![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/ad42df1fe2c5cb14af4e8c82ef174273.jpg)
11日、セントレジスホテル大阪でのジャガー・ルクルト新作セミナーに行って参りました。
さすがジャガー・ルクルト凄く良い時計ばかりでしたよ。
気になったモデルを何点かご紹介致します↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/9dec31b2d9f35475ad1ca8bbcbf2918b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ae/c991e01378ff4eb96ce5622f0c09cf23.jpg)
まずはコチラ。
マスター・コントロール・デイトの新色。
予想通り綺麗な黒文字盤でしたよ。
視認性も悪くないですし、コレは入荷が楽しみです。
マスター・コントロール・デイト
Ref.Q1548470
ケース径:39mm
¥766,800(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/d7f9c97fd3db0ca6c548146c1d8fa909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/9be09873873dd1215bd22447189c34ba.jpg)
そしてもう一つの黒文字盤。
マスター・ウルトラスリム・ムーンです。
現行のシルバー文字盤は非常に国内でも人気があり、入荷待ちの状態です。
資料等ではムーンが黄色く目立ちますが、実際にはゴールドで差ほど目立ちません。これくらいの方が良いかもしれませんね。
マスター・ウルトラスリム・ムーン
Ref.Q1368470
ケース径:39mm
¥1,080,000(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/48/b53ebcf320255d34176c72353f4c9ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/d41a2d09ceb6daac6d57c1e8f5e0b901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/6aea84b00da21380ce0b04a33bb527de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/f8647cc408c0cb6805adecb08f0c281f.jpg)
こちらはマスター・ウルトラスリム・カレンダー。
ケースが18KWG製で、文字盤はマットなグレイン仕上げのシルバーです。
コンプリートカレンダーの機械を初めてウルトラスリムケースに収めたモデルで、ケース厚は9.88mmです。
サイズ、バランス、質感と全く言う事が無いモデルです。
マスター・ウルトラスリム・カレンダー
Ref.Q1263520
ケース径:39mm
¥2,835,000(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/2258a8793506c7244b86dafd74db7cd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ff/d2c570a2673cdda65417785c6afea292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/b6b604c1cd70512ea19e63b5fadd8a9a.jpg)
そして今年最も注目されたマスター・カレンダーのメテオライト文字盤。
実物を見て注目されている理由がわかりました。
凄く綺麗です。
メテオライトがこのような端整な顔立ちのモデルに使われることはそう多くはありませんが、見事にハマっていましたよ。
SSケースには画像のような薄目のものを、18KPGケースには濃い目の色が使われています。これらは色を着けてあるのでは無く本当の色です。
メテオライト(隕石)ですが、ジャガールクルト社がスウェーデンで採取された大きな隕石の塊を一つ購入したらしいです。数に限りがある為、限定本数は設けていませんが、ワンショットモデルつまり限定生産です。
模様は一枚一枚もちろん違います。また、製品化されるのは10枚スライスして一枚のみだそうです。0.7mmにスライスされたメテオライトを金属に貼り付け文字盤にしています。強度に問題はないそうですが、スペア(アフター修理用)はいくつかは用意するそうですよ。
マスター・カレンダー
Ref.Q1558421
ケース径:39mm
¥1,458,000(税込)
※18KPG ¥2,835,000(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/7f7b41b5a138c014b5d77058cefd67e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/2c50a1c3ab251763e86f923a80b44ddc.jpg)
デュオメトル・カンティエーム・ルネールもマイナーチェンジしています。
具体的にはムーンフェイズの表示がシンプルになった事と、画像ではわかりにくいですが、ケースがすっきりしたデザインに変更になっています。
ジャーマンシルバー製のムーブメントはとにかく綺麗ですね。
デュオメトル・カンティエーム・ルネール
Ref.Q6042522
ケース径:42mm
¥4,536,000(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/5ce168c0c3952be625044d80d3c87b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/6985151fc108ff4319a006806ae0c793.jpg)
こちらはランデヴー・ムーン。
6時位置の大きなマザーオブパールのムーンフェイズが特徴です。
ケースには166個(1.46ct)のダイヤモンドがセッティングされていて、可愛らしさだけでは無く高級感も感じて頂けます。
ランデヴー・ムーン
Ref.Q3523490
ケース径:36mm
¥5,103,000(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/5f1d521bf3347f903050b2819f01414d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/53/f18a4b1a3ba8b3738966acaec0323755.jpg)
最後に新型デュエットです。
今年からレベルソ・クラシック・スモール・デュエットに名称が変わりました。
表面の字体もフローラル文字からゴシックに変更になっています。また、表面にもギョーシェ仕上げが施されていますね。
そして、サイズがほんの少し大きくなっています。
モデルチェンジしても素晴らしい時計です。
レベルソ・クラシック・スモール・デュエット
Ref.2668430
ケース径:34mm×21mm
¥918,000(税込)
http://www.h-oyaji.jp/←林時計鋪Web通信もご覧ください。
林時計鋪
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp