goo blog サービス終了のお知らせ 

舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

(追記アリ)京大にとっての村中璃子について。或いは、OBから見た京都大学の非常勤講師たち

2020-04-27 23:13:47 | 京都大学
 

言い得てます。 

少なくとも、当方の


よりも、的確。

さて、


そもそも、京大には何人の非常勤講師がいるのか。
京大にいた頃、全学共通科目(教養課程)の講義に、非常勤講師が多々いたことは覚えています。
しかし、

非常勤講師が一体何人いるのか

に気に留めた事はなかった。
学生にとって、非常勤講師は「単位だけ」の関係ですから。

なので、調べてみた。

京都大学概要 職員数 
によると、、、非常勤講師は載っていない。

によると、 非常勤講師は1500人以上いる、、、らしい。

これだけいれば、不可解な人物が、非常勤講師として潜り込んだとしても、大学本部は気付かないだろう。

しかも、村中璃子の潜り込んだ医学部・医学研究科は、
大学本部から見ると、東大路通りの向こう側。
時計台から徒歩で、(信号待ち込みで)十分くらいは掛かるだろう。
しかも、(医学部・医学研究科のある)西部構内の何処に、何の建物があるのかさえ、不明瞭(少なくとも、法学部通っていた者にとっては)。
物理的にも、心理的にも、京大本部から遠い。

更に、


の画像にある「専門職」が、ポイント。
この「専門職」とは、医学研究科の中に21世紀に出来た専門職課程(正式名称を当方は未だ知らない)のこと。医学部・医学研究科の隅っこにある、、、らしい不確かな存在。

大学本部の目がより一層、届きにくい。
画像のシラバスをよく眺めると、村中の講義を無理矢理、ねじ込んだように見える。

さて、

的確な指摘。

全学共通科目(教養課程)の講義にやってきた非常勤講師たちは、他大学では教授を務めている人たちばかりでした。(科目によっては)他の教育機関のトップや企業のトップもいた覚え。医学部ならば、勤務医や開業医がぞろぞろと非常勤講師として出てくる(京都時代の当方の主治医も、京大医の非常勤講師やってました)。
そういえば、どこかの寺の僧侶が、文学部で仏教哲学を教えていた(講義終わりの僧侶の後ろを歩いたこと、あります)。

なので、村中璃子の不可解さが一層、際立ちます。

医学部ではなく、大学本部への問い合わせが、
村中璃子に大学本部の目が向くきっかけになるのかも。

各部署の事務部一覧 詳細情報 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/map3r/

問い合わせ先は、どうか自力で探してください。
どこが大学本部に繋がる窓口なのかさえ、ハッキリしない組織です。
京大は。

追記。


なぜその媒体なのか、DPRK「金正恩」編

2020-04-27 21:55:58 | 国際政治
の続き、

「今日の朝鮮」の英語版HP https://dprktoday.com/home/e 
この媒体に載せたこと自体、不自然。
なぜ、朝鮮中央通信や平壌放送ではないのか。

しっくりこない。
とても、不穏な感じがする。






規範が崩れる決定的瞬間を目撃せよ。

2020-04-27 17:25:26 | 法学
の続き、

「自己への感染を回避す るとともに、他人に感染させないように徹底する」という社会規範を広める契機は、緊急事態宣言の類。
緊急事態宣言の類では、外出自粛は5月6日まで。
七日以降
「自己への感染を回避す るとともに、他人に感染させないように徹底する」という社会規範
大いに揺らぐでしょう。

また、感染対策以外では、経済合理性に欠ける社会規範ゆえ、
規範破りが起きやすい。
例えば、
潮干狩り(これが三密になるとは考え難いですし)

さらに、
(追記アリ)新型コロナウィルス新規感染者数のグラフから見える「お役所仕事」 - 舶匝 に記したように新規感染者数データの「」があるにもかかわらず、
その「癖」を看過して新規感染者数を真に受けて、
峠は越えた
と受け止める人たちも出てくるでしょう。

