裸足-hadashi-

子供たちが小さかった頃は子供の面白ネタ。デカくなった今では、日々のおかしな出来事なんかを書いてます。

一生図画工作 そにょ4

2008-10-20 16:48:55 | 
(一生図画工作 そにょ1の続きです。1から順にお読み下さい。)



他に射的のテントに我が子らは夢中になっていた。



景品がね、びーにーべいびーずのぬいぐるみだったりするのよ!
あれ800円くらいするよね。
次男は4匹もゲットしていた。
いったいどうやってあんな景品を使えたんだか、すごいわー。
図書ボランティアにもスポンサーが欲しい



長男の学年はチョコバナナでした。
手伝いにいっている長男。



カップに盛りつけてあるタイプなんだけど、
私は2皿も食べちゃいました。。。
しかし次男は、、、、、8皿くらい食べたらしい。。。。
確かにおいしかったから(^^;A)


次男の学年は、くつ飛ばしゲームとぽにょの玉入れ。
くつ飛ばしは、細工も少なくて、靴はみんな履いてるだろうから、
玉もいらないし、すごくいいアイデアだと思いました。
で、気になって行ってみて、自分もチャレンジw
得点の書いてあるエリアを狙って靴をとばすだけで簡単w
けっこう楽しかったよw



ぽにょの玉入れは、クラスのだれかのパパさんが作ってくれたらしく、
なんかすごかった。



最初コンパネとか使うっていうから、大丈夫か~と思ったけど、
プロなんでしょうね、きっちり作ってありました。
で、写真の右の方にある岩のような部分もそのパパが作ったらしいんだけど、
裏から見ると、、、、、



これ裏じゃもったいないよね~w
かわいいw
こういうの真剣に作るパパってどんな人なのかみてみたいw



自分たちのブースは350人ほどのお客さんがきてくれまして、
去年より利益がありました。
これが図書ボランティアの主な活動資金となるので重要なのよ。

スタッフのママたちもみんなハロウィンの帽子をかぶったりして、
楽しい一日でしたーw
学校の先生たちもたくさん遊びに来てくれたし、
図書ボランティアのゲームテントと共に、
図書ボランティアの活動がみんなに定着するとうれしいです。


大人になってもなんだかしょっちゅうこうやって、
図画工作し続けてるなーw


最新の画像もっと見る

コメントを投稿