道具もある、技術もある。
でも、やる気がない・・・。
残りのホイール3個は下地処理は終わっている。
というか、適当に済ました状態で放置中・・・。
週末に塗装するかなあ・・・。 . . . 本文を読む
スタッドレスタイヤ用のホイールを入手した。
今着いてるホイールと同じ物にした。
結構傷があったりする・・・。
パテ盛ったり、プラサフ吹いたり・・・。
面倒くさくなってきた・・・。
訳あってやり直し・・・。
面倒くさくなって、手を抜いたのを後悔・・・。
銀色って下地処理が大事なんだよなあ> . . . 本文を読む
古い物は20年以上前に買った物だったりする。
レジンポリッシュが使いやすい。
ワコーズのクイックワックスは、薄い液体コンパウンドに
ワックスを混ぜた感じで、これも手軽。
ザイモールのワックスは、15年物かな?
やっと無くなりそうである。
なかなか減らないので、ガンガン減っていく柔らかいワックスよりも、
長く使える分お得だと思う。(高いけど・・・。)
よほどのことがない限り、洗車なんてしなかっ . . . 本文を読む
以前からトンネル連続区間とか走っているときに、
あればいいなと思っていたオートライト・・・。
後付けのキットが出ているようなので購入。
開封一番、説明書が中国語なのにびびってしまった・・・。
まあ、ネットの情報とかで何となく解るからいいけど・・・。
ピラーが外れなくて焦ったが、力で外した・・・。
無事完了、設定も完了・・・。
ドアのロック、アンロック時のライト点灯をどうする . . . 本文を読む
鍵のカバーが古くなってたので、青から赤に交換・・・。
BT受信機の台座を張り付け・・・。
こんな感じでブラブラだったのを
こんな風に・・・。
マグネットを台座に入れたかったんだけど、強力なやつが
手元になかったので、とりあえず輪ゴムで・・・。
マグネットを付けた場合に、BT機器に影響でないかな???
100均でマグネット探してくるか・・・。 . . . 本文を読む
今日はせっかくの休みだが、用事がいろいろと入って自由な時間がない・・・。
早朝の2時間だけ空いた時間があったのでup!のエアコンにチャレンジ。
エアコンは、2週間前にエバポの洗浄を試して、その後は何ともなかったんだが、
最近エアコンオフ後に匂いが出るようになった・・・。
当時はフィルター交換していなかったので、今回はフィルター交換と
怪しいところを洗浄することにした。
交換前後のフィルタ . . . 本文を読む
通勤時に左足の置き場に悩んでいたんだが、フットレストがあればなあ?と思っていた。
ネットで探してみるとお手頃価格のフットレストを発見した。
通勤使用なんで、アルミで飾られたゴテゴテしたのではなく、
ちょっと小ぶりで目立たないのを・・・。
純正はガチッとしすぎていて、でかいんだよなあ・・・。
フロアマットの逃げも考慮してあってなかなかの逸品だと思う。
全体重をかけて踏み込むのはやめたほうがい . . . 本文を読む
UP!君のエアコンからの臭いの消去を目指し、エバポレーターの洗浄を試す。
フィルターを外した所から、スマホを突っ込んでエバポレーターの場所を探した。
画像の右手に張り付いているようだ。
ブロアーからの風は、車体左から右へフィルターを通ってから、
車体前から後ろへエバポレーターを通過する構造。
動画も撮ってみたが、エバポで光が反射してピカピカしてる。部分的に黒いところが見えるけど、
あまりカビ . . . 本文を読む
アームレストがグラグラなのだ・・・。
多分、付け根付近のネジでも緩んでるんだろう。
ということで、バラしてみた。
目隠し蓋を外して、さらにボルトも外してみると、割れてた・・・。
長いネジとワッシャーで強めに固定!
まあ、多少マシにはなったかな?
パテでも入れたらもう少しカチッとなるんだろうけど、そこまでやってもなあ・・・。
話は変わるが、エアコンのカビ臭は全く改善されなかった・・・ . . . 本文を読む
エアコンの臭いを消すために、燻煙タイプの消臭剤を試してみた。
ブログのエントリー見てみたら、乗り換えのこと書いてなかった・・・。
モンデオ君からUP!君に乗り換えることになりました。
なかなか癖があって面白い車です。 . . . 本文を読む
昔、車を買ったときに車内に転がってた芳香剤の匂いが気に入ったので、それからずっとコレを使っている。
臭いのキツいのや、便所みたいなのは苦手なのだ・・・。
エアコンと車内に臭いが着いてるので、燻煙タイプの消臭剤でもやってみるかなあ? . . . 本文を読む
寒くなると乗車拒否をかましてくれるモンデオくん。
無線での施錠・解鍵、集中ドアロックの不具合がでる・・・。
そして今年は更なる新技、降車拒否を身に付けたようだ。
オートロックの機能は無いはずなのに、気まぐれで走行中にロックがかかる。
しかも、鍵抜いて無線で解除するか、窓開けて外から鍵挿して回さないと運転席側のドアが開かない・・・。
迂闊に鍵挿したまま車から離れたときに、気まぐれオートロック発動 . . . 本文を読む
車の電動シートが動かないと妻が言う。
シートの上下がダメなようだ・・・。
動作範囲が非常に狭くなっている箇所とまったく動かない個所がある。
モーターはグググと唸っているので歯車のユニット部で砂でも噛んだのだろうか?
椅子を固定しているボルトを外し、椅子をずらして頭を入れて作業。
片方が動くようになったが、何かを噛んでいるような作動音・・・。
なんてしてたら、椅子の下に挟んでいた工具箱がずれてイスが . . . 本文を読む
勝手にリンクはらしてもらってるココ
http://minkara.carview.co.jp/userid/156159/blog/20395202/
が排除されるようだ。
以前にも詐欺グッツを糾弾している人が閉鎖させられてたなあ・・・。
車でもなんでも詐欺グッズ多いよなあ。
騙されてるやつに
「効かないだろそんなゴミつけても?」
って教えてやってもスガッてる奴って、どうしようもないんだよな . . . 本文を読む