guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

そういえば今年の干支だね。

2008-02-21 05:20:09 | ギター
あ~、強烈に眠たいです。

実は、さっきまで
ProCo RAT 2
をまた試していました。

前回取り上げた際に書きましたが、
RAT 2 は DISTORTION を上げすぎると
低音がつぶれてしまいます。

そこで、例によって前に
MAXON OD-9 OVERDRIVE
を繋いでみました。

そしたらね、
低音がつぶれてしまう症状は
バッチリ改善されたよ。(笑)

OD-9 は
DRIVE 9時、TONE 12時
あたりにセッティング。

RAT 2 は
FILTER を 12時 ~ 1時 あたりにセット。

こうしておけば
RAT 2 の DISTORTION を
12時 ~ 2時 くらいまで回しても大丈夫。
サスティンもしっかりと得られます。

それでも DISTORTION を回し過ぎると
さすがに低音がつぶれちゃうけど…。(笑)

というわけで、
RAT 2 も十分に使える音が出せることが判明。
つーか、これもひとえに
チューブスクリーマーのおかげかな?(笑)

DS-1 にしろ、FZ-5 にしろ、RAT 2 にしろ
手前にチューブスクリーマーを繋ぐだけで
随分と使いやすい音になるんだから
その効果は絶大だよ。

RAT 2 は
ツマミのトルクも固めでしっかりしているし
トゥルー・バイパス・スイッチだし
上手く使えばけっして悪くはなさそうです。

ただ、やっぱり単体では
使いにくいんじゃないかな。
それにデカくて重いのは
最大の欠点だよ。(笑)

あ、そうそう、
BOSS とかの普通のACアダプターも
変換プラグがないと使えません。
僕はついでに一緒に買ったけど。


じゃ、もう寝ます。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage