小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

孫達への思い〜♪

2025-01-20 | パステル画レッスン
暖かい大寒でした
いつもより早い目に
ストーブに薪を入れるのを
止めたのに
ロフトにいると汗ダラダラでした。^^;





3月の初旬にある絵画展に
3点出品します。
ここんとこ
一心にキャンパスに向かっているものの
やればやるほど
気に入らないところが出てきて
描いては消し
消しては描くの繰り返し。

 「慈しむ」

思う色が出ず
ジェッソ総塗りです。

先生から
女の子の頭の線と鼻の位置が
ずれている指摘を受けました。
なるほどです。

回りは綿花のリースを描こうと
思っていますが
まだまだそこまで行きません。

「上る」
 
30号の大きな作品ですが
この部分だけが中心(主題)で
あとの部分は
目立たない方がいいとのこと。
不自然になると
そちらに目が行って
主題がぼやけるので
地味に?きちんと描くように
言われました。

「遊ぶ」

これは
このままでいいのかな。
大きさがイレギュラーなので
額を作らなければなりません。

リアルに描きたいわけではなく
その時々孫たちが発した素敵なオーラと
私の思いを
しっかり表現したいと思っています。

今日のレッスンで
いっぱい指導を受けて
やる気アップアップです。

 

 

 

帰ってからすぐにウォーキング〜♪

家に着いた時の
西の空に見惚れました
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    


 

レッスンというよりはサロン?😁

2024-12-09 | パステル画レッスン
今日は
いつもお世話になっている方々に
ケーキを焼こうと思っていました。
まず、
バターを常温にもどして
その後
ナッツ類を
袋に入ったまま
スリコギで叩いて
砕きました。

そして、
薄力粉を計ろうと
なにげに賞味期限を見ると
なんと!
とっくに過ぎていました

肩痛になったころから
すっかりお菓子作りから
離れている自分に
今更ながら気づいた次第です。^^;

お天道様も同情してくれたのか
確保していた
午前中のその時間
庭をポカポカと照らしてくれました

 
寒さに強いビオラが
頼もしいです


おかげで
食べられませんが
小さめのスワッグを
作ることが出来ました〜


前には意識しなかったのですが
枯れたり役目が終わったりして
捨てる時に
捨てやすいように作ることを
考えるようになりました。
これも
短い針金3本だけで
止めています。





パステル画レッスンの日でした。
先日の沖縄マラソンで完走された先生から
お土産の「ちんすこう」を頂いたり
皆さんからミカンやお菓子を頂いたり
コーヒーを飲みながら
ゆったりまったりの時間が流れます〜

それぞれのペースで
描くので
おしゃべりも随時適時…😁

 

私は
丸いキャンパス地に
描くことにしました。
これをアクリル絵の具で
仕上げる予定です。

 

なかなか下書きが決まりません
でも
アクリル絵の具を使うのは
安曇野時代以来なので
ワクワクしています
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    
 



 

ゆったりとおっとりと〜♪

2024-11-11 | パステル画レッスン
曇っているからか
気温二桁の朝〜♪


ハナズオウ

霧がゆっくり
飛んで
雨の後の葉がしっとりと…





太陽が出てきて
気温がグングン上がり
庭仕事日和です。

 

花色もいいのですが
葉っぱの色が
なんとも言えません〜
しかも
ヒラヒラと足元に落ちていきます


今日は
お掃除の前に撮りました。


アメリカフー




アメリカハンノキ




栗の木
(ここはあまり掃除しません



木ではありませんが

花びらが落ちて
花が終りに近い
スウェーデンアイビー

でも、
キタキチョウが
絶え間なく
ヒラヒラと2〜6頭周りを飛んでいます

 
 
私の腕?カメラ?では
止まったところしか
撮れません。^^;

葉も蝶もヒラヒラと
長閑そのものの庭です〜





お昼からパステル画レッスン。
先生や皆さんのお話が面白く
楽しい時間です
漢方の話や
フリーハンドで円を書く裏技や
野菜の話やetc
もちろん絵の指導もしていただきます。😁
来月には
3月の展示会の出品3作品の「題」の提出です。

私は5人の孫を描くと決めているので
迷いなく?
実践あるのみです。

 前回描いた花火の絵(パステル画)と

 
 これをもう少し手直ししたものと(アクリル画)と


今、下描きしているこれを
(こうやって見ると哺乳瓶の大きさや手の位置がおかしいね〜^^;)
水彩かアクリルで
仕上げようと思っています。

過去の写真ですが
描いているときは
現在の孫たちと
(一方的ではありますが)会話しながら
しっかり向かい合っている自分がいます。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    
 
 

秋の贈り物〜♪

2024-10-21 | パステル画レッスン
朝からいいお天気〜♪

 

 
みんなキラキラ輝いている

 
秋明菊
全部枯れたのに
ここだけに小さな花が〜
ラッキー




フジバカマ羽衣
アサギマダラを待っている。(笑) 



張り切って
畑に行ったオットが
ションボリと帰ってきた。
「これ見てや〜」


50本のサツマイモの苗を植えて
綺麗に鹿に食べられて
諦めていたら
しばらくして
茎に葉が出てきて
覆いの中で盛り盛りになって
少し期待して
今朝掘りに行った…

収穫は
少ないし、小さいし、変な形。。。
でも、あっただけラッキー

😁


パステル画レッスンから帰ってきたら
郵便受けに銀杏、
デッキ上にミカンのようなものが
届いていた。

「Kさんじゃないか」
『MさんとG君とちがう?』
「Sさんかな?」
誰か分からないままに
ひとまずラッキー

 
メールが来て
それぞれの送り主と
左袋の中実の名前判明。
「ヘベス」という香酸柑橘だそうだ。



花火の絵、ほぼ仕上がった。

 
ほぼと言うのは
3m離れて見る絵にするように
先生の指導を受けた。
絵本を描いているせいか
どうしても近くで細かくなってしまう。
そういう観点で
もう少し手を入れてみたい。

今朝
いつものブログ訪問のあと
画像フォルダを触っていたら
突然Macでの写真貼り付けに成功。
ただ、使ったあとの処理が???
でも少し前進〜 ラッキー
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   

 

真っ赤なエールを〜♪

2024-06-10 | パステル画レッスン
朝から
元気な太陽のお出ましで
テンションが上がります〜♪

 

頑張っている人たちの顔を思い浮かべ
(自分にも
エールを送ります!

 
ペンタス

 
カイラルディア

 
ハイビスカス


今年は猛暑だとの予報を聞きながらも
滾る?なけなしの?
エネルギーをかき集めて
元気の服で
身体を包みましょう。

 
マツバボタン

 
ナスタチウム

 
時々しんどくても
目的を見失わず
頑張れている今は
いい時間に違いありません。
時々休んで
ゆっくり進んでください。





今日はパステル画レッスンの日でした。
おしゃべりしたり
手を動かしたり
お話を聞いたり。。。
美味しいコーヒーをいただきながら
ゆったりと気負いのない時間が流れ
エネルギーの補充ができました。
さあ、私もがんばります!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします