バス乗り継いで約5時間・・・。
おお、路面電車かあ
後でここでなんか食べてみるかな
ここはフードコートみたいな感じ
食事は落ち着いてゆっくり食べたいんだよなあ
工事中ではりまや橋見れなかった・・・。
え、道路の反対側に明治期はりまや橋あったんや
ここから戻る元気は無い・・・。
高知城見に行くかな。
美術館も
もうクタクタや . . . 本文を読む
12月中旬以降に頼んだパーツが軒並み入荷しない・・・。
再生産の予定も延び延び・・・。
ピストン周りのパーツが無いとかありえないし、
ガスケットすら無いのでエンジン周りがさわれない。
仕方がないので、できるところをボチボチ・・・。
キャブのフロート室のパッキン変えたり
ハンドルストッパーを調整したり
ラジエーターを見て愕然としたり・・・。 . . . 本文を読む
イロイロバラしてメンテしたいんだが、寒くてやる気になれない。
コタツでゴロゴロ・・・。
何もしない訳にもいかないので、タンクキャップを分解清掃。
キャップの真ん中の涙型のパーツを押してロック解除、
そのまま反時計回りに回して開けるんだけど、押しても
下がってるのか、たわんでるのかよくわからない。
バラして綺麗にしてみるかということで分解。
星型のタッピングねじとかやめてほしいわ。
簡 . . . 本文を読む
久しぶりに甲子園へ
しかも今回は電車・・・。
駅から出て球場にもららぽーとにも行かず
一直線でだし道楽の自販機へ
近所を彷徨いがてら昔よくたむろったプラモ屋へ
古き良き時代の店のままである・・・。
古い知り合いでも来るかと店主と昔話やバイク談議をしていたが、
帰り間際に偶然同級生と会うことができた。
帰りは三ノ宮の阪急で買い物
凄い人だかりでビックリ!
本日の収穫物・・・。 . . . 本文を読む
寒いので作業が進まない。
ハンドル周りを整備。
ボロボロのグリップを交換し、ハンドルの取付け位置や
周辺パーツも変更。
ついでにフロントフォーク周りも・・・。
アクスルシャフト抜いて点検後、ボルトを赤い物に交換。
なぜ青にしなかったのだろう・・・。
中華製なので柔らかいアルミ製・・・。
安かったのでリアブレーキのリザーバータンクのパーツも買った。
チャンバーに炙られて熱 . . . 本文を読む
外通でヘルメットを買うと当然アジアンフィットではない。
ドイツ人は頭が細くて長いのか、そのまま被ると耳の穴位置に
上手く耳が入らず耳が痛い。
さらに深く頭が入るので前傾姿勢だと前が見難くなる。
なので調整に10mm厚のスポンジを入れる。
今回もこれでちょうどよかった。
取り敢えずカット無しで入れてみて様子をみてみよう。 . . . 本文を読む