久しぶりの更新になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/ff230ce24131ef821a5ff0cd8ef3dccb.jpg?1618647287)
これがオニヤンマ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/10f16ae5bf0c7ee044b8ad62e225bdee.jpg?1618647722)
まずはカラーワイヤーで作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/c90e2f44fe4015cbc0db8092e4ff2f92.jpg?1618647771)
4分の1に縮まるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/f86a695ec835c5c69b452bfb88707b97.jpg?1618647948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/de10983dd3ba2100fe7126eb6bcfe316.jpg?1618647969)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/7b1a891c9b9289cc9812879b54a27367.jpg?1618648375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/d0f7ca9eda20becf1103f800f2b668e1.jpg?1618648570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/14d45ac0bbf492818d263d0508d03c5c.jpg?1618649603)
旦那からLINEで
「これ作れる?」
と、ハンドメイドオニヤンマなるものの画像が送られてきた。
(知らん人の手作り商品なので写真は掲載いたしません)
そもそも
オニヤンマ君
という商品があり、
それが人気で入手しにくいそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/ff230ce24131ef821a5ff0cd8ef3dccb.jpg?1618647287)
これがオニヤンマ君
オニヤンマのフィギュアだね。
それが洋服や帽子などに装着できるようになってる。
トンボのバッジ???
それが流行ってんのか???
人気の理由は、
その「虫除け効果」
昆虫界最強の捕食者であるオニヤンマがいることで「捕食される側の虫たちが寄ってこない」という原理らしい。
あのスズメバチですら、襲いかかって食ってしまうこともあるというオニヤンマ。
このオニヤンマ君を服や帽子にくっつけておくだけで、スズメバチや、ブヨなどが避けられるという商品。
おー、なんだそれ、
キャンプでも使えそうやん!!!
材料はなんにしよう???
さっそく作ったる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/10f16ae5bf0c7ee044b8ad62e225bdee.jpg?1618647722)
まずはカラーワイヤーで作ってみました。
羽はプラ板で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/c90e2f44fe4015cbc0db8092e4ff2f92.jpg?1618647771)
4分の1に縮まるので、
かなりデカめに創作した。
オーブンに入れたら、
もう芸術的なくらいに踊り狂って
グニャグニャな形になってもうた。
菜箸の2丁拳銃でなんとか丸まった羽を広げて平らにし、何度か温め直してまた平に、、、
数回繰り返してなんとか平らに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/f86a695ec835c5c69b452bfb88707b97.jpg?1618647948)
そして合体させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/de10983dd3ba2100fe7126eb6bcfe316.jpg?1618647969)
自分で使う分にはまあまあだけど、
人様に差し上げられるような物は完成しなかった。
今度のキャンプに持っていって、
テントの入口あたりにつけといてみる。
今日はもうひとつキャンプで使うものを作成しました。
テントやタープを支えるガイロープやペグに
引っかからないようにする目標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/7b1a891c9b9289cc9812879b54a27367.jpg?1618648375)
キャンプの時もそうだけど、
河原でタープをたてたりするときに、
散歩してる人やボール遊びをしている人などが
引っかかったら大変だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/d0f7ca9eda20becf1103f800f2b668e1.jpg?1618648570)
ロープや、ペグは意外と目に入らないので、
いつもは自転車をおいたり、
ボトルを置いたりしている。
今日作った目印を、
ガイロープ等にくっつけて目立たせる。
フェルトで軽いし、着脱簡単で
持っていくのも苦にならないかな。
キャンプで夜になったら、
電池で点灯できるタイプの目印をつかってます。
これがほのかーに明るくなって、
トイレに行くときなどにも便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/14d45ac0bbf492818d263d0508d03c5c.jpg?1618649603)
100均のです。
2ヶ月ぶりにキャンプの予定があるので
使うの楽しみー。
海の好きな還暦過ぎのおやじです
趣味はビーチコーミングです
ブログ拝見してます
手作りトンボですね
私は貝殻で動物をつくり楽しんでいます
ブログ拝見させていただきました。
貝殻の動物、懐かしい感じですね。
子供の頃、お土産品とかでよく見かけたような。
私はテヅクラーで、いろんな手作りを楽しんでいます。