![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/19/9d7e8d2b2582de61a8692ec3c22efe6a.jpg)
9月最初の合奏は、パラディスのシチリアーノから始まりました。
8分の6拍子のリズムをどう吹くか。毎回、先生から息の入れ方について指導されます。音量の指定が p でも、しっかり音符分の息を入れることが大切。
次に合奏したホルストのマーチは、いい感じにリズムに乗れるようになってきました。この調子で仕上げていけるといいなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/4021f090329a52169269046521c0987f.jpg?1694526353)
次の曲をどうするか作戦を考え中の先生。
アルメニアンダンスは、なかなか手強いっ。しかし、少しずつ前進しています。止まらずに通せるようになるのは、果たしていつなのか?! 今後のブログにご注目ください。
蛇足ですが、今日の練習中、驚いたこと。
先生が「その音符の長さは8.2ミリかな」とおっしゃったあと、該当のメンバーが音を出すと見事に長さが揃う、ということがありました。みんなミリ単位の感覚を養っていたんだ……
さて次回の練習は9/26(火)。場所はひさしぶりに、ティアラこうとうです。団員の皆さんお間違いなく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます