林時計鋪

もちろん時計の話を中心にその他諸々を、、、

レペ MB&F  「Starfleet Machine」 ②

2014-11-13 | CLOCK
R0002825


昨日の続きです。
本日はもう少し詳しくご紹介します。


まずはメーカーの簡単な説明から↓

L'EPEE⇒本国サイト
 1839年フランスで創業。現在はスイスに本社をおく老舗メーカー。
 1976年にコンコルド機内の時計に採用されたのは有名な話です。

MB&F⇒本国サイト
 2005年創業のハイパークリエイティブ集団。
 コンセプトを開発することに専念しています。


今回のStarfleet Machine(スターフリート マシーン)はレペ社創設175周年モデルです。スターフリートとは宇宙艦隊を意味します。MB&F創立者のマキシミリアン・ブッサー氏のデザインコンセプトで、レペ社がそれを製造しました。私としてはかなり衝撃的な組み合わせで、発表時からかなり気になっていた時計です。異色のコラボレーションですよね。





スターフリートには2種類あり、今回ご紹介するライトバージョン(SS)とダークバージョン(ルテニウム処理のSS)です。
ライトバージョン87台とダークバージョン88台の計175台限定で、それぞれ同価格の430万円+税です。





機能としては、3針+パワーリザーブ表示と非常にシンプルです。
ちなみにパワーリザーブは40日間ですよ。






ムーブメントをアップで撮ってみました。かなり綺麗な仕上げになっていますが、これは真鍮をパラジウム処理しています。
レペ社のクロックは腕時計のムーブメント同様、人工ルビーを仕様しているのですが、これがシルバーの中に映えてすごく綺麗です。ちなみに合計48石も使われていますよ。クロックという感じでは無いですね。






これが特徴的な文字盤で、ドーム型(ブラックドーム)になっています。それに沿うような形で長短針がつけられています。この針は全て手作業で研磨されています。








実は秒針は2本のレトログラード針になっています。
20秒の間隔でクロスしてジャンプしますよ。






こちらが、パワーリザーブインジケーターです。
手仕上げのアークで枠組みされたドームインジケーターは、270°回転しエネルギーの残量を表示します。
表示の仕方は1つのバーが8日間を意味しますので、5つのバーがMAX40日間という訳です。ですので画像の表示からすると32日以上はもちますね。
また、横にあるレーダーアンテナも270°回転しますよ。






使用方法も至ってシンプルで、ひっくり返してこのようにゼンマイを巻きます。
そして時間合わせは、ゼンマイを巻き上げた同じ鍵で、真中の青丸印(画像処理)の箇所で行います。






このように台座には鏡が設置されていますので、ムーブメントの裏側まで見て楽しむことが出来ます。
また、時間合わせの際も鏡を見ながら設定します。






風防ガラスは研磨したプレキシガラスで、高さは約25cmです。






Starfleet Machine(スターフリート マシーン)
サイズ:21cm×29cm
パワーリザーブ:40日間
限定数:175台(ライト87,ダーク88)
\4,644,000(税込)



是非店頭でご覧ください。







http://www.h-oyaji.jp/←林時計鋪Web通信もご覧ください。
 
林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする