G’Sの小部屋ブログ

G’Sの狭い作業台から

目次のような物

2029年01月01日 | 目次的な
埋もれたネタ発掘用のページ . . . 本文を読む
コメント

カトー製 DE10暖地形(品番7011-2)の分解と調整

2024年07月19日 | 鉄道模型(Nゲージ・9mmゲージ車両)
    1軸目が脱線してますが気にしないでください。 久々のNゲージです。 今回はKATO製DE10暖地形(品番7011-2)の調整をします。 急に停止したり、速度が急に上がったりと安定しない走りをすると言う事で預かってきました。 作業開始前にネットで諸先輩方々の記事を拝見しましたが、様々なパターンの不具合があり対応に相当苦労しているご様子。 果たして私の手に負えるのでしょうか。 それでは始めま . . . 本文を読む
コメント

16番・すずめ模型 軌道自転車の製作と動力化(走行化) (完成)

2024年06月04日 | 鉄道模型(16番及びHO)
    すずめ模型(カンテラ工房)の1/80スケール「軌道自転車」の製作記事です。 前回までの記事はこちら。 「16番・すずめ模型 軌道自転車の製作と動力化 その1」 「16番・すずめ模型 軌道自転車の製作と動力化 その2」       塗装の作業に入りましょう。 まずはサフ吹きから。モールドが埋まらない様に薄く吹いておきました。       お次は車体色です。 Mr.カラーのキャラクターイエ . . . 本文を読む
コメント (2)

16番・すずめ模型 軌道自転車の製作と動力化 その2

2024年06月01日 | ただいま製作中
    すずめ模型(カンテラ工房)の1/80スケール「軌道自転車」の製作 今回は第2回です。 前回の記事はこちら 「16番・すずめ模型 軌道自転車の製作と動力化 その1」       前回の記事で触れたDC4.5Vコアレスモーターを組み込んでみました。 動力の伝達にはジャンク箱から拾ってきたGMかカトーの古い動力台車の金属ギアを使いました。 モーター軸の径が細いので調整用にリード線の被覆を使って . . . 本文を読む
コメント

16番・すずめ模型 軌道自転車の製作と動力化 その1

2024年05月29日 | ただいま製作中
      今回はすずめ模型(カンテラ工房)の1/80スケール「軌道自転車」を製作します。 3Dプリント製のキットは初体験です。 キットの内容をざっと見たところ、軌道自転車の後部の荷台らしき部分に良い空間があるので、 そこにモーターを積み動力化(走行化)してみましょう。 それではスタートです。 まずはモーターを準備。 手元にあった小型ファンのモーターがサイズ的に使えそうなので利用します . . . 本文を読む
コメント

16番・エンドウ ワフ35000改造のレールクリーニングカーの整備

2024年04月20日 | 鉄道模型(16番及びHO)
今回は、砂消しを回転させながらレール踏面を磨くクリーニングカーの整備記事です。 酷使した結果、画像の通りギアが摩耗して空転するようになってしまいました。 摩耗は予想していたので、交換用にストックしておいたギアに交換することとします。 車軸から取り外したギアがこちら。 摩耗して山が無くなっていますね。 新品のギアを取付けました。 砂消し車輪に若干偏摩耗が見られるので、これも近々整 . . . 本文を読む
コメント

16番・HO・OJの運転会2023.09

2023年09月30日 | 鉄道模型(16番及びHO)
先日久々に某所にて恒例の16番及びOJの運転会が行われました。 私自身も模型を触るのが1年ぶりと言う事で非常に楽しい時間となりました。 そして好き者同士が集まり運転会を始めてちょうど10年目の記念運転会となりました。 記事を書いてる最中に気が付いたので運転会では記念列車等は登場しません(笑) 今回は2部屋を借りれたと言う事で机の数に余裕がありそこそこゆったりとした線路配置が可能でした。 . . . 本文を読む
コメント

16番・エンドウ ワフ35000改造のレールクリーニングカー(砂消し回転型)

2022年09月13日 | 鉄道模型(16番及びHO)
久々のレールクリーニングカー製作です。 今回はトミックスのNゲージ・クモヤ193系クリーニングカーを参考に、車輪型の砂消しを回転させてレールを研磨する方式で製作します。 運転会では始発列車前に参加者総出で砂消しを片手にレールを磨き、その後に拭き取り式のクリーニングカーでレール面を仕上げています。 その作業を何とか軽く出来ないかと考え製作を決定した次第です。割と腰に来ますからね・・・砂消しの作業は . . . 本文を読む
コメント

