guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

定番となってますが…

2008-02-11 04:23:07 | ギター
はい、では早速昨日ゲットしてきた
エフェクターのお話です。

まずは 2007-03-29のブログ でも取り上げた
コレです。

MXR M-115 distortion III

仕事帰りに楽器屋さんへ寄って見てみたり
ネットで中古をチェックしてみたりと
あれからず~っと気に掛けていたのですが、
やっとこさ安値で発見!
我慢した甲斐がありました。(笑)

肝心のサウンドですが
第一印象としてはあんまり歪まないね。
BOSS DS-1 の方がずっと歪みます。
でも、非常にナチュラルな感じの歪みだよ。
チューブアンプっぽいかもね。

TONE の効きがイマイチのような気もするけれど
逆に言えは TONE のツマミを
どの位置にセットしても使える音がします。
その点では BOSS DS-1 とは大違いだね。(笑)

全体としては僕は良いと思ったよ。
普通に考えたら BOSS DS-1 よりも
使い易いんじゃないかな。

歪み方が少ないせいもあるけれど
ノイジーな感じもしないし
サウンドもナチュラルな雰囲気だから
ずっと弾いていてもイライラしないと思うしね。(笑)


さて、実はもう一つ。
歪みの定番となっているコレです。

ProCo RAT 2

コレを使っている人って多いでしょ?
Active Birth のリーダーも使ってるしね。
僕は今まで試したことさえなかったんだよ。
で、安かったのでついでに買ってみました。(笑)

う~ん、第一印象としては
使いにくい!
って感じたね。(笑)
実は、良い音のポイントを探すのが難しいのです。

サスティンを得ようとして
DISTORTION のツマミを回していくと
どうしても低音がつぶれていってしまいます。
これは FILTER の調節では改善できません。

いろいろと試したところでは
RAT 単体で歪ませる場合には
DISTORTION … 9 ~ 12 時の間
FILTER … 12 時のあたり
にセットすれば、
それなりに使える音が得られるように思いました。

ただ、それでもソロを弾くのには向かないかも…。
伸びのあるキレイな音を出すのが難しいんだよ。
クランチ気味にセッティングして
パワーコードなんかをガーンとやるのには
ちょうど良いと思うんだけどね。(笑)

あ、そうそう、RAT 2 は重たいです。
電池ナシでも 638 g もあります。
ちなみに、distortion III は 397 g、
DS-1 は 346 g、MAXON OD-9 でも 538 g だから
RAT 2 は重過ぎだよ。(笑)

つーことで、
歪みの定番の RAT 2 なのですが
果たしてそんなに良いかな?

使い方や演る音楽次第だとは思うけれど、
僕としてはトータルで見て
あんまり気に入らなかったね。
残念…。




では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage