小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

ニューアイテム

2024-05-30 | 畑仕事
題を「新兵器」としていたのですが
リアル現実がちらついて
なにがしの抵抗があり?
「ニューアイテム」と直しました。





今日の相手は
あの可愛い、でもえげつない鹿氏です。

その狼藉者に屈すること無く
健気に蘇っている住人たちを
一部紹介します。

 
バラ・レオナルドダビンチのシュートです。
何回も齧られたので
元の方は枯れてしまい
すぐ横に立派なシュートが出てきて喜んでいたら
2回食べられました
でも、また赤い新芽を出してきています
(ピエールデュロンサールも同じ状態です)

 

バラ・アイスバーグ(四季咲きの方)
上も下も横も食べられているのに
その隙間に蕾を付け
咲いています


カンパニュラ
1本の茎の下の方で齧られて
そこから6本の茎が立ち
今日、花が咲き始めました

ここに至るまでに
ネットで庭全体を囲ったり
鈴をつけたテグスを張り巡らしたり
フェンスやバリケードで通行できなくしたり…
いろいろ試しましたが
全部ダメでした。
もう共存しかないと諦めていたところに
乾燥ヒトデが有効だとの情報が…

そして、昨日、
乾燥させて
粉砕したヒトデを
袋に詰めてタコ糸で縛りました。

 

まずは畑で試してみると
意気揚々と
オットが畑に持っていきました。
でも
すぐに帰ってきて
「Mさん、遅かった! 来て見て。。。」


もうむちゃくちゃで…

ネットで天井まで作り囲っているのに
飛び込んで
隙間を作り
そこから入って
ナス、キュウリ、ウスイエンドウ、ピーマン…
上の方をきれいに食べていて
極めつけが
もうすぐ収穫かと楽しみにしていた
ジャガイモの葉を
ぜ〜んぶ残らず食べていました

「飛んでイスタンブール♪」
「ブリンバンバン♪ ブリンバンバン♪ ブリンバンバンボン♪」
落胆が過ぎて
思いつくままに?
脈絡の分からない歌を口ずさむ彼(笑)



でも、
ニューアイテムがあったお陰か
気を取り直して
せっせと
後片付けを済まし
海の匂いのする袋を取り付けていました。

 
てるてる坊主に
見えなくもない。😁

私も少しもらって

 
バラ・ゴールデンシャワー
何回も食べられた後
やっと蕾が開きかけているので
なんとか最後まで咲かせてあげたいと
すぐ横にぶら下げました。

お試しなので
効果の程は全く分かりませんが
効くようなら大量に買って
住人たちを守りたいものです!
あ、モグラにも効くそうですよ。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   

今日も今日とて…♪

2023-06-11 | 畑仕事
雨が上がるのを待って
庭に出ました。
どんよりと重たい雲が空を覆っています。

それは気にならないのだけど
蚊が…
そんな季節になりました。😁


 
カンパニュラ・ラプンクロイデス

 
ジキタリス・ニーハイブラッシュ

 
ジキタリス・ニーハイピンク

かためて植えると
鹿が来た時、一気に食べられるので
離して植えてあります。
他のジキタリスは
まだ立ち上がっていません。






ウォーキングを兼ねて
畑の見回りに行ったオットが
またまた肩を落として帰ってきました。
「Mさん、見に来て!」


 
引いてみると のどかな風景ですが
近寄ってみると。。。
連日、ひどいです。

豆は前から好きでしたが
今回はピーマンも。
「ビタミンAが欲しいってか
きれいな色合いのスイスチャートも。
「おしゃれな食事がしたいってか
キュウリもナスもパプリカも…
「野菜はからだにいいってか

しょげていたオットも
こんな軽口が言え出したから
折れた心が
くっつき始めたようです。(笑)

できる限りの防御策はしているのに
その上をいく  足を持つ彼らです。
嘆いている間はなく
次の対応策を考えなければなりません。
言わば、知力体力気力合戦?

私もですが
辛くはあるが
ストレスにならないのが
面白いところです。





チェリーセージが
ポツリポツリと咲き始めました

 

 

 
同じ株ですが
色の変化が楽しい〜

友人が
赤いバラが真っ白になったと
言っていました。
白は赤にならないけれど
赤は白になることがあるらしい…
でも、
エリゲロンは白い花が赤くなっていくよね… 


日々変化する動物も植物も
偶然や必然の賜物で
大きく引いてみれば
興味深くもあります。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

いい加減〜♪

2022-08-18 | 畑仕事
今日も夕立があり
今涼しい風が吹いています〜♪

適量の雨なら
大歓迎なのですがね。。。


今日もエゴの木に
ヤマガラさん。
「激しい雨だったけど すぐ止んだね」





雨の降る前に
ずいぶん久しぶりに
畑を覗いてみました。

 
茄子の花がきれいです
今、オットは
茄子と胡瓜だけは
せっせと持ち帰ってくれています。


あら!

