え~、五月病の皆様、
お元気ですか?
えっ?なになに?
元気じゃないからこそ五月病なんだって?
ま、そりゃそーだけど…。
(笑)
でもさ、そんなことを言ったら
僕なんか
“一月二月三月四月五月六月七月八月九月十月十一月十二月病”
みたいなものだもんね。
ワケあって、特に二月と十二月が辛いです。
(泣)
…とか言ってみる。(笑)
こうなったらもぉ~
どうしよう
どうしよう
オー
パッキャマラド パッキャマラド
パオパオ パンパンパン
オー
パッキャマラド パッキャマラド
パオパオパ
…って書いてみたかっただけです。
(笑)
けど、これって若い人も知ってるのかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
さて、昨日は
土曜日の練習の際の音源を
メールで送ってもらったので
改めて聴いてみました。
いや~、まずなんと言っても
ギターのピッチが酷かったね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
チューニング自体は
もちろんきちんと合わせていたけれど
コードを押さえるのに無駄な力が入りすぎていて
ピッチがおかしくなっていました。
う~ん、僕のアコギのプレイは
あれではまるで初級者レベルだね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
物凄く反省…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ただ、ギターのアレンジについては
即興で演ったものも含めて
まずまず悪くないと思ったよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
これじゃあ自画自賛だけどね。
(笑)
それにしても
自分で提案したイントロのフレーズが
全然ちゃんと弾けていないので
聴いていて恥ずかしくなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
次回までには
もっとスムーズに弾けるように
しっかりと練習しておきたいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
あ、そうそう、昨日は早速
おにぎり型のピック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
を買ってきました。
さっき実際に使って試してみたよ。
でもね、なんか弾きにくかったね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ピックが薄くなると音色が変わって
なんだか自分の音じゃないみたいに聴こえるし、
ピックの先端の形状が鈍くなることで
ちょっとしたオカズのフレーズ入れる際に
ピックのコントロールがしづらいんだよ。
つーわけで、採用するかどうかは微妙です。
(笑)
コードをもっとスムーズに
安定した力で押さえることができれば
今までのピックで弾いても
問題無いようにも思うしね。
ギタープレイにおいては柔軟性も大切だけれど
自分なりのスタイルを築くことも大切だろうから
その辺の兼ね合いは難しいところだよ。
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
お元気ですか?
えっ?なになに?
元気じゃないからこそ五月病なんだって?
ま、そりゃそーだけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でもさ、そんなことを言ったら
僕なんか
“一月二月三月四月五月六月七月八月九月十月十一月十二月病”
みたいなものだもんね。
ワケあって、特に二月と十二月が辛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
…とか言ってみる。(笑)
こうなったらもぉ~
どうしよう
どうしよう
オー
パッキャマラド パッキャマラド
パオパオ パンパンパン
オー
パッキャマラド パッキャマラド
パオパオパ
…って書いてみたかっただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
けど、これって若い人も知ってるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
さて、昨日は
土曜日の練習の際の音源を
メールで送ってもらったので
改めて聴いてみました。
いや~、まずなんと言っても
ギターのピッチが酷かったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
チューニング自体は
もちろんきちんと合わせていたけれど
コードを押さえるのに無駄な力が入りすぎていて
ピッチがおかしくなっていました。
う~ん、僕のアコギのプレイは
あれではまるで初級者レベルだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
物凄く反省…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ただ、ギターのアレンジについては
即興で演ったものも含めて
まずまず悪くないと思ったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
これじゃあ自画自賛だけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それにしても
自分で提案したイントロのフレーズが
全然ちゃんと弾けていないので
聴いていて恥ずかしくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
次回までには
もっとスムーズに弾けるように
しっかりと練習しておきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
あ、そうそう、昨日は早速
おにぎり型のピック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
を買ってきました。
さっき実際に使って試してみたよ。
でもね、なんか弾きにくかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ピックが薄くなると音色が変わって
なんだか自分の音じゃないみたいに聴こえるし、
ピックの先端の形状が鈍くなることで
ちょっとしたオカズのフレーズ入れる際に
ピックのコントロールがしづらいんだよ。
つーわけで、採用するかどうかは微妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
コードをもっとスムーズに
安定した力で押さえることができれば
今までのピックで弾いても
問題無いようにも思うしね。
ギタープレイにおいては柔軟性も大切だけれど
自分なりのスタイルを築くことも大切だろうから
その辺の兼ね合いは難しいところだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)