小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

もういいか~い♪

2019-03-31 | ネイチャーガーデン
レンギョウが満開で

 

ツツジが膨らんできました
まだ1株だけですがね。

 

そんな陽気で
チューリップたちも
待ちきれない様子・・・(笑)

もういいか~い♪

 

ま~だだよ


もういいか~い♪

 

ま~だだよ


もういいか~い♪


 

ま~だだよ

火曜日からまた寒くなるらしいよ。

だ~れだ?
フライングして
ビオラの間から覗いているのは?

 

あれ、君、首は?


バーベナーも
どんどん咲き進んでいます。

 


嬉しい反面
寒の戻りを
ちょっとだけ心配している私です。

でも、
住人たちの勢いは
もうだれにも止められません。(笑)


そんな老婆心を

友人が持ってきてくれたウドが
笑っています。

 


もう、釜茹での刑にして
食べてやる
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

心象

2019-03-30 | 日々の出来事
前方の空が真っ暗になり

対向車が
昼間だと言うに
ライトをつけ

フロントガラスに
雨がポツリポツリ・・・

あれ?
と思っていたら

雷が轟き
にわかに
バケツをひっくり返したような
大雨が・・・





そんな中、
RAKUアート倶楽部展に行ってきました

RAKUというのは
習い始めたパステル画の先生のお名前です。

 

 

 

作品は許可なく写せないので
会場の雰囲気を~

テーマは「心象」

力作ぞろいでしたが

私は会場の
この木材と竹の風合いに絡めた
春のお花のあしらい方に
興味津々。

素敵な空間でした~





花の心象は
一般的には
やはり開いた姿かな?

あのピンク姫こぶしも
やっと(笑)開ききりました~

 

 

姫こぶしは
私には
焦れただけに
クシャクシャっと開きかけた
あのイメージが強いです。(笑)


花を育てている人は
その過程を知っているだけに
色々な花の心象が
それぞれ違っているのでしょうね。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


さすがです~♡

2019-03-29 | 日々の出来事
今日は
子ども食堂のお手伝いの日でした。

いそいそと
お花の用意を~♪

 

春のお花は背が低いので
どうしても
木花を使ってしまいます。

これを
小さいお花と一緒にすると
まとめにくいことこの上なし。

特に
馬酔木なんか
オアシスに挿しても
思う方向に向いてくれません。(笑)

 

でも、
楽しいわ~





いつも感心するのですが

当日その場で
集まった材料を見て
メニューを考えます。

 

そして、2時間半で
ちゃんと全部仕上がります。

今日は
親子丼・シチュー・サラダ・きんぴら・菜の花のお浸し
スジコン・なま酢etc

 

 

 


私達も一人100円で
いただきます。

本当にどれも美味なのですよ~


いつもは二人分しか作らないのに
この時は40~50人分なので
けっこう興奮して
みんなで楽しく作っています。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



 

スプリングエフェメラルに会いに行きました~♡

2019-03-28 | 日々の出来事


我が家の夕食時間は5時だった。
友人から
「病院の食事時間みたい」と笑われても5時だった。
年がら年中、5時だった。

でも、
仕事量が増えて、慌ただしくなって
夏時間を作ることにした。

話し合って
春分の日から夕食を6時にすることに決定。


あれからもう何日も経つのに
今日も
5時過ぎに食べた。

お腹が空いて
作り手も早めに作り
相手も
できているならと
テーブルに着いてしまう。(笑)

あ~あ、習慣て根強いですね。





今日は
用事から帰ったその足で

オットを誘い

我らの懐かしき高校の裏へ・・・

 

カタクリの群生地です

 

保存会の方々のお世話で
ひっそりと
可愛らしく春の妖精達がめざめています

 

種から育てれば7~8年かかって
やっと見ることのできる花です

 

葉も存在感があります

 

 

 

 


妖精達と戯れて
ほんわかした柔らかい気分で
帰宅し、

すぐに
夕食の用意を始めたオットでした。(笑)


明日からは私の当番です。
絶対5時まで台所に立たないぞ!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


あれ? 明日はお出かけかな?


大きなお楽しみ袋

2019-03-27 | ネイチャーガーデン
今朝は室温16℃と少し低いですが
日中気温が上がるとのことで
ストーブを点けませんでした。

だから朝作業ができます~♪

着込んで
朝日を浴びながら
久し振りに戸外でのラジオ体操。

 

遠目には何となく、
傍まで近づくと
かわいい緑が着実に伸びています~




もう追跡は終わったつもりだった姫こぶし。
ふと見ると、昨日より少し閉じていて
朝日に輝いていたので
思わずカメラを取りに行きました。(笑)

 

 

 





『え~ 何でこんなところに

 
レンガの間にオルラヤとスミレが・・・


 
ここ、デッキの下なんですよ・・・


室内では
レモンに二つ目の花が咲き
綿棒でチョンチョンと受粉を・・・

 

あれ?葉が濡れている・・・

 

上を見ると・・・

 

普通の水と違って
葉にくっつくと
手で拭えないのですよ。


教科書でしか知らなかったことが
目の前で展開され
教科書に載ってない面白いことがいっぱい~


なんやかんやで
色々なところから
目が離せません~
(⋈◍>◡<◍)。✧♡