ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
上海下町写真館2014
ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。
冬の上海グルメ時々観光(8):上海一の観光地「外灘」
2024-01-19 06:00:00
|
海外旅行
上海に来ると必ず行くのが外灘(ワイタン)です。上海の過去と未来を一度に見ることができます。 . . .
本文を読む
コメント
冬の上海グルメ時々観光(7):新鮮食材・現場製作「陶陶居」
2024-01-17 06:00:00
|
海外旅行
今日の会食はホテルから近い第一百貨店のグルメ館にある「陶陶居」。新鮮な食材を店舗で調理するという原点に立ち戻った名店です。 . . .
本文を読む
コメント
冬の上海グルメ時々観光(6):住民が消えた北京東路
2024-01-15 06:00:00
|
海外旅行
大規模な再開発がスローダウンした黄浦区ですが、住民が撤去した南京東路では廃墟のように空き家が続いています。 . . .
本文を読む
コメント
冬の上海グルメ時々観光(5):四川北路を歩く
2024-01-13 06:00:00
|
海外旅行
四川北路は虹口区を南北に走る幹線道路です。蘇州河に架かる四川路橋を渡り北上します。 . . .
本文を読む
コメント
冬の上海グルメ時々観光(4):蘇州河の歴史
2024-01-11 06:00:00
|
海外旅行
蘇州付近を源流とするため名付けられた蘇州河は上海で2番目の大河ですが、古代は「松江」と呼ばれていました。古くから主要な水運の航路でした。 . . .
本文を読む
コメント
冬の上海グルメ時々観光(3):蘇州河両岸散策
2024-01-09 06:00:00
|
海外旅行
上海市の中心部は市政府などがある黄浦区ですが、その北には蘇州河を挟んで虹口区があります。かつて共同租界があり日本人も多く住んでしました。 . . .
本文を読む
コメント
冬の上海グルメ時々観光(2)百年伝承「蘩樓」:淮海中路で飲茶
2024-01-07 06:00:00
|
海外旅行
南京東路はお上りさんが観光や土産を買うする場所ですが、淮海中路は地元上海人が買い物や食事をするちょっと雰囲気が良い通りです。 . . .
本文を読む
コメント
冬の上海グルメ時々観光(1):人民広場でモーニング・コーヒー
2024-01-05 06:00:00
|
海外旅行
年末年始は4年ぶりの上海年越しとなりました。比較的好天に恵まれ、知人との会食と時々観光で過ごしました。 . . .
本文を読む
コメント
北イタリア湖水地方とドロミテ:(16)イタリア最大の湖ガルダ湖畔のリゾート地、ジルミオーネ
2019-07-25 06:00:00
|
海外旅行
もうツアー最終日。盛りだくさんの観光でしたが、最終宿泊地のコルティナ・ダンペッツォからミラノ空港へ向かいます。 途中、イタリア最大の湖ガルダ湖畔のリゾート地、ジルミオーネに立ち寄ります。 . . .
本文を読む
コメント
北イタリア湖水地方とドロミテ:(15)ドロミテ観光の中心コルチナ・ダンペッツオ
2019-07-23 06:00:00
|
海外旅行
ドロミテ観光の中心地であるコルチナ・ダンペッツオの街は「ドロミテの真珠」と呼ばれています。 . . .
本文を読む
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2007年からブログを始めました。
当時は上海に生活しながら歴史的建造物などを紹介していました。
現在は故郷の福岡で生活しながら日常生活や国内外の旅行記などを投稿しています。
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新コメント
haichaolu/
上海の暑い夏(2):2004年
ごーさん/
上海の暑い夏(2):2004年
haichaolu/
和歌山・三重・滋賀の旅(11)絵描きの町「大王崎」:志摩市
ごーさん/
和歌山・三重・滋賀の旅(11)絵描きの町「大王崎」:志摩市
haichaolu/
和歌山・三重・滋賀の旅(9)奇岩「橋杭岩」:串本町
ごーさん/
和歌山・三重・滋賀の旅(9)奇岩「橋杭岩」:串本町
haichaolu/
和歌山・三重・滋賀の旅(10)落差日本一「那智の滝」:那智勝浦町
ごーさん/
和歌山・三重・滋賀の旅(10)落差日本一「那智の滝」:那智勝浦町
haihaolu/
和歌山・三重・滋賀の旅(7)陸続きとなった大島:串本町
ごーさん/
和歌山・三重・滋賀の旅(7)陸続きとなった大島:串本町
最新記事
西の都「太宰府」:太宰府市
応神天皇の産所だった「宇美八幡宮」:粕屋郡宇美町
春が早く来る南九州の旅(6)「三角西港」:宇城市
春が早く来る南九州の旅(5)天草五橋:下天草市
春が早く来る南九州の旅(4)天草の夜明け:天草市
春が早く来る南九州の旅(3)栗野岳八幡大地獄」:姶良郡湧水町
春が早く来る南九州の旅(2)開聞山麓自然公園:指宿市
春が早く来る南九州の旅(1)池田湖:指宿市
福岡県護国神社参詣:中央区
日本三大水城の一つ「中津城」:中津市
>> もっと見る
アクセス状況
アクセス
閲覧
48
PV
訪問者
45
IP
トータル
閲覧
381,430
PV
訪問者
239,076
IP
ランキング
日別
27,597
位
週別
16,119
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
故郷の風景
(248)
国内旅行
(273)
上海ライフ
(148)
日帰りお出かけ
(72)
海外旅行
(63)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
ブックマーク
ごーさんの中国放浪記in威海
中国威海に住むブロトモ
上海下町写真館2010
旧ブログ 上海下町写真館2010年7月~
上海小区照相館
初代ブログ 2007年10月~ 上海よりアクセス不能となり引っ越し
PHOTOHITO
hichaoluのふぉとライブラリー
haichaoluのトラベラーページ
2006年からの旅行記録を掲載、外灘の全歴史的建築の解説も必見。
gooブログトップ
スタッフブログ
最初はgoo
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について