ひとりごと

小さな庭と
AzukiとRintaそしてMai 三匹のネコたち
好きな写真を撮りながら。。。

再び 内野宿の大銀杏

2022-11-26 | 日記
私はこれが見たかった

大銀杏のそばにある薬師堂の屋根が銀杏色になる姿

遠くから見ると

イノシシ除けのフェンスが張り巡らされていて 中には入れない

宿場時代 ここには本陣がありました

目印として使われていたそうです



突然突風が吹き 一斉に散りました
きれいだったけど 写真にするとこんな感じ
目で見た方がいいに決まっていますね






帰り道






空気もおいしくてのどかで
癒された一日を過ごすことができました

やり残していた宿題を終えた清々しい気分です


内野宿の大銀杏

2022-11-19 | 日記
樹齢400年
高さ34メートル 幹周りは7.6メートル
面白い形をしています
山からの風を受け 大きくしなって生長した“旗形樹形”という珍しい形をしていて
県の天然記念物 そして雄なので実はなりません




二日前に行ったのですが まだ少し青葉
あと一週間くらいかな・・ と思います

ここは江戸時代の宿場街道
長崎街道を旅する商人たちが一休みする場所でした

この大銀杏は 当時から内野宿の象徴だったようです

現在も江戸時代そのままに道が残り 宿場の面影をとどめています
















通りの中に 当時から存在したであろう老松神社があり
そこにも見事な大銀杏です








月末近くに、時間があれば 是非もう一度行ってみたいと思います

和白干潟のシンボル「ミヤコドリ」

2022-11-15 | 日記
白黒の体にオレンジ色のくちばし 海岸に生息する水鳥 「ミヤコドリ」




「他のシギやチドリのように干潟があれば飛来するわけではなく 東京湾と伊勢湾西岸でしか見られない
かつては九州の和白干潟でも見られたが今ではごくわずかである」

この偏りは 二枚貝を主に捕食するためだと言われています

こちらの情報は ネットからお借りしたものですが
和白干潟では わずかではない個体が毎年飛来しています 
シンボルといっても言い過ぎではありません

今年初の和白干潟で
あれはそうではないかなぁ・・と数百メートル先にいた団体
肉眼では確認できないのですが 独特のシルエットに確信しました










この日はこれで満足です

クロツラさんも来ています

家がすぐそばです

淡水ガモの特徴なのですが
エサを獲る姿がおもしろいんですよね~

海ガモは潜水してエサを獲りますが
淡水ガモは こうやってユーモラスな逆立ち姿!

私も 一斉にこうやって逆立ちするのを見たのは初めてで

思わず笑ってしまいました

ここにいたのは オナガガモでした

尾っぽがスッと長くてスマートな鳥です


きょう コウノトリが一羽 近くの釣川にいたそうです

友人が撮影した写真を見ながら
また帰ってきてねとお願いしましたが
ハテ 聞き入れてくれるでしょうか・・・

呑山観音寺の紅葉

2022-11-10 | 日記
標高が高いので 少し早く染まることは知っていたのですが
グズグズしてしまってまだ行っていなくて

そこに写真教室の人からの情報は

非情にも もうすでに遅すぎる~

え~っ? そんなぁ・・・

あわてて行ってきました

終わりかけのところもあったけど











ひと足早いドウダンツツジ は少々色があせ気味ですが

これならまだ大丈夫ですね

皆既月食を観察しました






気候もいいし 楽しむことができました

皆さまはご覧になりましたか?