どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

固い 足首 を 簡単 に 改善 ストレッチ & 運動せずにお腹の脂肪を落とす自宅療法10選

2018年06月22日 19時30分01秒 | 体操・運動・介護

固い 足首 を 簡単 に 改善 ストレッチ 【 戸塚 の 整体 三玄堂 】

 

2014/06/04 に公開

固い足首を簡単に改善するストレッチ法を紹介!
はりきゅう・整骨院三玄堂HP:http://sangen-do.com
足首が固いので改善したい、でもやり方がわからない...
そんなあなたにピッタリの簡単な方法をお伝えします

まず、足首が固いってどんな状態でしょうか?簡単なチェックをしましょう。いわゆる「ヤンキー座り」をしてみてください
踵と足の裏を地面に着けたまま、深く座れたら概ね問題ありませんが、もし、座りきれなかったら固さがあることになります

これは足首のくるぶしの下にある「距骨」という骨の動きが悪くなってしまっているのが原因です。そこで、今回お伝えしているエクササイズではこの距骨の動きを正常に戻すためのエクササイズとなります

まず、ひとつ道具を用意します。動画では半円柱状のストレッチポールを使用しています。ストレッチポールがない場合は似たような形状の物、スプレー缶などでも代用可能です。

手順を説明します
①ストレッチポールに足の裏を載せ、傾斜を作ります
②踵は地面から離れないようにします
③足を前後に開きます。この前後幅が大きいほど、負荷は強くなりますので、無理のない程度で調整してください
④足首を曲げていきます。イメージはすねの骨を前に倒す感じです
⑤固い場合、途中でひっかかり動きにくくなりますので、このひっかかりを感じたところで止めます
⑥そのまま5秒ほどキープします
⑦元のポジションに戻します
⑧これを8〜10回繰り返します

筋トレではありませんので、痛みを感じない程度に続けてください
個人差はありますが、継続して続けていくことで足首の動きは格段に良くなっていくことでしょう

頻度としては1日に1セット程度でも充分です
やればやっただけよくなるわけではありませんので、やり過ぎには注意しましょう

三玄堂ではこのような、動きやすい身体にするためのエクササイズの指導やアドバイスをたくさん行っています
もしあなたが身体の動きや使い方で悩んでいるならば、きっと三玄堂のノウハウがあなたのお役に立てるでしょう。ぜひご相談ください


この動画が役に立った!わかりやすかった!そんなときはぜひ
あなたの周りにもこの動画を教えてあげてくださいね。
質問・リクエストも募集中です


横浜市戸塚区の「はりきゅう・整骨院三玄堂」
ご予約・お問い合わせは今すぐコチラから!
TEL:045-443-5080
受付時間:9時〜21時(予約制)
休診日:水曜・日曜日
住所:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町880-23
HP:http://sangen-do.com
ブログ:http://ameblo.jp/sangen-do
facebook:http://www.facebook.com/3gendo
Twitter:http://twitter.com/3gendou

 

【手技ビデオ】30秒おでこをこするだけ!全身ユルユルになる脳脊髄液アプローチ

 

 

運動せずにお腹の脂肪を落とす自宅療法10選

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後の生活準備 & 【研修】下肢拘縮に対するストレッチ

2018年06月22日 18時33分45秒 | 母の歩み

退院後の生活をどうしていくかという相談会が 

 

往診して下さる近所のドクターの医院で ありました。

今受け持ってくださっている総合病院のドクターの考えに沿う事は可能である

が お母様の様態は いろいろ変化していくことでしょうから

時に応じて 点滴のやり方も変えていくかもしれません。

 

毎日の点滴が必要であれば 看護士に行かせましょう^^

毎日が 必要でなくなったり 針が刺せなくなったりした時は

その時に また 一番い方法を考えましょう。

 

鼻からとか お腹に穴をあけてからの 強制栄養は やらない事。

そう言う延命の方法は とりませんという事。

その気持ちに沿って 進めていきたいと思っています。

 

