![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/18e7f04bdb3f2e0db9473223271cc2ff.jpg)
ペアーハンズの東武キハ2000型が完成しました。
前回までの記事はこちらへ
・Nゲージ・ペアーハンズ東武キハ2000キットの製作(その1)
・Nゲージ・ペアーハンズ東武キハ2000キットの製作(その2)
・Nゲージ・ペアーハンズ東武キハ2000キットの製作(その3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/ee73ffbeed306bc20ff090572273520b.jpg)
市販のパーツや自作部品を取り付けて塗装して完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/6c1114d45f048a2ab2bf82bb26d554bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/6829f0a5461ce6c0a1ace0548e39a503.jpg)
両側面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/71fbec5b3569ca609d29b5dde526673b.jpg)
正面はこの角度がお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/8b6d02388a5222cd7efda5e465cb69e1.jpg)
サボと車番は自作です。
バス窓のHゴムはガンダムマーカーでサクッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/531d71e2230515353d003350dfaed748.jpg)
比べちゃいけませんが鉄コレキハ2000と並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/74cfed558d563b52056306264eecdd0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/9845d8c7cb8b9b1efac7d8f9a8bc93af.jpg)
ペアーハンズの方が一回り大きい「ぽっちゃりとした優しそうな兄貴、連結器は弟よりデカい!」って感じですね。
お粗末さまでした。
鉄コレのすっきりした造型も捨てがたいですが、ペアーハンズキットの国鉄80系ベースの顔も悪くないですよね。
各メーカーの表現の違いを楽しめるのも模型の醍醐味・・・かな?と思います。