 
またカボチャの茎が
やられているではありませんか!
周りにめぐらしているネットは
どこにも異常がないので
跳んで入って 跳んで出たのでしょう。 

 
隅の方では
大きくなった実が葉陰に。。。
さすがこれは固くて食べられないのでしょうね。
コロロンと転がっていました。
スープに向いている
「ロロンかぼちゃ」です。😁


 
『これは何?』
オット曰く
「きゅうりと思って植えた苗から瓜?が」
どんなお味なのかしら?(笑)


先日のスイカ割りの立派なスイカは
前にも書いたように
畑仲間が
「全部鹿に食べられて気の毒だから」と
下さったものです。
その方はスイカは死守できたものの
さつまいもの苗を4回とも
植えるたびに
完食されているのです。
うちもやられたのですが
今日見たら
雑草に混じって少し葉が復活していました
写真を撮ったけど雑草園にしか見えないのでボツ
お返しができるほど
お芋ができるといいのですが〜♪
たくさん入りません!
適量でいいのです。


そんな矢先
諦めていたスイカの赤ちゃんを見つけ
すぐにネットで囲ったようです。😁




獣害と暑さで
遠のいていた畑も
みんな
短時間少しずつ戻ってきつつあります。
ゆるい
この適当な力の入れ加減が、
「いい加減」で好きです。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

鍋用の白菜を~♪

2022-02-09 | 畑仕事
今日は
フィギアスケートのない日なので
時間に拘束されることなく
思うがままに動けました。(笑)

 

天気もいいので
大物も洗い
掃除も早々と。
外仕事も気分も軽く~♪






畑にも行きました。



この季節
誰もおらず
畑は荒れ放題。
鳥や小動物がつつき回っています。
畑仲間はみんな
ほったらかしで
暖かくなるのを待っているようです。

うちも
オットは今他のことで忙しく
動物たちに
「どうぞ食べてください」状態。
その中から
白菜を一つ助け出してきました。
外葉を3分の1ぐらい剥がすと
きれいな白菜になりました。(笑)





庭でも
鳥の悪さが目立ちます。

 

『誰~だ、こんなにしたのは?』

 
「私ではありませんよ」


「僕、今来たところだよ」

 
「知~らない」

ま、生きるための営みだから
仕方ない。。。
なんて、
今日は寛大な私?

多分こんな写真が送られてきたからかな。(笑)

 

誕生日プレゼントが
昨夜届いたようで
早速、水栽培をセットする孫3号が
可愛らしくて可愛らしくて…(笑)


自分を縛るものがあることは
趣味にせよ、仕事にせよ、家族への想いにせよ
不自由だけど
嬉しいことだと思う今日この頃です
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています。
クリック応援
よろしくお願いします。


 

長閑VS.荒ぶれ?

2021-10-30 | 畑仕事
いいお天気で
遅ればせながら扇風機の掃除をしました~(^^♪

 

これでやっと片付けることができます。
一夏、お世話になりました。
おかげで
今年もクーラーなしで過ごせました。





ポカポカと暖かく
今日はモンキチョウが
上の庭だけで7頭
ひらりひらりと舞っています~

 

じっと見ていたら面白いですよ。
一頭が花にじっと止まって蜜を吸っている所に
他の蝶がやってくると
「ここは私が先に来たの。あっちへ行って」
と言わんばかりに
翅を2~3回パタパタと開閉するのです。
すると
近付いていた蝶が違う花の方へ飛んでいくのです。(笑)

このラベンダーセージは人気があり
多い時で5頭、戯れていて
遂にいっしょの所をとらえました。


 他にもあちこちに・・・
どちらかと言うと
終わりかけの花によく来ているような…(笑)

 
千日紅ラブラブラブ

 
ブルーサルビア


草抜きをしながら
長閑さに全身浸かっている私のちょっと離れた所で

チェーンソーと剪定ばさみが
激しく動いています。


実は
先日6対4でいいと鹿に寛容さを見せていたオットですが
その翌日、10対0でキュウリをやられ
落ち込みました。

3日間休養した今日
畑に行ったら、
さらに荒らされまくっていたそうです。

 

ポールは折られネットは破られていたそうな。
もっと入りやすいところもあるのに
どうしてうちだけにこんなひどい仕打ちをするのかと
畑仲間も不思議がっているようです。

『Tさんの畑に魅力があるんやで…』

「魅力なんていらん!もう心折れた!」

その荒ぶれた心で
先日から手を付けている藤の蔓を
切りまくったようです。(笑)

 
アキアカネかな?


その後、すっとしたのか
もっと長いポールを立てて
頑丈に作り直してみると言ってはりました。





藤の横に生えている
赤い実の着いたガマズミの枝を切って来て
花瓶に挿していたから
この長閑さが癒してくれたのでしょう
長閑さの勝ち〜 😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています。
クリック応援
よろしくお願いします。