![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/ae8b635c7b6f5c17eaf88fb4229ef917.jpg)
先日の続きです。
こちらは1997年に弊社販売のレベルソ・アールデコです。USED品です。
サイズは現行品のレベルソ・ミディアム・スモールセコンドと同じ位です。一つ前のビッグ・レベルソサイズと言った方が分りやすいかもしれませんね。
20年以上経っても全く色褪せない美しい時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/c2b95b895129ad0c1663572c31cb2ead.jpg)
発表当時、数あるレベルソの中でも最高傑作のひとつとして紹介されていました。
また、弊社販売時は285万円で他モデルと比べても圧倒的に高額でした。しかも当時の金相場は現在の半値位だと思います。
ご参考までに下記1996年当時の価格です。
レベルソ・アールデコ 18KPG 275万円
レベルソ・デュオ 18KYG 115万円
レベルソ・デュオ 18KPG 130万円
ビッグ・レベルソ 18KYG 97.5万円
レベルソ・クラシック 18KYG 72.5万円
レベルソ・クラシック 18KPG 82.5万円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/15a74a318465840548584a67ee511e55.jpg)
cal.822(822AD※アールデコ用)
1992年発表
毎時21,600振動
部品点数134
21石
厚さ2.9mm
モデル名の通りアール・デコのイメージを長短針、文字盤に表現し、裏面のスケルトンは「大粒の麦」パターンと呼ばれる仕上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/59/a2e026722e2f51d0d893567030bc6279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/77/59968cb493877f3f1b3bc3de6e8b269a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/edb73f3a0c8063521eb926234c03ff04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/983209f5f3e8cfc8af732ded4f81d07f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/5d066225eb31edd8c3dcb3edd5fbe65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/2179b30755c09bdf76414310bff3d08b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/3b50fda8d9cdc481b8f6c749ec064909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/cba18282b2942b333a511386529f9264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/bd5b39676e0a494bc37cd6110a658492.jpg)
使用頻度は少なく全体に小傷はありますがライトポリッシュで綺麗になるレベルです。
クロコダイルも当時のオリジナルですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/1bb94d35933f50fd65363f8a74adcb0f.jpg)
何かご不明な点ございましたらご連絡ください。