幼稚園のお餅つきの手伝いをしにいきました。
前の日に先生が餅米の仕込みを行い、
当日はこうして、薪割りからはじめ、1時間かけて餅米を炊き、
臼と杵で餅をつくのです。
この釜が3機あります。
お手伝いのママたちはエプロン姿で、
つきたてのお餅をちぎって分け、きな粉をまぶして、
園児の数にあわせて、クラスごとに振り分けます。
ひとりあたま5個だったりするので、ひとクラスに200個近い数のお餅を作ります。
それが10クラスくらいあるので、、、、、、
けっこう大変
かなり楽しいお手伝いだけど、一番きっつい仕事かもしれない~~~~><
時間も長い。
子どもたちは、炊いた餅米の試食や、餅米を炊く様子などを見学し、
実際にひとりづつ、杵を持って餅つきも体験します。
おいしいお餅も食べられるし、
大人気イベントですよねw
この手伝いは幼稚園側の選別で決まるんですけど、
この係はお母さんの間でもやりたい人が多くて、人気らしいw
つきたてお餅もいただけるし
うちの子が餅をつく様子。
(ムービー入れるの初めてだけど、ちゃんと表示されるかな?)
前の日に先生が餅米の仕込みを行い、
当日はこうして、薪割りからはじめ、1時間かけて餅米を炊き、
臼と杵で餅をつくのです。
この釜が3機あります。
お手伝いのママたちはエプロン姿で、
つきたてのお餅をちぎって分け、きな粉をまぶして、
園児の数にあわせて、クラスごとに振り分けます。
ひとりあたま5個だったりするので、ひとクラスに200個近い数のお餅を作ります。
それが10クラスくらいあるので、、、、、、
けっこう大変
かなり楽しいお手伝いだけど、一番きっつい仕事かもしれない~~~~><
時間も長い。
子どもたちは、炊いた餅米の試食や、餅米を炊く様子などを見学し、
実際にひとりづつ、杵を持って餅つきも体験します。
おいしいお餅も食べられるし、
大人気イベントですよねw
この手伝いは幼稚園側の選別で決まるんですけど、
この係はお母さんの間でもやりたい人が多くて、人気らしいw
つきたてお餅もいただけるし
うちの子が餅をつく様子。
(ムービー入れるの初めてだけど、ちゃんと表示されるかな?)