思考です。
先に600用着けちゃったら二度と戻さないでしょうからね。
シン。くん>
ほんと、出すのやめようかと思ったもん。
夢だよね~うちの中に入れとくのって。
でも通路が何にもなくなっちゃうんだよね・・。
ちょっと危険。