#東京39人

という言葉のインパクトは、大。

上記三の事情により、七日以降、
正当防衛・懲罰・誤想防衛した側が、
返り討ちに遭う事態は、出てくるでしょう。

規範は生き物。
規範の寿命を鑑みておきましょう


「新型コロナウィスルへの感染は心掛けで回避できる」が招く事態としての正当防衛・懲罰・誤想防衛

2020-04-27 09:50:02 | 法学
一、心掛けに相反する者への「正当防衛」

「正当防衛」する側にとっては、
感染拡大を防ぐための正当な行為。

二、心掛けに相反すると誤認された者への「誤想防衛」
「正当防衛」する側にとっては、
感染拡大を防ぐための正当な行為。

三、心掛け(規範)に違背して感染した者への「懲罰」
男性が忘れないのは、県が男性の感染を発表した日以降の周囲の反応だ。「みんなが芸能リポーターになった」

影響は家族にも。知人からは「(男性の)家族を見かけた人がいるらしい。濃厚接触者の家族が外出できるようになったのですね」とLINEで連絡が来た。

「懲罰」する側にとっては、
規範(心掛け)に違背した者への正当な行為。
言うまでもなく、家族にも、周囲の者が違背しないようにさせる注意義務がある。
「懲罰」する側にとっては。

内閣官房の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和2年4月16日変更)  https://corona.go.jp/expert-meeting/pdf/kihon_h_0416.pdf
によると、
政府や地方公共団体、医療関係者、専門家、事業 者を含む国民が一丸となって、基本的な感染予防の実施や不要不急の外出 3 の自粛、後述する「三つの密」を避けることなど、自己への感染を回避す るとともに、他人に感染させないように徹底することが必要である。

「自己への感染を回避す るとともに、他人に感染させないように徹底する」
が社会規範として、浸透している以上、

この社会規範に背いた事が一見明白である
「新型コロナウィスル感染者」やその家族に対して、
「正当防衛」「懲罰」が加えられる事は、必然
(「正当防衛」起きるならば、「誤想防衛」も起きる)。

特に、
・帰省や行楽を含む不要不急の移動をした者
・三密を伴う集まりに加わった者
・歓楽街に出入りした者
・感染症対策の手順を違えた医療従事者
への「正当防衛」「懲罰」は、より一層激しくなるだろう。
「自己への感染を回避するとともに、他人に感染させないように徹底する」という社会規範は日々、重みを増しているから。

もちろん、「誤想防衛」も。

「自己への感染を回避す るとともに、他人に感染させないように徹底する」という社会規範を取っ払わない限り、「正当防衛」「懲罰」「誤想防衛」は今後も、多発する。
ちなみに、この社会規範の下支えは、
心掛けで感染を回避できる
という人間の行動の無謬性に対する信頼
だからこそ、この社会規範は強固。たとえ信頼に疑義が入ったとしても。


英語力in京大

2020-04-27 09:22:11 | 京都大学
若めの人限定で使える「京大の学生だったどうか」シボレテの一つが、

青谷准教授

と聞いて、ピン来るかどうか。

数学者としての業績(数理統計学の講義はイマイチでした)はともかく、

英語の力を身に着けろー

とスケボー乗りながら振り撒く、TOEIC満点取得者(だから、どうした?)です。

さて、

村中璃子の話す英語 https://youtu.be/O8Z0zthYSNs と比較して、

などと、本庶の英語スピーチを称える声がある。

しかし、この程度は、

京大関係者では珍しくない。

まぁ、発音のカタカナ感は、上の世代特有。
国際金融論の村瀬さん(京大では留学生招致の旗振り役的存在)も、発音は本庶と似たり寄ったりなカタカナ感でした。
ただ、カタカナ感が気にならない程、
話される言葉に中身と感情があれば、
それで十分。

一方、村中璃子の英語は、発音が整っているだけ。
中身がない。中身がないから、感情が言葉に乗っていない。

村中璃子の英語力への危惧は、新型コロナウィスル前から指摘されていた。


で、新型コロナウィスル絡みで

さて、スケボーの青谷准教授が、熱心に英語を説く理由は、、、

「原始人になるな。」

要するに、
世界で各々の能力を磨くための道具として、英語は必要だよ、
ということ。

狭いユニットバスで撮影された青谷准教授渾身の原始人写真(あれをデカデカと講義室のスクリーンに映し出した勇気に、今でも驚く)を、
村中に見てもらいたいものです。

「今の君、こんなんだよ」

と。