上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

諫早湾の潮受け堤防:諫早市

2023-02-03 06:00:00 | 国内旅行

諫早湾干拓事業のため湾内に長さ8.5kmの干拓堤防道路が建設され、2007年より自動車が通行できるようになりました。 

 

1.展望所陸橋から島原半島方面の眺め

諫早湾干拓堤防道路は「雲仙多良シーライン」と名付けられ、中央部に展望所が設置されました。

左手が有明海、右手が調整池、奥に冠雪した雲仙岳が見えます。

 

2.多良方面の眺め

堤防道路の先は諫早市街と佐賀県太良町方面に分かれます。

 

3.雲仙多良シーライン展望所の駐車場

駐車場とトイレが整備されています。

 

4.諫早干拓堤防道路

右手の有明海側に高い堤防が設置され、諫早市の水害の防止に役立っています。

 

5.広大な調整池

諫早市側には広大な調整池ができ、淡水化がなされています。

 

 

撮影:CANON EOS  RP + RF24-105mm F4-7.1 IS STM

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋として国指定重要文化財... | トップ | ときめきフルーツバス停通り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事