今日はキャンプで使うものをあれこれ制作した日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/38bbf3cd139cf744f3e8a0bb4dffc59b.jpg?1634472931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/68c84c8b9261a7664a5fc906f6debbcf.jpg?1634473071)
毛布を入れて持っていくためのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/27/446481a16f7ea815a8efd62620998aab.jpg?1634473115)
毛布がいらないときはクッションになってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/fa5ad9c881f9a92eaf03f70fb999f7cf.jpg?1634473164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/0b3e563c7efc3c2cedc776a6b8408d0a.jpg?1634473195)
「かっわいいー!なにこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/268f253be693d792eb35382cc52e7247.jpg?1634473242)
それからこちらは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/997c317b3cf50a5a71c57cd0019d20fb.jpg?1634473820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/68dbb65f20e820a6b822007a81cb1c88.jpg?1634473843)
布製ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/38bbf3cd139cf744f3e8a0bb4dffc59b.jpg?1634472931)
ついにマイロゴも作りやした(笑)
PICARI CAMP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/68c84c8b9261a7664a5fc906f6debbcf.jpg?1634473071)
毛布を入れて持っていくためのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/27/446481a16f7ea815a8efd62620998aab.jpg?1634473115)
毛布がいらないときはクッションになってる。
裏はこうなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/fa5ad9c881f9a92eaf03f70fb999f7cf.jpg?1634473164)
以前に作った物にもロゴ入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/0b3e563c7efc3c2cedc776a6b8408d0a.jpg?1634473195)
「かっわいいー!なにこれ
かっわいいー!」
と、自画自賛でウキウキ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/268f253be693d792eb35382cc52e7247.jpg?1634473242)
それからこちらは
カトラリー入れ。
皿やコップやヤカン、小鍋など、
ガチャガチャするものをこの袋にまとめる。
手ぬぐいを二つ折りにして袋にしました。
このままフキンとして食器を拭くのにも使え、
カラビナで腰あたりに装着して洗い物に行き、
洗った物をそのまま腰の袋に入れて使います。
キャンプ場で洗い物にいったとき、
きれいに洗った皿や箸などを置く場所がない!!!
ってことがまあまあありませんか?
そんなときにもお役立ちのアイテムです。
そのままポールなどに吊るして乾燥させます。
出し入れしやすいように、
あえて巾着などにはしませんでした。
お次は、
こんなシェラカップを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/997c317b3cf50a5a71c57cd0019d20fb.jpg?1634473820)
とってにカバーを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/68dbb65f20e820a6b822007a81cb1c88.jpg?1634473843)
布製ですが、
私は調理には使わないのでこの程度でよかろう。
この柄に一目惚れしてとりあえず50センチ買っておきました。
たまらないかわいさ(笑)
プラのホックで止めるんですが、
このホックがクセモノで、
取り付ける前にオスメスくっつけてみるとパチンと止まるんですが、いざ、製品に取り付けてからとめようとするととまらない子がいくつもいて、
この2つを作るために6個くらい縫って、
ホックがとまらずNG4個出ました。
このホックを取り付けるのに
結構な力がいって、
指の先が痛い、、、
久しぶりに染料も出してきて、
なかなかに大変な一日だった。
でも楽しい(笑)