いつも左の脛の裏を痛がるようであれば

入院しているうちに 一度検査を受けておいた方が安心かも知れませんが

多分 骨が傷ついているとか 菌が入ったとかの病気怪我では

おそらくないでしょう・・・・・

 

というドクターの心のこもった説明を聞き終わり

お開きとなりました

 

母の夏用パジャマを買うために ショッピングセンターに入りましたが

人って面白いですねぇ

お昼を久々に ここでいただいたのですが

お金持ちで暇がありすぎのお婆ちゃんグループ

「あんたぁ それエルメス?なんぼしたんよぉ」

「12万?そのスカーフ洗濯したことあるのぉ?」

『まだないわよぉ~冬までにはしとこうと思うとるけどねぇ』

 

お三人さん いかにも金持ち風なお洋服と持ち物

だけど 言葉が荒いのであります

 

お店のお姉ちゃんに

「あんたぁ~あんみつ まだなのぉ~ はよしてよねぇ

などなど 大声でしゃべり続けていたのであります

 

・・・・・・

 

帰りの駐車場で 聞き覚えのある 例の大声が聞こえる

「あんたぁ~ええかげんにしてよねぇ

 この暑いさなか 何時まで待たすんよぉ

 こないなら ほかのタクシー呼ぶわよぉ

 

時は金なりと申しますが 

金は一体何を人にもたらすのでありましょうか

 

いらぬ話が多くなりましたが

母が入院してからというもの

やっと外出 お買い物が自由になり始めた私としましては

人間観測が 妙に面白いのであります

 

話変わって

母の脛の痛みですが

どうも・・・体を動かさないための拘縮のようです

色々な手当ての方法もあるらしいので検索しました

 

酷くなると 体全体が硬直してしまい

膝と膝も丸まったまま固まってしまうのです

以前の病院で 強制栄養を与えられながら

耳だけは聞こえるのに ものも言えなく

生きた化石のようになってしまった人達・・・・

 

その病院では

看護士が

オムツ交換の時は

開かない両足の間に

枕を差し込んでいました

「あんた!なんでこうなるのよぉ!!」と

怒りながら・・・・・

 

その姿が目に浮かんできましたが

そんな姿になるまでは生かせておきたくないけれど

痛い苦しみから解放するためには なにかをやらなければ

 

総合病院の母の部屋

あらまぁ 点滴してるよぉ 足に刺されている

しゃべるが 目に あまり新鮮さが無い

・・・・・

ケアマネさんに報告すると

「そうねぇ~急には良くならないからね

 よみがえって若返りはしないからねぇ

 いろんなことの繰り返しが続いて行くのよ

 そう思っていて下さいね

 

なんだか

やっぱり

うれしくないよ

 

【研修】下肢拘縮に対するストレッチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで母のような 認知症患者への なだめかたが 素晴らしい^^

2018年06月22日 10時26分08秒 | 介護・病気・認知症

私は 毎日 母のお相手をしていると なだめる言葉も ごまかす言葉も見失って

結局 腹立たしくなったり 下手をすると 私の方が うつ病にでも なりそうですが

こんなに素晴らしい方々がいるのです


 

続いてゆく、とは

2015.12.07

長期滞在者

ご主人が亡くなってからの約五年間を柴崎さんは独りで生活してきた。近くには長男家族も住んでいたが、認知症が進行し介護が難しくなったことから三年前ここに入居された。僕の入社直後のことなので、ほぼ同時期にこの施設にやってきたことになる。

柴崎さんは介護全般に拒否があり、帰宅願望も強い。二十分ほどしか記憶が保たれないので、ここがどこで、いまがどういう状況なのか常にわからない状態。それでも本人が納得した物語りの中で今を過ごされてる時はとても穏やかだ。
そして、まるで眠ることを忘れてしまったかのように昼夜問わず徘徊をくり返す。

最も落ち着きがなくなるのは夕方から朝方にかけて。そろりそろりと扉へ向かう彼女に一体どのくらい声をかけただろう。

「どうかされましたか?」
「ちょっと家に帰ろうかと思って。」
「今日は遅いから泊まって行きませんか?外はもう暗いから危ないですよ。」
「帰って夕飯つくらないといけないのよ。ここはどこなの?最寄り駅はどこ?」
「駅まで遠いですよ。←(ウソ)」
「どのくらい?」
「僕の足で三十分くらいですかねえ。←(ウソ)」
「そんなに?ぢゃあ、タクシー呼ぶわ。あら、、お財布どうしたかしら。」
「明日の朝一で僕がご自宅まで車で送りますよ。←(ウソ)お布団も用意してありますし、今夜は泊まっていきませんか?」
「私、、どうやってここに来たの?」
「今朝、息子さんに送ってもらったと聞いてますよ。僕は先ほど来たばかりなので息子さんにはお会いしていませんが、、←(ウソ)」
「どうしてここに来たの?」
「ご主人が入院されたのでその間ここに泊まることになったんですよ。←(ウソ)」
「娘は?」
「娘さんは結婚して大阪で暮らしてますよ。」
「誰のこと言ってるの?娘はまだ中学生でしょ?」
「いま五八歳と伺ってますよ。」
「幸恵よ?」
「幸恵さんです。長男の俊雄さんご家族なら近くに住んでらっしゃいますよ。」
「まったくわけがわかならいわ。」
「んー。今日のことは柴崎さんにもお伝えしてあると聞いているんですが、、←(ウソ)もしかして知らされてないですか?」
「知らないわよ。」
「そうですか、、担当の者を厳しく注意しておきますね。←(ウソ)そしたら心配だったでしょう。状況もわからずに、、」
「まったくよ。」
「本当に申しわけありません。明日にはご主人も退院されるようですし、←(ウソ)今夜だけあちらのお部屋で休んでいきませんか?僕も泊まりますし、明日朝一で責任を持って送迎しますので。←(ウソ)」
「そう?そうね、、そうしようかしらね。ごめんなさいね。お世話かけて。」
「いえいえ、とんでもない。」

もちろんその時々で状況設定や会話は変わってくるのだけど、数十分おき、ときには数秒おきにこのようなやりとりをする。

さて、夜勤。

消灯から二十分が経った頃
「あなた、私の家でなにしてるの?」
と、柴崎さんが居室のドアからぬぅっと顔を覗かせる。
「ここは柴崎さんの家ではありませんよ。」
僕がそう答えると
「他人の家に断りもなく入り込んでおいてなんて言い草なの!」
そう言い放ち、施設内を探検するようにゆらゆらと歩きはじめた。こういうとき関わろうとしても興奮させるだけなので、様子を見守る。
五分後、僕の近くまでやってくるが〝なにみてるのよ!〟といった具合に睨みつけて通り過ぎてゆく。様子を見守る。
十分後、「あなた、私がわかる?」と柴崎さんから話しかけてきた。怒りはおさまり少し不安そうだ。
「わかりますよ。柴崎さんですよね?」
「私はあなたを知らないの。」
「今日は臨時で来たのでお会いするのははじめてですよ。なにかお困りですか?」
「なんでこんなところにいるのかしら。私は入院したの?」
「ここは病院というより区が運営してるホテルのようなところですよ。ご主人が入院されたので、その間ここに泊まることになったんです。」
「そう、、いつ来たの?」
「今朝だと聞いてますよ。僕は夕方に来たので正確な時間はわからないんですが、、」
「今朝、、そう言えば昨日よ、、」
柴崎さんは声をひそめ、まるで秘密を打ち明けるように囁く
「雅子さんがここのパンフレットをみてたの。息子の嫁なんだけどね、、あの人は私のことが邪魔みたい。息子が仕事に行ってる間に、私にはなにも伝えないままここに連れてきたのよ。主人が迎えにきてくれると思って待ってたけど、、それっきり。騙されて精神病院に入れられるなんて、、」

抜け落ちた記憶部分のつじつま合わせのため無意識につくられる物語りは、それが事実と違っていても本人にとっては真実であり、感じている苦痛も本物なので否定や訂正、説得は意味をなさない。

「貧しい家で育った。」
「主人が浮気してる。」
「私は頭がおかしくなった。」
「子供に見放された。」
「ずっと我慢の人生だった。」
「親戚に財産をかすめ取られた。」
「みんなに嫌われてる。」
「もういいことなんてなにもない。」
「あなたも私を騙そうとしてる。」
「どうしてこんなひどい仕打ちをするの。」
「死んでしまいたい。」
「どうして生きてなくちゃいけないの。」
「なにも信じられない。」
「わけがわからない。」
「情けない。」
「もう疲れた。」

夜勤帯は僕ひとり。その言葉たちにただ耳を傾ける。下手な同調は負の感情をエスカレートさせる。こちらが言葉を発してもよい時期になるまで待つ。悲痛な訴えに労わりや前向きな言葉を少しづつ差し込む。やがて僕の言葉が少しづつ柴崎さんの考えたこととして定着してゆく。ゆっくり落ち着きを取り戻す。〝絶望の言葉〟と〝今〟を切り離したら、絶望していたこと自体忘れてゆく。

「話をきいてくれてありがとう。独りは心細くて、、あなたに会えてよかったわ。」柴崎さんはそう言って安らかな顔でベッドに潜り込む。

時刻は十時半過ぎ。夜勤は始まったばかり。柴崎さんの声に〝なにかあったの?〟と起きてきたおばあちゃんと〝うるさいわよ!!〟と起きてきたおばあちゃんをなだめベッド誘導する。怖い夢をみたと鈴を鳴らすおばあちゃんを寝かしつけ、失便したため素っ裸になって居室から出てきたおじいちゃんの清拭や更衣・シーツ交換をし、巡視に伴うケアをこなす。ひと段落したのは十一時十五分。〝さて、介護記録をつけるか〟とテーブルに腰掛けようとしたとき、再び柴崎さんが居室から現れる。涙ながらに、怒りをあらわに、不安に震えながら「あなた、私の家でなにしてるの!」と僕に詰め寄ってくる。

僕が認知症を残酷だと思うのは(もちろん皆んなが皆んなそうだというわけではないのだけど)それまで培ってきた〝その人らしさ〟を少しずつ崩壊させ、家族や周りの人たちが抱く〝その人らしさ〟の印象をも歪ませてしまうからだ。それがとても悲しい。

先日、柴崎さんは脳梗塞で亡くなった。来週の誕生日がくれば米寿のお祝いの年齢だった。
僕が彼女を最後にみたのは、トイレ介助しようとしている女性スタッフの髪の毛を鷲掴みにして怒っている姿だった。
かつての柴崎さんを知る人ならば〝まるで別人だ〟と驚くだろう。でも僕はとても彼女らしい振る舞いだと微笑ましく思った。そう、〝その人らしさ〟を失った彼女のことを悲しんでいる同じ心で、その光景を慈しむ僕がいた。

その貴重な感覚を僕は掴み損ねたようだった。あの時、その感覚をきちんと捉えることができていたなら、積み重ねられてきたものたちはただ消えてゆくのではなく、認知症になったそのあとも〝それ〟はずっと続いてゆくのだと実感できたのかもしれない。

 

2018年6月 白い夾竹桃 犬の庭に空高く咲いています

夾竹桃は 毒ですから 気を付けましょうね!!
 
 
それにしても 次回のサッカー おそろしく 相手は でかそうぉ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハースストーン短編アニメーション: 「炉端においでよ」

2018年06月22日 09時38分53秒 | ゲーム インターネット

コメントを下さった方のブログを訪問しようとしましたら

ブログに行けず なぜかここにたどり着いてしまいました

楽しそうなので 記録しておきます

 

今日は ケアマネ&往診して下さるドクター&私の

三人で相談会があります。

 

病院へも行ってきますので

(辛いのは 長時間いると駐車料金がボンボンと上がってくること)

それらの事は また後ほど 記録しておこうと思っています。

 

今日も どうぞ 良き日でありますように

 

ハースストーン短編アニメーション: 「炉端においでよ」

2017/08/23 に公開

ハース・ストーンブルーの酒場は特別な場所です。店はいつも満員で皆の笑い声が絶えません。店内を歩いてみれば、そこかしこで過酷な旅や武勇溢れ冒険譚が語られています――そして、どうしようもない窮地で、この不思議な酒場を見つけられたラッキーな旅人の話も!
曲者ぞろいの酒場の常連達にとって、ここはゆっくりとくつろいだり、うまい酒をガブ呑みするためだけの場所ではありません。魔法のようなおもてなしの雰囲気に溢れ、扉を開けた誰もが楽しいひと時を過ごせる場所、この酒場にはいつ来ても、予想外の喜びや勝負のスリルが待っています。
不思議な酒場がどんな場所なのか、その目で観て確かめましょう!
ハースストーンについて詳しくはこちら: http://playhearthstone.jp/

「ハースストーン」はBlizzard Entertainmentが提供する、ルールは簡単で奥深い、テンポの速い戦略的カードゲームです。無料でプレイを始めよう。大いなる決戦の場で、様々なヒーロー達を操り、カードを駆使して呪文を唱え、様々なモンスターを召喚し、勝利を掴み取ろう!

 

パラッパラト

ロレンソマッティッティ

1週間前  /  136リアクション  /出典:parappurathu

http://fancylady2012.tumblr.com/post/174856325310/parappurathu-lorenzo-mattotti

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてはいけないもの💝

大切なので すぐ見つかるように😊🌟🌿

【寝る前3分】1か月間手をもんだら、勝手に中性脂肪も減らし脳の老化 視力回復トレーニング【老眼の治し方】 https://blog.goo.ne.jp/haha2017/e/623828167b84316704997a01a69254ba

<医師監修 >尿もれ対策に!骨盤底筋トレーニング【チャームナップ】(5分49秒)

「尿もれ」にもう悩まない!1回5秒の超簡単“骨盤底筋”トレーニング!【泌尿器科医監修】

【関連記事】 ■尿もれが気になる大人女性!こっそりできる“も・れ・な・い”トレーニングがすごい!まずは3週間 ■お風呂で簡単快腸マッサージ!マッサージで腸の調子を整えて、便秘・お腹のお悩み解決 ■尿もれが気になる50代必見!自宅で簡単「骨盤底筋体操」を始めよう!ぽっこりお腹にも効果あり ■おうちトレーニングで【尿漏れ・ぽっこりお腹】解消!骨盤底筋を鍛えるグッズ4選 ■動画で骨盤底筋トレーニング!寝ながらできるヒップリフトは内ももの引き締め効果もアリ 最終更新:7/30(日) 23:15 ハルメク365

🎟️【おうちで体操】8分間ストレッチ🧘🏼‍♂️🧘🏼🤸🏼‍♀️【おうちで体操】座ったままできる体操/Exercises 💜筋萎縮症

🎟️【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。
楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめです。



🎟️【股関節の痛み解消】1回で9割の人が実感!
股関節の痛みはハマりの悪さが原因!
セルフでできる股関節のはめ込み運動 BY263

🎟️【股関節が硬い人に毎日続けて欲しい】
股関節が柔らかくなるリエフィットなどなど股関節関係盛り沢山🤸🏼‍♀️🧘🏼🧘🏼‍♂️
下腹ペタンコ 骨盤調整・脚の冷え・むくみ💜🌿ダイエット


🎟️VACATION  疲れた時は海へ行こう 202304


🎟️どこまでいきる FC2 🎟️my YouTube思い出の花 🎟️花のひとりごと  🎟️花の旅
庭の花 思い出 201402 蝋梅 紅梅 イチロー 茶々丸 クロ クマ
🎟️短歌ブログ村 ランキング(PVポイント順)
🎟️迷惑をなるべくかけない自殺の為に準備を

🎟️ 狩りで使える意識高い系傭兵10選🤩😁 アトランティカ Atlantica Online JPなどなど

まとめ

Flag Counter

2019年2月24日 設置


🍇tumblr.com/archive