2泊3日の岐阜遠征に続いて、
今度は3泊4日の長野遠征がありました。
こちらには、日帰りで2日見に行きました。
ちょうど旦那も休みだったから、
合宿2日目を試合開始から見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/632b52b65f1bc41f3a4689ec7250b140.png)
旦那が一眼でとった、
次男のファインプレー。
長野は岐阜に比べて、
暑さがマイルド。
屋根のある観覧席もあったし。
お天気も合宿前は四日間とも雨予報で、
本当は一泊くらいするかーと思っていたのですが、雨で試合がないとしゃーないので日帰りにしましたが、
凄まじいパワーの晴れ女が保護者の中にいて(笑)、
四日間とも晴れ!
こちらから向かうときは小雨が降ったりでどんより暗い空だったのが、
群馬から長野へ抜けるトンネルをくぐるといきなり晴れ。
深夜から早朝に乗ると高速代が少々お安いということで、夜中1時ごろ出発して、
群馬あたりのサービスエリアに停まって車中でひと寝入りしてから試合開始の時間に間に合うように朝また走り出す。
まあ車で寝るなんてやはり体が「あいたたたた」。
50の夫婦のやることじゃねーなと、ちらっと思う(笑)
子供が中学生になったらもう、
パタッと家族ででかけることもなくなり、
高速で移動なんて何年ぶりだろう。
サービスエリアが充実してるう!
と色々発見がありましたが、
これ!
これがすごかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/95ccfdffd6d787f34234dd321e3e1048.png)
この前の名古屋行きの夜行バスで休憩のときに見かけ、
自販機のコーヒーに250円て、
高いなーと思いつつも買ったら、
自動で扉が開き出てきたのは
なんかフタがついた、
すげーちゃんとしたコーヒーで感動した。
コーヒーを入れているライブ映像というのが自販機のモニターで見れる。
くるくるくるーんとフタしてる。
そしてうまい。
一気に気分が良くなるうまさ。
思わぬところで美味しいコーヒーが飲める幸せ。
で、なんかすげーなすげーなと思っていたら、みんなから、
「えー、こんなの前からあるよ、知らなかったのー?」
と言われましたよ。
でも、半分くらいの人数は知らなかったさ。
高速、ずっとのってなかったもんねー。
さて、運良く夏休みが重なって、
旦那も次男の合宿を覗き見ることができてよかった。
せっかくの長野。
帰りには温泉に寄ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/df477703d6051764eeac9980b29caa00.png)
露天からはこんな素晴らしい景色が。
先ほどいたグランドの向かいの山にある温泉で、ちょうどそのあたりがよく見えました。
なだらかで緑が綺麗な山の傾斜の上を、雲の影がゆっくり動いていくのを眺め、
久しぶりに
ぼーーーーーーーーーっ
とできました。
そして、
最終日にも日帰りする保護者がいたので、
仕事休みだし、便乗させてもらうことに。
素晴らしいお天気の中での最終日2試合は、
小諸商業のAチームと、山梨学院高校との対戦。
どちらも強かった。
最後に来て負け試合となりましたが、
とても勉強になったと思います。
強いチームは、やはりみな体がでかい。
今後の課題は
次男を大きくすることだな。
早起きしての弁当作りや、
試合の手伝いなど、大変ではあるが、
高校で部活の野球をガムシャラに頑張る子を持った親という立場を
めいっぱい満喫しようと思う。
ラストイヤー。
がんばれよ、次男!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/df4658a038e862822c1dfb438c86d361.png)
今度は3泊4日の長野遠征がありました。
こちらには、日帰りで2日見に行きました。
ちょうど旦那も休みだったから、
合宿2日目を試合開始から見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/632b52b65f1bc41f3a4689ec7250b140.png)
旦那が一眼でとった、
次男のファインプレー。
長野は岐阜に比べて、
暑さがマイルド。
屋根のある観覧席もあったし。
お天気も合宿前は四日間とも雨予報で、
本当は一泊くらいするかーと思っていたのですが、雨で試合がないとしゃーないので日帰りにしましたが、
凄まじいパワーの晴れ女が保護者の中にいて(笑)、
四日間とも晴れ!
こちらから向かうときは小雨が降ったりでどんより暗い空だったのが、
群馬から長野へ抜けるトンネルをくぐるといきなり晴れ。
深夜から早朝に乗ると高速代が少々お安いということで、夜中1時ごろ出発して、
群馬あたりのサービスエリアに停まって車中でひと寝入りしてから試合開始の時間に間に合うように朝また走り出す。
まあ車で寝るなんてやはり体が「あいたたたた」。
50の夫婦のやることじゃねーなと、ちらっと思う(笑)
子供が中学生になったらもう、
パタッと家族ででかけることもなくなり、
高速で移動なんて何年ぶりだろう。
サービスエリアが充実してるう!
と色々発見がありましたが、
これ!
これがすごかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/95ccfdffd6d787f34234dd321e3e1048.png)
この前の名古屋行きの夜行バスで休憩のときに見かけ、
自販機のコーヒーに250円て、
高いなーと思いつつも買ったら、
自動で扉が開き出てきたのは
なんかフタがついた、
すげーちゃんとしたコーヒーで感動した。
コーヒーを入れているライブ映像というのが自販機のモニターで見れる。
くるくるくるーんとフタしてる。
そしてうまい。
一気に気分が良くなるうまさ。
思わぬところで美味しいコーヒーが飲める幸せ。
で、なんかすげーなすげーなと思っていたら、みんなから、
「えー、こんなの前からあるよ、知らなかったのー?」
と言われましたよ。
でも、半分くらいの人数は知らなかったさ。
高速、ずっとのってなかったもんねー。
さて、運良く夏休みが重なって、
旦那も次男の合宿を覗き見ることができてよかった。
せっかくの長野。
帰りには温泉に寄ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/df477703d6051764eeac9980b29caa00.png)
露天からはこんな素晴らしい景色が。
先ほどいたグランドの向かいの山にある温泉で、ちょうどそのあたりがよく見えました。
なだらかで緑が綺麗な山の傾斜の上を、雲の影がゆっくり動いていくのを眺め、
久しぶりに
ぼーーーーーーーーーっ
とできました。
そして、
最終日にも日帰りする保護者がいたので、
仕事休みだし、便乗させてもらうことに。
素晴らしいお天気の中での最終日2試合は、
小諸商業のAチームと、山梨学院高校との対戦。
どちらも強かった。
最後に来て負け試合となりましたが、
とても勉強になったと思います。
強いチームは、やはりみな体がでかい。
今後の課題は
次男を大きくすることだな。
早起きしての弁当作りや、
試合の手伝いなど、大変ではあるが、
高校で部活の野球をガムシャラに頑張る子を持った親という立場を
めいっぱい満喫しようと思う。
ラストイヤー。
がんばれよ、次男!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/df4658a038e862822c1dfb438c86d361.png)