Nゲージ・テープLED室内灯の製作 覚え書き(随時更新)

2022年07月09日 | 鉄道模型(Nゲージ・9mmゲージ車両)
★基本的に12VタイプのLEDテープを使用しています。 ・トミー用(旧製品に多いタイプ) 天井にリブがあるタイプへの取付方 ------------------------------------------------------------------------------------------ ・トミー用(車端部も照らしたい場合の一例) クハ381への取付例 . . . 本文を読む
コメント (2)

16番 鉄道模型社でしょうか C62の補修と小加工

2022年07月02日 | 鉄道模型(16番及びHO)
数年前に買い集めたジャンク蒸機数両の内のひとつ、鉄道模型社製と思われるC62です。 手元に届いた時点で破損が進行していまして、やる気が萎えてしまいレストアをずっと後回しにしていました。 再びレールの上を走らせてやらねば!と先日思い立ちまして作業を始めた次第です。 破損している部分をざっと見てみましょう。 目立つのはデフの外れと曲がり辺りでしょうか。 台枠とボイラーを留めてい . . . 本文を読む
コメント

HO カトーユニトラック手動ポイントR867のラジコン・電動化 その2(完成)

2022年06月17日 | 鉄道模型(16番及びHO)
前回更新からだいぶ間が空きましたが手動ポイントのラジコン化作業の続きです。 前回の記事はこちら。 ・HO カトーユニトラック手動ポイントR867のラジコン・電動化 その1 駆動部分や電池をなるべく隠したいので小屋や倉庫などを設置します。 まずは地面となる部分をプラ板で作り彩色します。 転てつ機標識も所定の塗装を施します。 レンズは透明アクリル丸棒を削り出した物に着色しました。 定 . . . 本文を読む
コメント

HO カトーユニトラック手動ポイントR867のラジコン・電動化 その1

2021年12月30日 | ただいま製作中
今回はカトーのHO用ユニトラックの手動ポイントR867(L・R)をラジコン化して遠隔制御を可能にします。 はじめから電動ポイントを買えばいいのではと突っ込まれそうですが、実の所「やってみたかった」のが主な理由です。 会議室等での運転会で長い配線を引くのが不要になるのもメリットですね。 それでは始めましょう。 今回料理されるのはこちらのラジコンカー。 「圧倒的な存在感」を誇る「ラグジュア . . . 本文を読む
コメント

16番・天賞堂EF57のモーター交換

2021年10月29日 | 鉄道模型(16番及びHO)
今回は訳あって私がお預かりしている、天賞堂のEF57をいじります。 製品は古い物で1970年代に購入と聞きました。 走行させると動きが非常に鈍く、各部を洗浄しても改善されなかったのでモーターを交換しちゃいます。 電気も大食いですしね。 床板を外して内部を見てみます。 ギアケースに僅かな亀裂が見られた事以外は良好な状態です。 モーターの端子から伸びた接点が天井に設置された基板の . . . 本文を読む
コメント

16番・カツミ165系の集電性向上の為の加工 他

2021年08月26日 | 鉄道模型(16番及びHO)
以前レストアしたカツミの165系です。 各車両のレストア記事はこちら。 ・クモハ165をレストアした上でクハ化 ・モハ164のレストア ・クモハ165のレストア(リペイント)と冷房化 ・クハ165のレストア(リペイント)と冷房化 久々に試運転会にて走らせたところ、あまりにもライト類のチラつきが多かったので今回はその辺りを改善していきます。 ご存じの通りこのタイプの模型は片側絶縁の車輪を採用し . . . 本文を読む
コメント

HO・メルクリン製Cタンク蒸気機関車を交流3線式から直流2線式へ改造した後にモーター交換等を

2021年08月09日 | 鉄道模型(16番及びHO)
2017年11月に「メルクリン製Cタンク蒸気機関車を交流3線式から直流2線式へ改造」の記事で改造したCタンクです。 しばらく画像の仕様で遊んでいたのですが、少しでも長く走行させるとモーターがやけに熱を持つようになってしまいました。 原因が良く分からないのでその後は走らせる事もなく放置していたのですが、今回は重い腰を上げてモーター交換をしようと思います。 という事で元のモーター関係の部 . . . 本文を読む
コメント (2)