先人の「遺言」に五感を総動員せよ。さもなくば、地域の生命身体財産は危うい。 2020-07-07 21:09:37 | 技術 熊本・人吉の水害「過去最大級」55年前の浸水高超えgooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASN775606N76ULBJ015にて紹介されていた2020 年 7 ⽉ 6 ⽇ 熊本⼤学くまもと⽔循環・減災研究教育センター 2020 年 7 ⽉豪⾬に伴う熊本県南部における災害調査速報 (第 1 報) を読む。昭和四十年代の水害(人吉市に在住する当方の親戚は、知っている水害)があった。しかも、その旨を伝える標識も複数あった。(大きい水害の後、人々はそういう「痕跡」や「遺言」を残したがるものです。)にもかかわらず、球磨川右岸の人々は漫然と、低層の建物を建て続け、行政当局は、球磨川に架かる橋の橋脚を高くしなかった。呆れ果てる。関連水守る 為に夜(よ)歩く 祖父の脚 (舶匝) ……不便な高台に住むか、それとも、便利な平地に住むか。 - 舶匝ダム・堤防さえあれば万事解決は、愚の骨頂であり、傲慢さの表れ。 - 舶匝人吉市を含む被災地は、自民党の地盤。素早い災害派遣も、権力闘争の一環。 - 舶匝人吉市民に理性を求めてはならない。或いは、破傷風ワクチンは優等生、土と接する方々は是非とも接種を。 - 舶匝 #球磨川 #人吉市 #熊本県 #豪雨 #浸水 #水害 #二度あることは三度ある #news:熊本・人吉の水害「過去最大級」55年前の浸水高超え #ニュース #news:社会 « タワマン住民に必要のない交... | トップ | 詭弁をサクッと切り返してみ... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます