「立てない・重たい人」の移乗介助 3パターン 座り直し不要!! (重さが消える全介助シリーズ①)
下書きのままで放置になっていましたので
他で出したものかどうなのか・・・・
「立てない・重たい人」の移乗介助 3パターン 座り直し不要!! (重さが消える全介助シリーズ①)
下書きのままで放置になっていましたので
他で出したものかどうなのか・・・・
排便時のおむつ交換
とてもとても大変な事なのです
女性の場合は特に大変
なんで
あんなにややこしい構造に
神様は お作りになったのでしょうか
でも
やはり
時間がかかっても
丁寧にやっておかないと
母のように
膀胱炎などに
なってしまうかもしれません
はぁ~がんばってみよう
介護のオムツ交換
介護の仕事ってスゴイ!特別養護老人ホームの一日編
なんとも優良てきなホームですが・・・
下に書かれているコメントが真実でしょうね
病院と介護施設ではいろいろ沢山違いがあるとは思うのですが
今朝 朝の食事介助に行ってきて看護士さんに質問してみた事
・・誰が看護師で だれが介護師かはわかりませんが・・
病院はみんなが 看護士さんなのかしら
★ 一つ目は 朝の薬がいつものと見た目が違うので聞いてみましたら
答え 「包装が違うだけで同じものですから心配しなくていいですよ」
夕べだったか今朝だったかに 排便があったと言う話で
「敷いているバスタオルがほんの少し汚れましたので
お洗濯お願いします^^」
とのことだったので
★ 二つめの質問
便が柔らかくて 前まで汚れた時は どうするのが一番良いのですか?
答え 「ペットボトルの頭をシャワー状にして お湯で流してあげてください」
★ 三つ目の質問
パジャマは 何時着替えさせればよいのでしょうか?
先日は 私が着替えさせた次の日に また着替えさせて下さっていましたので・・
答え 「週に一回 体を拭いて その時 着替えさせることになっていますが
ご家族の方は 何時着替えさせてもよろしいですよ^^」
その都度質問もいろいろ出来てくるのですが・・・・
介護施設のような みんなでする団欒の時間も無く
おやつの時間も無いようすです
そうだよねぇ 自分が入院した時の事を思い出してみても
おやつは 無かった
病院とは 治療するところであって
けっして 快適に楽しく過ごせるところではない
ということなのでしょうか
ツルが伸びてきましたよ