舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

旧帝大には管理栄養士養成過程が、ない。或いは、医学系と食品系との深すぎる溝が招く疑義

2020-06-19 02:39:11 | 学士会
かつて学士会会誌orU7にて、
旧帝大には管理栄養士養成過程がない、
という記述があった。

次亜塩素酸水に対する医学系からのバッシング

を眺めていると、
食品系の精緻な衛生管理(特にHACCP)・関連技術を、
医学系がまるで理解していない節がある。

「集中治療部設置のための指針―2002年3月― 」
https://www.jsicm.org/publication/ICU-kijun.html
に登場する空調や湿度に関する記述は、
正直言って、緩い。

食品系と医学系が意思疎通を取ろうにも、
仲立ちできる人たちすら乏しい。
なぜなら、食品系と医学系との交流の場すら限らている(例えば病院食)から。

それほどまでに、食品系と医学系とが分断されている。

その一因として、冒頭の学士会会誌orU7にて、
旧帝大には管理栄養士養成過程がない、ということを挙げていた。

旧帝大には管理栄養士養成過程がない影響は、通う学生たちにも及ぶ。
日々の食事を軽視しているため、
ある者は生活習慣病を得て、
また、ある者は活力を失って学業にすら差し支え、
また、或る者は卒業後、活力を失って社会的に失速。

そして、医学系の発信する智恵に対する疑義が、食品系と医学系との深い溝から生まれる。
食品系は、医学系にとって、医学系への信任・権威を揺るがす点で、危険な存在。

だからこそ、
次亜塩素酸水に対する医学系からのバッシングが苛烈になる。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詭弁をサクッと切り返してみ... | トップ | 駆け引きのルールを壊す奴ほ... »

コメントを投稿

学士会」カテゴリの最新記事