
modelcars製 1/43レジンキット 日野トレーラーバスの製作の第9回です。
前回までの記事はこちらへ。
modelcars 1/43レジンキット 日野トレーラーバスの製作
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

今回はトレーラーに取り付ける細かいパーツを仕上げます。
まずは窓の内側に取り付ける保護棒のステーから。
ホワイトメタル製です。湯口とパーティングラインをヤスリで仕上げます。


中にはご覧のように反っている物もありますので、ヤットコ等で保持してジワジワと曲げ直します。

完了です。


バンパーも湯口とパーティングラインをヤスリで平滑に。

ランディングギアはレジン製です。
こちらも平ヤスリやスポンジヤスリで仕上げます。

出来ました。・・・が、ここでちょっと一味加えましょう。

木の板で挟んで万力で固定します。

テンプレートから適当な円を選びまして・・・

ケガキ針でくるくると円を描きスジ彫りをします。

説明書のイラストによるとタイヤとホイールで構成されている模様ですので表現を加えてみました。

重ね板バネのパーツもホワイトメタル製です。

こちらもバリを取り去りヤスリで仕上げました。

床板です。前回の作業でパテ埋めした部分を仕上げます。

仕上がった床板に重ね板バネをエポキシ系接着剤にて固定します。
塗装前までに床板へ取り付ける部品はこの部分のみで、残りは塗装後の取り付けとなります。
塗装が楽しみですね~。
以上、次回へ続きます。
続きはこちらへ。
「modelcars 1/43レジンキット 日野トレーラーバスの製作 その10」