小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

初夏庭でコマーシャル( ´艸`) 

2021-05-31 | ネイチャーガーデン

5月最後の日です。

昨日、

「緊急事態宣言発出に伴い延期していた店舗への配本を

6月には実施する」との連絡がきました。

これで予定していた本屋さん全てに

本を並べていただけるようです。

でも、こんなご時世

本屋に行って絵本をゆっくり選ぶ人は

いない少ないでしょうね。(笑)

 

夏の陽射しです~♬

 

そんな中、

買ってくださったり

ブログやフェイスブックやインスタグラムで

絵本を紹介してくださった皆さんが

とてもありがたく

心より感謝しています

 

もうそこら中もこもこ~♡

 

青空にばんざ~い

 

絵本はもう手元にはないので

欲しいと言ってくださる人には

私がネット書店で取り寄せて

お渡ししています。

私の知らないところで

ご自分でやって下さっている方もいらっしゃるようで

嬉しい限りです。

日影が気持ちいい~♡

 

自分の作品が商品となり

不思議な気がする反面

知らない子供たちに読んでもらえることが嬉しく

もっとアピール?していこうと

発売した5月最後の日

再度紹介させてもらいました。

 

あれ?本の紹介がない。(;'∀')

「みんなでクッキー」GUMA 文芸社

慌てて前の写真を探しました

 

よろしくお願いします。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

ランキングに参加しています

クリック応援

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 


トッキョキョカキョク~♬

2021-05-30 | ネイチャーガーデン

オスの鳴き声が

「特許許可局」とか

「テッペンカケタカ」に

聞こえるという夏鳥のホトトギスが

鳴き始めました~♡

今日は特にうるさいほどに・・・

 

 

冬の間部屋の中で過ごした寒がりの住人達を

少しずつ外に戻してあげています。

洗って干している受け皿に

「てっぺん欠けたか♬」が被さります。(笑)

『どこも欠けていません』

 

2階で最後に残ったのは

伸びに伸びた月下美人。

運ぶとき、

2mはゆうに越していてあちこちに当たり

おまけにグニャグニャ揺れ動き

大変なんだけど、笑えてしまう代物でした。

 

伸びたといえば

 

カクテルのシュート

ピエールドュロンサールのシュート

若いエネルギーが赤く噴き出しています~

 

 

ギボウシの葉の下から

蕾が次々と立ち上がってきています

 

 

3年目のジキタリスも

ゆっくり立ち上がってきました~

 

 

汗をかきかき我々も

庭の住人達も

夏仕様に向けて進めています。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

ランキングに参加しています

クリック応援

よろしくお願いします。

 

 

 


晴れの日はみんな忙しい~♬

2021-05-29 | ネイチャーガーデン
家の補修にあたり
家の周りの物置を動かしたので
ついでに
外にあるすべての物置の整理をすることにした。
 
やる気がみなぎっていたころは
雨が続き気がそがれた。(笑)
 
それでも
やりかけたのでやり切りたいのだが
10年の間にたまった
園芸関係、農業関係、土木関係、木工関係(色塗り含む)
花遊び・庭遊び関係・・・もろもろの道具や材料が
これでもかというぐらい出てくる。
しかも、二人分?
 
いるいらないの判断が一人ではできないので
二人が時間を合わさなければならない。
これはもう長期戦になりそうだ。
 
 
 
 
あなた達も忙しそうね~♬
 
 
ヤグルマソウに~
 
 
 
 
 
 セントーレアに~
 
 
 
雲海に~
 
いやいや
『こら、食べるな!』
 
 
キャットミントに~
 
でも、
久しぶりに目にするものって
なんか懐かしく
ワクワクもするみたい。(笑)
 
 
 
 
今日は種取りもしました。
 
 
 
 
 
このビオラの種です。
3つに分かれて弾けた形が
何とも言えず可愛いです
 
 
 
庭も畑も片付けも
マイペース故に余裕のない毎日ですが
結構好きなんです、こういうの…
 
 
でも、今日は
魅力的なお招きに乗れなかったことが残念無念!
また、誘ってくださいませ~♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 
 
ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 

よりやりたいことからやる~(^^♪

2021-05-28 | ネイチャーガーデン
晴れました~♬


 


何からしようかと悩む程
仕事が溜まっています。(笑)

工事後の家周りの片付けもさることながら
待ってくれないのが
果樹のお世話(もどき)。

 
まだ花が残っている山ぶどうは
何もしません。(笑)
もう少し株が大きく育つのを
待っています。

 


オットが足元の草を刈ってくれるのを待って
久し振りに
マスカットの棚に近づきました。
(ヘビが出そうで躊躇われていたのです)

今年は葡萄の房の手入れを
やる気なのです。

教科書通り?
こんな小さな
いたいけない実の先端を切って
上の方も半分ぐらい
分からないままに取りました。
これでいいのかしら?



ブルーベリーだけはバッチリ。
近々、熟れる前に
ネットで囲うだけです。


今年は梅の生り年だと
あちこちから聞こえてきます。

我が家の梅の木は2本あり
収穫は 9個 

そのうち4個は
拗ねています。

 
「虫食い、何とかして~や」
薬は使いたくないので
『ごめんね。何ともならへんのよ。』
いつになったら
我が家の梅で梅仕事が出来るのでしょうね…

梅干しは毎年作っているオット曰く
「買った梅の方が大きくて揃っていてきれいやで」

好きにしなはれ( ´艸`)





 
ヒペリカムが
咲き始めました~
挿し木から大きく育ち元気いっぱいです。


 

 
こぼれ種からのニゲラが
いつの間にか咲いていました。
この複雑な構造に
毎年目を奪われます。(笑)


草刈りで刈られた草のいいにおいに包まれて
今日は
下の庭で過ごす時間が長かったようです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします。

 

雨で一段と~♪

2021-05-27 | ネイチャーガーデン
夕方 
やっと雨が上がりました~♪

午前中は
お疲れ休みと決め込んでいたのですが
午後は
予報に反し なかなかやまない雨に
傘をさして 外に出て 
天を仰ぐこと数回。





でも
やっと止んだ雨はいい仕事していました~♡

 
一目見るなり心奪われ
カメラを取りに走りました。

セントーレア・ギムノカルバです。
セントーレア・モンタナは何年も前からあるのですが
この種は初めてです。

なかなか咲かないので
もうシルバーの葉だけでいいとさえ
思っていました。

 

雨を含んでいるから
尚更でしょうが いい~

これって
野アザミに似ていると
そちらに行くと

 

やはり雨でキラキラ~
いつもの顔ではありませんでした。(笑)
トゲと筒状花の区別がつきません。

 
カンパニュラ

 
チドリソウ

 
ギョリュウ梅
この花は終わりかけです。濡れた黒い一つ目で見つめるので写しました(笑)

 
ブルーサルビア

 
セージ

倒れていたり 花が小さかったり
いろいろと難ありの住人達ですが

やっと咲いてくれ、
強い雨の後でウルウルしている姿に
私はウットリです。


明日は天気は晴れ。
筋肉痛も収まり
きっと家周りの片付けが出来るでしょう。
うん?出来るかな?
うん、出来るといいな。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします。