ラッパーのツーパックのお話(伝記?)
名前だけは何処かで聞いたことがあって、ヒップポップ好きで、ラップも嫌いじゃないので、、、
どんなものか? と、見にいってみた。
実は、ラップとヒップポップの違いも漠然としかわかってないんだけどね (笑)
ら、
な〜んにもわからなかった
ラップのショー(ライブって言う?)
のシーンも少なくて、、、
ま、これも人生の経験だと言うことで
名前だけは何処かで聞いたことがあって、ヒップポップ好きで、ラップも嫌いじゃないので、、、
どんなものか? と、見にいってみた。
実は、ラップとヒップポップの違いも漠然としかわかってないんだけどね (笑)
ら、
な〜んにもわからなかった

ラップのショー(ライブって言う?)
のシーンも少なくて、、、

ま、これも人生の経験だと言うことで


日本の調理には「下味をつける」という方法がある。
極端に言えば 「塩コショウ」は当たり前!
だと思ってた。
でもね、こっちの人はお肉を焼くときにも塩コショウをしない
焼いたお肉に塩コショウの人もいるかもしれないけど、
ほとんどの人は色々な味のソースをかけて食べてる。
でもね、塩コショウしないで焼いたお肉にどんな味のソースをかけても、
味がしまらない!
って思うのは日本人のわたしだけで、それが普通で生まれた時からそれを食べてる人たちには、
とっても美味しくて、「味が物足らない」とか 「味がしまらない」なんて思いはないらしい
うちの店でも、私が来るまでは焼きそばや焼きうどんを作る時も誰も塩コショウなんてしていなかった
でも、、、オージーじゃなくて、マレーシア、台湾、中国の人達なんだけどね、、、
塩コショウなしでいきなり焼きそばソース、焼きうどんのソースで味付けをするから、
すごい量のソースを使い、ソースの味しかしない
最初にそれを指摘した時にはみんなに驚かれた
こっちがビックリだよね
食べ比べてみればその差は歴然!なんだけど、、、私には、、、
でもね、考えてみると、
生まれてから死ぬまでに日本人の摂る塩コショウ量って、こっちの人の何倍なんだろう?
でも、塩コショウの量は少ないんだけど、
こっちの人の砂糖、油、そしてチョコレートの摂取量って、、、
写真はうちの店の壁一面に咲いている桜 !
極端に言えば 「塩コショウ」は当たり前!
だと思ってた。
でもね、こっちの人はお肉を焼くときにも塩コショウをしない

焼いたお肉に塩コショウの人もいるかもしれないけど、
ほとんどの人は色々な味のソースをかけて食べてる。
でもね、塩コショウしないで焼いたお肉にどんな味のソースをかけても、
味がしまらない!
って思うのは日本人のわたしだけで、それが普通で生まれた時からそれを食べてる人たちには、
とっても美味しくて、「味が物足らない」とか 「味がしまらない」なんて思いはないらしい

うちの店でも、私が来るまでは焼きそばや焼きうどんを作る時も誰も塩コショウなんてしていなかった

でも、、、オージーじゃなくて、マレーシア、台湾、中国の人達なんだけどね、、、

塩コショウなしでいきなり焼きそばソース、焼きうどんのソースで味付けをするから、
すごい量のソースを使い、ソースの味しかしない

最初にそれを指摘した時にはみんなに驚かれた

こっちがビックリだよね

食べ比べてみればその差は歴然!なんだけど、、、私には、、、

でもね、考えてみると、
生まれてから死ぬまでに日本人の摂る塩コショウ量って、こっちの人の何倍なんだろう?
でも、塩コショウの量は少ないんだけど、
こっちの人の砂糖、油、そしてチョコレートの摂取量って、、、

写真はうちの店の壁一面に咲いている桜 !
緩んでるのはこのソックスではなく、私の頭と身体。
この間、いつもの五本指ソックスを履こうとしたら、、
どうも、右足が引っかかる
? って思ってよく見ると、
左足が二足 !
どおりでね ! 履けないわけよね!
洗濯機をスタートするのは私。
干すのは平日は私、土日はグレッグ。
たたむのはほとんどキラ。
そうだよね、キラには五本指ソックスの左右なんて問題外だよね
最近どんどん頭が緩んできてるから、、、
また私がバカやったのかと思っちゃったよ (笑)
本当にね、神経がゆるんできてるの。
何かを容器に移し替えてる時に、頭では (こぼれそうだからやめた方がいよね)
って思ってるのに、手が止まらずにこぼしちゃったり。
なにかを並べてる時に今までは少しでもズレてると気になって、やりなおしてたけれど、
今はまるで気にならない。
っていうか、なにもかもが面倒で、注意力散漫になってる。
そして、身体も!
全体のお肉は順調に緩んできてるんだけど、お尻まで!
普通にオナラは我慢できるんだけど、
立ったりしゃがんだり、踏ん張ったりすると、、、
良く漏れてしまう、、、
これは我慢!とは別の世界 (笑)
で、この間ドクターに行った時にこの事を話したら
「やすこさん、緩んできてるのよ!仕方ないわよ!」
って。
そっか、、、もう、いい年なんだもんね、、、
緩んできて当たり前! なのかな、、、?
でも、頭の緩みは笑えるけど、、、これはちょっと寂しい、、、かな。
なんて思ってると

