上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

島津家別邸「仙巌園」:鹿児島市

2020-12-04 06:00:00 | 国内旅行
仙巌園は日本を代表する大名庭園で、1658年に島津家当主の別邸として築かれました。

1.錫門
藩主が住む御殿の門。屋根が錫葺きなのでこう呼ばれたそうです。

2.仙巌園の説明
 

 
広大な敷地を持つ別邸。幕末邸内では製鉄や水力発電などの西洋技術の実験なども行われたとか。
明治維新の原動力ともなりました。

3.御殿と庭園
 

 
国内の数ある大名庭園の中でも他に類を見ない壮大なスケールを持っているそうです。

4.獅子乗大石灯籠
 

 
質実剛健な薩摩武士がしのばれます。

5.桜島を借景
 

 
噴煙を上げる桜島を借景としたスケールの大きさ。植物を見ると南国らしさもうかがえますね。

撮影:CANON EOS M5 + EF-M15-45mm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島のシンボル「桜島」:... | トップ | 指宿の絶景「魚見岳展望台」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事