小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

家庭菜園の方程式

2016-05-26 | 畑仕事
・必要経費               売っている野菜 < できた野菜

・味 安全性              売っている野菜 < できた野菜

・見栄え                売っている野菜 > できた野菜


苗代+肥料代+楽しみ(気苦労を含む)+運動(耕作・世話)+思い入れ
                   =できた野菜の価値 > 売っている野菜の価値  

というのは 今日雨の晴れ間に玉ねぎの収穫をしました。笑
倒れたら収穫時期だと聞いていたので全体の4分の1ぐらいを掘り上げました。

とても小さくて、売っている玉ねぎの3分の1ぐらいの大きさです。
それでも嬉しくて きれいに洗って相棒と二人でつるしました。
(彼はカッコ悪いと言っていますが私は可愛いと思います。笑)






・毎朝ばらの花柄摘みと虫取りに追われていますが 
「どうしてそんなに手をかけるの?」と言いたげに
 いっさい手がかからず、むしろ傍若無人にどんどん大きくなり 
 元気いっぱいに花を咲かせ始めたガウラです。

 









ホ~ホケキョ、ケキョ、ケキョ、ケキョ

2016-05-25 | ネイチャーガーデン
月の下旬になると 新聞の集金のおじさんが来てくれます。
いつも(多分そう決めているのでしょう) 何か一つ褒めてくださいます。
花のことや木のことや環境のことや香りのこと・・・


先月は なんと鶯の鳴き声のことを。
「ここの鶯はいい声をしている。下の方の鶯とは全然違う。」笑

と、その時タイムリーに鳴いたのです、話題の鶯が。
それも いつもより長くしかも大きな声で・・・
「ホ~ホケキョ、ケキョ、ケキョ。」「ケキョケキョケキョ。」

鳥も褒められると張り切るようです。笑


今日は雨。
デッキで新聞を読んでいると いつも通りに短めに鳴いているので、
思い出し笑いをしてしまいました。


昨日の写真です。

・鉢植えのバラ、バレリーナが開き始めました。
 花が小さいからか 虫があまり来ません。
 小さな女の子が光を浴びて踊っているように見えるのは私だけ?





・野の花『虫取りなでしこ』の種を集めて撒いたところ こんな景色になりました。
 私的にはめちゃめちゃありです!

≪通路のわきに≫



≪鉢の中に≫




・カルミアの花が咲き始めました。
 開いたところも可愛いですが この蕾の形のチャーミングなこと。
 食べたくなります。笑




感謝

2016-05-24 | 日々の出来事
肌寒いぐらいの 爽やかな朝。





さあ、今日も忙しくなるぞ~


なんといっても一番は お義母さんの88歳のお誕生日のお祝いです。

味もよくきれいな盛り付けの魚中心の創作料理の店をNちゃんから教えてもらいました。
そこでお食事をして喜びの気持ちを伝えます。
親類縁者は遠くにいるので 我ら夫婦と3人だけの膳ですが、
そこはそこ、息子たちファミリーがサプライズで盛り上げてくれましたよ。


まず、出発の1時間前にゆうパックと速達が
宮崎と沖縄から 同時に我が家に届きました。
このぎりぎり感が息子たちそのものです。笑

パパとママがお茶碗を持っている?中心にドーンとお米が置いてある?
楽しいね~。



4歳と2歳のひ孫の絵が添えられている?折り紙のお花もくっついている?
うれしいね~。



私が両メッセージを代読しましたが
お義母さんは目をうるうるさせてはりました。

多分、家に帰ってから何回も写真とメッセージをみなおすことでしょうね。


お料理もおいしかったですがそれ以上に・・・
私も とてもHAPPYでした。

全てに ありがとう!


花言葉『感謝』(ピンクのバラには『幸福』も)の今日の庭の花

・ピンクのばら



・カンパニュラ




知らないと 情緒が作ってしまう。

2016-05-23 | ネイチャーガーデン
昨夜は 赤い満月でした。





早く寝たので 今朝は早く起きました。笑
月は 西の空に まだ残っていて
眠そうに「おはよう」って挨拶してくれました。





赤い月は 科学的に説明されていて 自然現象で不思議ではありませんが
あの神秘さゆえに 『悪いことや地震の前触れ』だったり『願い事をすればかなう』とか
言われています。



先日、朝庭に出てびっくり。
元気いっぱいの大株の桔梗の先端が・・・



ないのです!  またもシカにやられたかとガックリしているところに
相棒が「大変や、昨日まであったブドウの実がきえている・・・」
「え~~~!!!」
虫か、病気か、鳥か・・・・
二人で 落ち込んだものです。


でも今日 よくよく見ると、相棒が実と思っていたものは蕾でそれらが花開いたのではないかしら???



(多分当たり前すぎて)ネットで調べても出ていないので
 期待を込めて もう少し様子を見ることにしました。笑




(不思議なことに出会ったら その時の情緒で解釈してしまうという例2点でした)笑

緑に囲まれたスペースは お茶が美味しい

2016-05-22 | ネイチャーガーデン
今日もピーカンの良いお天気で暑い一日でした。

それでも、お客さんのいらっしゃった2時頃、
緑に囲まれたパーゴラの下は気持ち良く
風でもあれば、もうお家の中のどこよりも
お茶するに最適でした。



そのS氏に
ムカデ駆除の薬剤の代わりに石灰を使うといいということを
教えていただきました。
そうなんや・・・次は試してみたいと思います。
S氏にも 刺されたときはアロエがいいことを伝えました。笑


・元気なペンステモン・ジギタリス・ハスカーレッド
 丈夫でりりしく可愛いです。



・シモツケ 葉の色が美しく、花も開くのが楽しみです。



・カンボク  アジサイのような白い花が 今はこんな面白い形になっています。



・フレンチラベンダー  首をすくっと伸ばして ちょっと背が伸びました。




・サルビア・アズレア  一番手前のこんもりしたグリーンですが、毎年大暴れするのでもう少ししたら散髪します。