世俗の言葉で以て言える事は、
「optionを手元に」
(祖母世代は、カトリック教会に通う一方で、家で毎夜、潜伏キリシタンのオラショを唱えていた。)
単色で塗りつぶされたキャンバスは、絵画としては、終わった存在。避けるべきこと。
先日出た論文について、
HPVワクチンが子宮頸がんの発症を抑制した世界初の論文がNEJMに発表された!
— bokemontaro (@hichachu) October 1, 2020
2006年から2017年までの10〜30歳の少女と女性1,672,983人のオープン人口を追跡するためにスウェーデンの全国的な人口統計および健康記録を使用した。HPVワクチン接種と侵襲性子宮頸がんのリスクとの https://t.co/veKWFd03Sl
しかし、眉唾物。
読む前に散る程度の論文で大騒ぎする推進派達(HPVワクチン被害者のブログ様より↓)
— Politics is life (@miyomewoopen) October 2, 2020
スウェーデンからHPVワクチンが子宮頸がんの発症を抑制したという世界初の論文がNEJMに発表されたのだそうですhttps://t.co/ItwXhpIy7x
ここでスウェーデンとHPVワクチンについてさらっとまとめておきます↓続き
補足すると、当方を含むアジア系にも通用する結果なのか、すら不明瞭。スウェーデンでは、アジア系は少数(アジア系たるフィン人の多いフィンランドと異なる)。
HPVワクチンの効果についての議論には、スウェーデンの調査結果が出たものの、さらに長期の追跡と他国のデータの検証が必要だから決着にはまだ時間がかかるだろう。
— t_kaseki (@t_kaseki) October 4, 2020
代替エンドポイントで決着ついてると言い続けてきたこの人は、そういう待ち時間を無いことにしたいとか考えているんじゃなかろうか。 https://t.co/kTTuRQBrJA
世界的みれば、
よりエビデンスレベルの高い別の研究では、"HPVワクチンによって重篤な神経系障害のリスクがおよそ 49% 増加する" ということが示されています。https://t.co/LLNk3sK8xE
— 🌸 中谷康一 Koichi Nakatani (@knakatani) October 4, 2020
①十万人中数十人の頻度(過去データゆえ、ゼロではなく、かつ、確実)、人生が行き詰まる程度の重篤な副反応に見舞われ、青春を失う(近い未来に、重大な損失)。
HPVワクチンの費用対効果という点についてですが、同ワクチンの強硬推進派で知られる久住英二医師が代表理事を務める『医療ガバナンス学会』のメールマガジンに以前、こんな記事が掲載されていました。
— NANA@omegazeus (@nana7770214) October 4, 2020
子宮頸がんワクチンは高すぎる!!(一色雄裕)https://t.co/2oK0CBJdl8
「高すぎる」はそれ自体だけで、製品をお蔵入りにさせるに、十分すぎる威力があります。#HPVワクチン に限らす
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) October 4, 2020
(高コストに「撃墜」されたSR-70ブラックバードを思い出します。ミサイルより早く飛べても、予算を食い散らかすから、他にしわ寄せが来る。)
にて紹介されている通り、予算の問題ゆえに、飛べなくなった希代の機体です。
ちなみに、「アルファベットも知らぬ」幼少の頃に図鑑で見て以来、当方にとって、一番のお気に入り飛行機です(所謂「ひとめぼれ」です)。
如何に惚れ込んだ技術・製品であっても、
「薦めている奴らによる攻撃例」を紹介するツイート。
また ワクチン被害者の 保護者を 攻撃ですか。 いわれてること 支離滅裂ですけどね。 (^。^) pic.twitter.com/ikhWjgBRAR
— seki_yo (@seki_yo) October 5, 2020
>「薦めている奴ら」から攻撃を受けた方のツイート
HPVワクチンに賛成も反対も書いてないのに、訥々とワクチン推進を語るアカウントを「本当に医者かどうかわからない」と書いただけで、まあウヨウヨと湧いてくること。
— 鈴木邦弘【イラストレーター、絵本作家、介護福祉士】 (@SZKN29) October 4, 2020
ワンコイン検診は通年実施。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) October 5, 2020
対象者は「勤め先などでがん検診を受診する機会のない、名古屋市内在住の方」
ワンコイン検診の子宮頸がん検診は、二十歳以上の方対象に、隔年。https://t.co/wviwaAC3ts
それから、検診の無料クーポンもありますhttps://t.co/zd5llrOyNP#河村たかし 市長の成果。
勿論、
主治医の記者会見。昨日とはうって変わって早ければ明日にも退院と爽やかな笑顔だが「酸素補給は必要なかった?」と聞かれると「ナースに確認しないと分かりません」、酸素飽和濃度には具体的に答えず「90を切った?」と聞かれると「90を切ったことはありません」と笑顔。 https://t.co/j4P90ZSF7P
— Riko Muranaka/村中璃子『新型コロナから見えた日本の弱点 国防としての感染症』 (@rikomrnk) October 4, 2020
にて紹介されているやり取り、
「ナースに確認しないと分かりません」の理由は、
「90を切った?」と聞かれると「90を切ったことはありません」と返すに決まってる。
明らかに、記者の技術不足と準備不足。。。
しかし、村中は……
ありがとうございます。トランプさんの病状の発表し方を見ているとアメリカと中国は少し似ているところがある気がしますね。第2章は今後もnoteで続きを書いていきたいと思っています。 https://t.co/1eHyzJugNV
— Riko Muranaka/村中璃子『新型コロナから見えた日本の弱点 国防としての感染症』 (@rikomrnk) October 4, 2020
トランプ大統領の新型コロナ感染を受けて主治医の会見を見た村中璃子の反応「主治医があまりにも爽やかなイケメン」 pic.twitter.com/4BCDKejJ3m
— 👏🏻ありあり👏🏻 (@simpledesuwa) October 3, 2020
「目に頼りすぎなんだよ。カメレオンじゃねぇんだ、そうあちこち見えねえのさ」
主治医が健康を強調したあとに、首席補佐官マーク・メドウズが「ここ48時間がヤマだ」とわざわざ悪い情報を流したのか。医者とメドウズのどちらがより嘘をつく確率が高いかといえば明らかにメドウズだろうが…実際の症状はまだ軽いけども「劇的な回復」を演出するためってことか?ようわからん。 https://t.co/0WAdETWS64
— Attention_on_deck (@attention_on) October 4, 2020
昨日のトランプ大統領の主治医らの記者会見のほぼ全訳と解説を出しています。メディア記事を読んで迷ったら、いつも元情報を確認したい。https://t.co/17qihChgGZ
— Riko Muranaka/村中璃子『新型コロナから見えた日本の弱点 国防としての感染症』 (@rikomrnk) October 5, 2020
だから、方々、必死になって世論を喚起しようとしている。
宇都宮氏は「日本学術会議が推薦した会員候補者のうち6人を任命拒否した問題について、10月2日菅首相は『法に基づいて適切に対応した結果だ』と記者団に答えている。しかしながら今回の会員候補者6人の任命を拒否した菅首相の対応は、日本学術会議法の解釈を誤った対応であると言わねばならない」と指摘。
「日本学術会議法17条2項は日本学術会議の会員は同会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命すると定めているが、同会議の独立性を考えれば内閣総理大臣には任命権はあるが任命拒否権はないと解釈すべきである」との考えを示した。
宇都宮氏は同様の例として「憲法6条1項により天皇に内閣総理大臣の任命権はあるが任命拒否権はないのと同じ考えである」と指摘した。
これはひどすぎるでしょ。天皇は象徴であり(1条)、国政権能(政治的権能)がない(4条)んだからあたりまえでしょ。これを元日弁連会長が言ってるのが、勉強不足なのか邪なポジショントークなのか、本当に日本の法曹界の病理を指摘せざるを得ない・・・https://t.co/ndZNEcvv9t
— 倉持麟太郎RintaroKuramochi (@kurarin0116) October 4, 2020
などという残念なツイート。なので、当方は説教。
https://t.co/9Qejy5Vtxk
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) October 5, 2020
つまり、第一条・第四条の規定かなければ、天皇は任命を拒否ができる、儀礼的任命に裁量をテコに容易に法文を潜脱できる、ということですよ。
ちなみに、国事行為を行う地位と象徴性は「別個の地位」という答弁(昭和 48 年6月 19 日 衆・内閣委員会)ご存知ないですか。
https://t.co/9Qejy5Vtxk は「あたりまえ」と虚言。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) October 5, 2020
ちなみに、天皇の儀礼的任命行為には、内閣の #助言の承認 も介在する。天皇自身が拒否する場合だけでなくも、内閣が「助言の承認」を拒否した場合も、儀礼的任命はできない。#倉持麟太郎 は、儀礼的任命行為の性質を理解せず。 #不倫 のせいで?
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) October 5, 2020
倉持麟太郎 のように「あたりまえ」にしがみ付いていれば、「あたりまえ」を破壊されたときに途方に暮れることになる。