今日、洗濯から帰って来たソックスも!!(笑)
キラ、ありがとうね
この間、いつもの五本指ソックスを履こうとしたら、、
どうも、右足が引っかかる

? って思ってよく見ると、

どおりでね ! 履けないわけよね!
洗濯機をスタートするのは私。
干すのは平日は私、土日はグレッグ。
たたむのはほとんどキラ。
そうだよね、キラには五本指ソックスの左右なんて問題外だよね

最近どんどん頭が緩んできてるから、、、
また私がバカやったのかと思っちゃったよ (笑)
本当にね、神経がゆるんできてるの。
何かを容器に移し替えてる時に、頭では (こぼれそうだからやめた方がいよね)
って思ってるのに、手が止まらずにこぼしちゃったり。
なにかを並べてる時に今までは少しでもズレてると気になって、やりなおしてたけれど、
今はまるで気にならない。
っていうか、なにもかもが面倒で、注意力散漫になってる。
そして、身体も!
全体のお肉は順調に緩んできてるんだけど、お尻まで!
普通にオナラは我慢できるんだけど、
立ったりしゃがんだり、踏ん張ったりすると、、、
良く漏れてしまう、、、

これは我慢!とは別の世界 (笑)
で、この間ドクターに行った時にこの事を話したら
「やすこさん、緩んできてるのよ!仕方ないわよ!」
って。
そっか、、、もう、いい年なんだもんね、、、
緩んできて当たり前! なのかな、、、?
でも、頭の緩みは笑えるけど、、、これはちょっと寂しい、、、かな。

なんて思ってると

今日、洗濯から帰って来たソックスも!!(笑)
キラ、ありがとうね

「繕い物」って言うことば、おばあちゃんぽくって好きです!
一昨日、晩ご飯を食べてる時に、レンが、
「ばあば、制服のパンツが、転んで破れちゃったので、直してください」
って。

うん、確かに破れてるねえ。

あれ? このパンツ、前にも破れて、直してる!

穴が結構大きいので、前回とおなじように、裏から当て布をして直します。

老眼鏡はなくても細かいものがみえるんだけど、
黒っぽいものは、見にくいので、昼間のお日様の光のある時に直します。
あんまり綺麗じゃないけど、穴が開いているよりいいよね!
うちの子たちの良いところは、繕ってあるものでも恥ずかしがらずに普通に身に付けることができるって言うこと。
そしてちゃんと 「お願いします」 と 「ありがとう」 が言えること
一昨日、晩ご飯を食べてる時に、レンが、
「ばあば、制服のパンツが、転んで破れちゃったので、直してください」
って。

うん、確かに破れてるねえ。

あれ? このパンツ、前にも破れて、直してる!

穴が結構大きいので、前回とおなじように、裏から当て布をして直します。

老眼鏡はなくても細かいものがみえるんだけど、
黒っぽいものは、見にくいので、昼間のお日様の光のある時に直します。
あんまり綺麗じゃないけど、穴が開いているよりいいよね!
うちの子たちの良いところは、繕ってあるものでも恥ずかしがらずに普通に身に付けることができるって言うこと。
そしてちゃんと 「お願いします」 と 「ありがとう」 が言えること


すっごい綺麗なお姉さん達がめっちゃセクシーな水着姿で 
相変わらず、言ってる事の半分も理解できないけど、
面白かったよ!
帰って来たナオに話したら、
「ママ、その映画、若い男の子達が、綺麗なお姉さんの水着姿が見たくて見に行く映画だよ!」
って。
へへへ、、、どおりで、、、ねぇ、、、


相変わらず、言ってる事の半分も理解できないけど、
面白かったよ!
帰って来たナオに話したら、
「ママ、その映画、若い男の子達が、綺麗なお姉さんの水着姿が見たくて見に行く映画だよ!」
って。
へへへ、、、どおりで、、、ねぇ、、、


任侠シリーズ三冊目!
って言うか、これが第一弾!だった、らしい
優しいヤクザさんたちが繰り広げる、本当にあったら素敵だな!
って思うお話。
「やくざにはパンチパーマやスキンヘッドなど短髪が多いが、それは喧嘩の際に髪の毛をつかまれないための用心だと言う。
顔つきに凄みをつけるため、彼らは日々鏡を見て練習する。
やくざは役者と同じイメージ商売」
なんて、興味深い!
う〜ん、な る ほ ど
って言うか、これが第一弾!だった、らしい

優しいヤクザさんたちが繰り広げる、本当にあったら素敵だな!
って思うお話。
「やくざにはパンチパーマやスキンヘッドなど短髪が多いが、それは喧嘩の際に髪の毛をつかまれないための用心だと言う。
顔つきに凄みをつけるため、彼らは日々鏡を見て練習する。
やくざは役者と同じイメージ商売」
なんて、興味深い!
う〜ん、な る ほ ど

