埋もれたネタ発掘用のページ . . . 本文を読む
先日某所会議室で恒例の16番及びOJの運転会が行われました。
今回もお気に入りの車両を持ち寄り楽しい時間を過ごす事が出来ました。
線路配置はいつもの通り、外側にOJが1線で内側にHOが2線の構成です。
OJはEF58とブルトレの編成です。
レールの構成も固まりつつあり安定した走りとなりました。
ここからは16番です。
トラムウェイのEF64(0番台)が登場。
. . . 本文を読む
KATO製オハネフ25(HOゲージ)を上野駅への推進回送専用に加工していきます。
今回は第3回(完成)となります。
前回までの記事はこちら。
16番・カトー製オハネフ25(北斗星)の上野駅推進回送仕様への加工 その1
16番・カトー製オハネフ25(北斗星)の上野駅推進回送仕様への加工 その2
非常ブレーキ弁装置(弁当箱)も作りましょう。
プラ板の欠片で製作しましたが、ややオーバースケ . . . 本文を読む
KATO製オハネフ25(HOゲージ)を上野駅への推進回送専用に加工していきます。
今回は第2回となります。
前回の記事はこちら
16番・カトー製オハネフ25(北斗星)の上野駅推進回送仕様への加工 その1
車掌室のパーツと床板を合わせていきます。
貫通路を作製した関係で床板の一部を切り取る必要があります。
鉛筆で当たりを付けカッターで削り込んでいきましょう。
削り込む量は現 . . . 本文を読む
表題の通り、今回はオハネフ25を上野駅への推進回送専用に加工していきます。
毎日見られた光景も今は昔、模型の世界だけになってしまったのは寂しい限りです。
加工については多くの方々が様々なスケールでやってらっしゃるので、それらを参考にさせて頂きました。
それでは始めましょう。
車体と床板をバラします。
数ヵ所の爪で固定されていますので車体を僅かに広げつつ外していきます。
車掌室 . . . 本文を読む
1軸目が脱線してますが気にしないでください。
久々のNゲージです。
今回はKATO製DE10暖地形(品番7011-2)の調整をします。
急に停止したり、速度が急に上がったりと安定しない走りをすると言う事で預かってきました。
作業開始前にネットで諸先輩方々の記事を拝見しましたが、様々なパターンの不具合があり対応に相当苦労しているご様子。
果たして私の手に負えるのでしょうか。
それでは始めま . . . 本文を読む
すずめ模型(カンテラ工房)の1/80スケール「軌道自転車」の製作記事です。
前回までの記事はこちら。
「16番・すずめ模型 軌道自転車の製作と動力化 その1」
「16番・すずめ模型 軌道自転車の製作と動力化 その2」
塗装の作業に入りましょう。
まずはサフ吹きから。モールドが埋まらない様に薄く吹いておきました。
お次は車体色です。
Mr.カラーのキャラクターイエ . . . 本文を読む
すずめ模型(カンテラ工房)の1/80スケール「軌道自転車」の製作
今回は第2回です。
前回の記事はこちら
「16番・すずめ模型 軌道自転車の製作と動力化 その1」
前回の記事で触れたDC4.5Vコアレスモーターを組み込んでみました。
動力の伝達にはジャンク箱から拾ってきたGMかカトーの古い動力台車の金属ギアを使いました。
モーター軸の径が細いので調整用にリード線の被覆を使って . . . 本文を読む
今回はすずめ模型(カンテラ工房)の1/80スケール「軌道自転車」を製作します。
3Dプリント製のキットは初体験です。
キットの内容をざっと見たところ、軌道自転車の後部の荷台らしき部分に良い空間があるので、
そこにモーターを積み動力化(走行化)してみましょう。
それではスタートです。
まずはモーターを準備。
手元にあった小型ファンのモーターがサイズ的に使えそうなので利用します . . . 本文を読む
今回は、砂消しを回転させながらレール踏面を磨くクリーニングカーの整備記事です。
酷使した結果、画像の通りギアが摩耗して空転するようになってしまいました。
摩耗は予想していたので、交換用にストックしておいたギアに交換することとします。
車軸から取り外したギアがこちら。
摩耗して山が無くなっていますね。
新品のギアを取付けました。
砂消し車輪に若干偏摩耗が見られるので、これも近々整 . . . 本文を読む
先日久々に某所にて恒例の16番及びOJの運転会が行われました。
私自身も模型を触るのが1年ぶりと言う事で非常に楽しい時間となりました。
そして好き者同士が集まり運転会を始めてちょうど10年目の記念運転会となりました。
記事を書いてる最中に気が付いたので運転会では記念列車等は登場しません(笑)
今回は2部屋を借りれたと言う事で机の数に余裕がありそこそこゆったりとした線路配置が可能でした。
. . . 本文を読む
久々のレールクリーニングカー製作です。
今回はトミックスのNゲージ・クモヤ193系クリーニングカーを参考に、車輪型の砂消しを回転させてレールを研磨する方式で製作します。
運転会では始発列車前に参加者総出で砂消しを片手にレールを磨き、その後に拭き取り式のクリーニングカーでレール面を仕上げています。
その作業を何とか軽く出来ないかと考え製作を決定した次第です。割と腰に来ますからね・・・砂消しの作業は . . . 本文を読む
★基本的に12VタイプのLEDテープを使用しています。
・トミー用(旧製品に多いタイプ)
天井にリブがあるタイプへの取付方
------------------------------------------------------------------------------------------
・トミー用(車端部も照らしたい場合の一例)
クハ381への取付例 . . . 本文を読む
数年前に買い集めたジャンク蒸機数両の内のひとつ、鉄道模型社製と思われるC62です。
手元に届いた時点で破損が進行していまして、やる気が萎えてしまいレストアをずっと後回しにしていました。
再びレールの上を走らせてやらねば!と先日思い立ちまして作業を始めた次第です。
破損している部分をざっと見てみましょう。
目立つのはデフの外れと曲がり辺りでしょうか。
台枠とボイラーを留めてい . . . 本文を読む
前回更新からだいぶ間が空きましたが手動ポイントのラジコン化作業の続きです。
前回の記事はこちら。
・HO カトーユニトラック手動ポイントR867のラジコン・電動化 その1
駆動部分や電池をなるべく隠したいので小屋や倉庫などを設置します。
まずは地面となる部分をプラ板で作り彩色します。
転てつ機標識も所定の塗装を施します。
レンズは透明アクリル丸棒を削り出した物に着色しました。
定 . . . 本文を読む